昨年2017年の“年末まとめ”では、ちょうど5年目ということで笹川眼科院内ギャラリーとラ・ボントーンでの店内展示を項目立てして取り上げていましたが、それぞれカテゴリー分けされているのでそちらを参照いただくとして、ギャラリー空間でおこなった企画展について最後に記します。
art Truthで5月におこなった外山文彦展についてはすでに別途まとめており、他、企画協力的にかかわった展覧会もありましたがそれらは割愛しました。個人的に、ギャラリー13代目長兵衛の曽田文子さんの作品を首都圏で発表したいとずっと思っていたところ、「新潟に縁のある女性作家3人展」という括りで10月に実現することができました。計画の発端は一昨年からなのでずいぶん時間がかかりましたが、大きな反響があったほか、その間いろいろな意味でタイミングが符合し、個人的にも思いの深い展示になりました。
■ faces ‐ 15人のアーティストによるさまざまな「顔」の表現
会期:4月28日~5月23日
会場:ギャラリーみつけ 展示室1&2
【会場風景-01】 【会場風景-02】 【会場風景-03】
【新潟日報で紹介/記事index】
余談/癖のようなもの
■ 野田英世展 -歩いて描いた新潟スケッチ-
会期:9月30日~10月7日
会場:CoZAの間(横浜市港南区)
【記事index/会場風景】
■ タカラモノ~海からの手紙
-菅野由貴子・さいとうようこ・曽田文子 三人展-
会期:10月17日~22日
会場:art Truth(横浜市・中華街)
【記事index・会場風景】
なお、「タカラモノ~海からの手紙」展については展覧会終了後に記録冊子を制作しています。欲しいかたもおそらくいると思うので希望者に頒布したいと考えていましたが、この2か月間忙しすぎてそこまで対応出来ず終い。年明けてからアップしようとは思いますが、問い合わせがあれば↓にお願いします。
【アトリエZenへの連絡】
(2018.12.31 pm16:00 記)