年末行事として「その年おこなった展示企画」をindexとしてまとめるのが常になったが、はてこれはいつからやり始めたんだろうと思って見てみたら、昨年の記事に「2年前から年末行事として始めた」と書いている。だから2013年からとなるのだが、その前年にもそれらしいことを記してはいた。
みつけ市民ギャラリー/ギャラリーみつけ 外観
さて、今年のトピックスとしては、わたし自身見附市にオープンした市立ギャラリー(みつけ市民ギャラリー/ギャラリーみつけ)の開館立ち上げ、企画運営にたずさわった、ということが筆頭にある。だからとにかく多忙すぎ。県内でアトリエZenと記しておこなった展覧会は(長岡小嶋屋などの店舗内展示を除けば)エックス展ひとつのみであった。
ギャラリーみつけのほうでは、アトリエZenの名前は一切出ないにしても私の名前が企画者としてクレジットされた展覧会が5つ。以下まとめてその6つのindexを記した。また同ギャラリーにおいては他にも「まちかどみつけ」展など企画当初から関わってすすめた展覧会も多かったが、それらは割愛とする。
● エックス展Ⅶ -若きクリエイターたちの自由表現 at mitsuke
6月14日(火) ~7月3日(日)/ギャラリーみつけ 2階フロア
出展/石橋歩、板垣良和、大瀧洋平、海津千並、笠原沙織、鹿島康弘、河田ゆき、菊池都、髙木秀俊、高橋佐紀、鶴水亜里沙、中村綾、西片結花、野坂衣織、吹越麻生子、吉田勝幸
【展覧会案内】 【会場風景、掲載記事の一覧(まとめ)】
● animals-アートな動物園展-
4月15日~5月5日/ ギャラリーみつけ 展示室1&2
出展:大橋絵里奈、菅野由貴子、かんべあやこ、菊池 咲、菊池 都、小山まさえ、ごんだいらあやこ、酒井実通男、しぶかわ慶子、しんぞう、たかだみつみ、とりこ、中島尚子、野波 実、廣川智子、本濃研太、三上祥司、吉村浩美
【展覧会案内】 【会場風景、掲載記事の一覧(まとめ)】
【NHKでの紹介/展示作業中の光景】 おまけ/最終日の雑感
animals展・協賛企画:「動物もの」
3月12日~30日/新潟絵屋のshopスペースにて。
出品:中島尚子(木口木版画)、本濃研太(ダンボール彫刻)
【展示案内】 【会場風景】
● 生誕111年 若井宣雄展 -カンバスに秘めた静謐-
5月20日~6月1日/ギャラリーみつけ 1階展示室、2階フロア
【展覧会案内】
【会場風景-01(1階・展示室1&2)】 【会場風景-02(2階フロア)】
【準備作業中の一光景】
掲載紙の紹介 ・タイアップ企画/栃尾美術館と長岡小嶋屋
● WORKS – 墨と鉄/内山玉延×霜鳥健二展
9月18日~10月2日/ギャラリーみつけ 1階展示室&2階フロア
【展覧会案内】
【会場風景-01】 【会場風景-02】
● ふたつの個展 - 星奈緒展 かすかに聞こえる
11月23日~12月4日/ギャラリーみつけ 展示室1
【展覧会案内】
● ふたつの個展 - 大橋絵里奈展 エーテルのしづか
11月23日~12月4日/ギャラリーみつけ 展示室2
【展覧会案内】
星奈緒展・大橋絵里奈展 共通:【会場風景/記事index】
さて、先に「県内でアトリエZenと記しておこなった展覧会は…」と「県内」とわざわざ入れて書いているが、今年は関東での展示が異例に多くなったことから分けている。昨年の横浜での展示の評判がよくそこからのオファーもあったから、なのだが、それら県外での企画展示については別の(次?の)記事で記します。