5月16日からの、横浜・中華街での外山文彦展(art truth)の案内が、
個展なびに掲載されました。
●個展なび;
https://koten-navi.com/node/92009
ここにも記されていますが、作家在廊日は5/20
(日)と5/21
(月)の2日間の予定になっています。
またギャラリーのウエブサイトでも専用ベージが出来てます。
●art Truth 外山文彦展/
http://www.yccp.jp/art-truth/exhibition/20180516.shtml

↑ 地図・宛名面はクリックすると大きくなります
▼ CANVAS-麻布-に「描く」のではなく、その素材が持つ固有の色合い、テクスチュアをシンプルに絵画表現に生かす作品を展開する。
art Truthでの発表は
2015年秋におこなった墨彩画家・柴山明子との二人展にひきつづき、2年半ぶり2度目。
外山文彦展
会期:2018年5月16日(水)~5月21日(月)
11:00-19:00 (最終日は17:00まで)
会場:art Truth
横浜市中区山下町112-5 日絹パークビル1F /TEL: 045-263-8663
ギャラリーwebsite/
http://www.yccp.jp/art-truth/
交通:JR根岸線(京浜東北線直通)「石川町駅」南口より元町商店街方向に進み徒歩7分。
または、みなとみらい線「元町・中華街駅」3番出口より徒歩5分。
■プロフィール
http://atelier-zen.jp/toyama/t-pro.html
新潟県長岡市生まれ。
ギャルリ伝FLOOR2(東京・世田谷)、ウィリアムモリス(東京・渋谷)、新潟絵屋(新潟市) 、長岡小嶋屋CoCoLo長岡店(長岡市)などで個展。近年は、2016年CoZAの間(横浜市)、
2017年ギャラリー空華(群馬県高崎市)と関東での個展発表を連続させている。
参加した主な企画展として、原風景展(東京都美術館)、弥彦・野外ア-ト展(新潟県弥彦村)、大地の芸術祭「雪アート・プロジェクト」(新潟県十日町市・信濃川河原)、
現代美術「地下光学」(アートスタジオDungeon/東京・板橋)など。 現在長岡市在住。
DMが欲しいかたは
メッセージ(メールフォーム)等でお知らせいただくか、直接会う機会のあるかたはお声がけください。ギャラリーみつけや新潟絵屋の情報コーナーにも置いています。
昨年の
「flowers展」(=「花」をテーマに多様な表現を繰り広げる)、一昨年2016年の
「animals展」(=「動物」がテーマ)にひきつづくシリーズ企画第3弾。今年は「顔」をテーマに設定し県内外15人が出展。アトリエZen主宰が展覧会企画にたずさわっています。


faces
-15人のアーティストによるさまざまな「顔」の表現-
会期:4月28日(土)~5月23日(水)、月曜休館(ただし4月30日(月・祝)は開館し翌5月1日(火)が振替休館となります)
10:00~22:00(入館受付21:30まで、最終日は15:00終了)、入場無料
会場:ギャラリーみつけ 展示室1&2/見附市昭和町2-4-1
出展:
相川恵子 (油彩)
内山玉延 (書)
小田沙馥枝(版画)
笠原賢悟 (立体・ミクストメディア)
笠松優希 (日本画)
倉茂義隆 (写真)
さいとうようこ(ミクストメディア)
酒井実通男(コラージュ)
霜鳥健二 (鉄彫刻・レリーフ)
高木秀俊 (イラストレーション)
中村 信 (絵画)
野波 実 (陶)
星 奈緒 (パステル画)
本濃研太 (ダンボール彫刻)
蒔田 圭 (絵画)
4月の展覧会です。長岡造形大の卒業生7人のグループ展で、アトリエZenで協力しています。
出展者には、
My-Skip紙でミニ枠での写真連載をしてもらっていた若手フォトグラファー・海津千並さんや、拙企画「エックス展-若きクリエイターたちの自由表現」などに参加されたかたの名前もあります。

グループ展 彩sai
会期:4月17日(火)~4月22日(日)
10:00~22:00(入館受付21:30まで、最終日は16:00終了)
会場:
ギャラリーみつけ 展示室1
見附市昭和町2-4-1 tel.0258-84-7755
出展:
五十嵐千恵(写真)、石川有希子(イラストレーション)、板垣良和(彫金)、折原枝里子(イラストレーション)、海津千並(写真)、橋崎まこ(アート)、吉田梨紗子(彫刻)
CoZAの間での小林真弓展、1週間後の来週18日(土)から始まります。出展予定作品から2点ほどを上に。
● 小林真弓個展-
霧のすきま-
[
展覧会案内]
[
月刊マイスキップでの紹介]
小林さんは長岡造形大出身ですが、同じく同大出身で、同期となる星奈緒さんも現在(長岡小嶋屋で)展示中ですので以下。
● 星奈緒展/12月3日(日)迄、長岡小嶋屋CoCoLo長岡店内に7点展示
[
展示案内]
[
作品リスト]
長岡造形大学出身
(2012年卒、2014年に大学院修了)、新潟県在住若手画家の横浜での個展のご案内です。
会場の「CoZAの間」は
昨年の展覧会時にも書いたことですが、新潟県中越大震災以降、蘖(ひこばえ)展と銘打ち「横浜から“新潟のすばらしさ”を発信して応援する」企画をたてられ、新潟県作家を取り上げています。本展もその蘖企画の一環としての開催となり、アトリエZenにて企画協力。
テーマは、油彩を用いて描かれる霧や木々などの自然、そしてその向こう側の世界。

↑ クリックすると大きくなります
【グーグルマップ】
小林真弓個展「霧のすきま」
会期:2017年11月18日(土)~25日(土)/会期中無休、11:00~18:00
会場:
CoZAの間(コザノマ)/
横浜市港南区港南台5-22-15
JR京浜東北線直通(根岸線)「港南台駅」から徒歩13分(港南台駅からバスあり/ [
バス経路])
企画:CoZAの間、企画協力:アトリエZen
■
ジャズライブ“たまりBAR”
11月25日(土) pm7:00~ 料金:2,000円(ワンドリンク付)/
作品の中で楽しむジャズライブ
小林真弓/新潟県小千谷市出身。2012年長岡造形大学卒、2014年同大大学院修了。
大学院在籍中の2013年、
エックス展-若きクリエイターたちの自由表現 vol.4(新潟市美術館、小羊画廊/新潟市)に出展。2014年
長岡小嶋屋CoCoLo長岡店「蕎麦×アート」企画にて作品展示。
■CoZAの間 外観/一昨年の撮影


● CoZAの間×アトリエZen コラボレーション企画/過去展 index
vol.01 CANVAS -外山文彦個展/2016年10月1日~9日
vol.02 たかだみつみ木版画展 MeDeRu 2006-2016/2016年11月20日~26日
vol.03 小林真弓個展「霧のすきま」/2017年
予告的に前にも書いていましたが、横浜の港南台(CoZAの間)で新潟在住若手作家の個展を開催します。そちらの案内ハガキが届きましたので掲げてみました。「霧のすきま」と題された、絵画個展。ちょうど1か月後、11月18日からのスタートです
(~11月25日迄)。
詳細を近日アップ予定ですが、DM刷りあがりのお知らせとして速報まで。
【
アトリエZenへのお問い合わせ/メールフォーム】