笹川眼科・中待合室での院内展示。
GW中に作品の入れ替えを施し、現在は、長岡造形大学大学院で版画の制作と研究をしている岩本彩花さんの5作品となっています。以下展示リストです。

●岩本彩花 作品展示
展示案内:
https://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-5947.html
展示風景:
https://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-5953.html
■作品リスト/
壁 no.
|
作品 no.
|
作 品 名
|
技法/ 額の大きさ
|
A
|
1
|
なかに何があるか
| 版画(リトグラフ、シルクスクリーン) /四ツ
|
B
|
2
|
故 に
| 版画(リトグラフ、シルクスクリーン) /四ツ
|
3
|
ど こ か ら
| 版画(リトグラフ、シルクスクリーン) /四ツ
|
C
|
4
|
知っている場所しか知らない 場面-5と8
| 版画(リトグラフ、シルクスクリーン) /四ツ
|
5
|
知っている場所しか知らない 場面-7B
| 版画(リトグラフ、シルクスクリーン) /四ツ
|
※ 上記リストは入口側から(壁面に向かって右から)順番に記載しています
作品のお問い合わせは↓に。
【
作品の問い合わせ(アトリエZenへのメールフォーム)】
笹川眼科の院内展示(中待合室)、この5月から展示している岩本彩花作品の光景です。7月まで約3か月間飾ります。
●展示案内:
https://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-5947.html

一昨日にも予告で記していました通り本日は
笹川眼科に飾っている作品の入れ替えに。
角屋さんの書作品から岩本彩花さんの版画(リトグラフ・シルクスクリーン)5作品にと替えてきました。
同クリニックは今日の午後から5月5日まで休診となります。いつも載せている展示風景や作品リストは急がずに、GW中を目途にアップします。
長岡市大島本町・笹川眼科、院内展示のご案内です。
5月からの3か月間は、長岡造形大学大学院生・岩本彩花さんの版画を飾ります。5月1日の午後に展示作業をしてきます。
作品名:なかに何があるか
Art Space Bright Light 第31回展示
岩本彩花 作品展示
期間:5月1日~7月末迄予定
(※会期最終日は次の展示入替えの都合で若干の前後があります)
会場:
笹川眼科・中待合室 【長岡市大島本町】
※ クリニック内の展示で、検診や通院で訪れるかたに楽しんでもらうという企画趣旨となります。通常のギャラリーのように誰でも自由に入場可能ではないことをご了承ください。
岩本彩花/
和歌山県出身、長岡市在住。
2020年 長岡造形大学 美術・工芸学科卒業。現在、長岡造形大学大学院修士課程在籍。
長岡の地域情報紙「月刊マイスキップ」2020年12月号vol.239にて作品掲載。2021年2月 「doppele」と題した二人展(医学町画廊/新潟市)出展。
引き続き、
笹川眼科での院内展示から。
今回飾った角屋幸作品の展示リストです。今回用に制作された新作のシリーズとなります。
展示案内:
https://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-5835.html

●作品の購入希望がありましたら↓にお問い合わせください
【
作品の問い合わせ(アトリエZenへのメールフォーム)】
長岡市大島本町・笹川眼科での院内(中待合室)展示(Art Space Bright Light)。
展示作品の入れ替えを昨日行い、角屋幸さん(長岡市在住)の墨による連作3点になりました。このあと約3か月間飾ります。
.
Art Space Bright Light 第30回展示
角屋 幸 作品展示
会期:2月4日~4月末迄予定
(※会期最終日は次回展示入替えの都合で若干の前後があります)
会場:
笹川眼科・中待合室 【長岡市大島本町】
※ クリニック内の展示で、検診や通院で訪れるかたに楽しんでもらうという企画趣旨となります。通常のギャラリーのように誰でも自由に入場可能ではないことをご了承ください。
角屋幸/
長岡市生まれ。
2005年長岡造形大学卒。2011年より書家・篆刻家の柳澤魁秀に師事。古典を学びながら、デザイン書・アート書の世界を深める。
2017年「東京書作展」特選。他、入賞多数。
2019年からアトリエZen企画「エックス展-若きクリエイターたちの自由表現」に参加。長岡小嶋屋CoCoLo長岡店、ことりと(柏崎市)にて個展展示。長岡市在住。
笹川眼科(長岡市大島本町) の待合室には、3か月スパンで入れ替えながら地元作家の絵を飾っていますが、次の入れ替えが近づいていて、下は次回用に制作していた掲示用案内パネル。展示替えはあさって水曜の予定で、今回は角屋幸さんの3点(笹川眼科展示用に制作された新作シリーズ)を飾ります。
さて
エックス展のウエブサイトを作っていたと書いていましたが、なかなか更新できずに気になっていた
アトリエZenのページのほうも一緒に少し書き換えています。店舗やクリニックに“アート”を飾ることに対し、buna×artも今年始まることだし下記のようなバナー風なものを即席でこしらえ、リンクを貼りました。

野田英世「三連の街並」 2016年制作
長岡市・
笹川眼科・中待合室での院内展示。
昨日から野田英世作品を展示中。このあと2021年1月までの約3か月間飾っています。
●野田英世 作品展示
展示案内:
https://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-5714.html
■作品リスト/
壁 no.
|
作品 no.
|
作 品 名
|
素材/額の大きさ 制作年
|
A
|
1
|
三連の街並
| 水彩・ペン/太子(288×379mm) 2016年
|
B
|
2
|
街角のカテドラル
| 水彩・ペン/大衣(394×509mm) 2018年
|
C
|
3
|
H町の路地
| 水彩・ペン/太子(288×379mm) 2016年
|
4
|
コスモタウン
| 水彩・ペン/大衣(509×394mm) 2018年
|
※ 上記リストは入口側から(壁面に向かって右から)順番に記載しています


作品の購入希望がありましたら↓にお問い合わせください
【
作品の問い合わせ(アトリエZenへのメールフォーム)】
長岡市大島本町・笹川眼科での院内(中待合室)展示(Art Space Bright Light)。
展示作品は本日から野田英世さん(長岡市在住)のスケッチ画4点になりました。約3か月間飾っています。
Art Space Bright Light 第29回展示
野田英世 作品展示
会期:11月4日~2021年1月末迄予定
(※会期最終日は次回展示入替えの都合上、若干の前後があります)
会場:
笹川眼科・中待合室 【長岡市大島本町】
【
展示作品リスト】
(2020.11.05アップ)
※ クリニック内の展示で、検診や通院で訪れるかたに楽しんでもらうという企画趣旨となります。通常のギャラリーのように誰でも自由に入場可能ではないことをご了承ください。
野田英世/
長岡市生まれ。
建築設計を行いながら町歩きスケッチを重ね、日常の小さな発見をスケッチにより伝え続けている。
新潟県内のほか、長野県松本市、
神奈川県横浜市にてスケッチ画による個展をおこなう。長岡市在住。
笹川眼科院内展示。
10月までの約3か月間飾る小山まさえ作品の、展示リストを以下記します。
● 笹川眼科・お盆休暇のお知らせ
今週は8/11(火)午前午後診療、15(土)午前診療
小山まさえ 作品展示
展示案内:
https://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-5589.html
■展示作品リスト/
壁 no.
|
作品 no.
|
作 品 名
|
素材/大きさ
|
A
|
1
|
無 題
| ガラス絵/15×15cm
|
B
|
2
|
忘れな草カフェ
| アクリル絵具/F8号
|
3
|
バザール (イスタンブール)
| アクリル絵具/24×24cm
|
C
|
4
|
土曜日の朝
| アクリル絵具/P40号
|
※ 上記リストは入口側から(壁面に向かって右から)順番に記載しています


↑ 待合のソファに何か一匹居ると遠目に見えたら、ソーシャルディスタンス用だった。
長岡市大島本町・笹川眼科での院内(中待合室)展示(Art Space Bright Light)。
展示作品は本日から小山まさえさん(長岡出身、新潟市在住)制作の絵画4点になりました。約3か月間飾っています。
Art Space Bright Light 第28回展示
小山まさえ 作品展示
会期:8月5日~10月末迄予定
(※会期最終日は次回展示入替えの都合上、若干の前後があります)
会場:
笹川眼科・中待合室 【長岡市大島本町】
小山まさえ/
長岡市生まれ。
1988年新潟県「芸展」入選。90年新潟光風会展入選。92年新潟二科展特選。93年現代童画展奨励賞など入賞入選多数。
2000年長岡市ギャラリーZenから個展発表を始め、新潟市Kaede Galleryなどで個展多数。
現在無所属にて制作活動をおこなっている。新潟市在住。
※ クリニック内の展示で、検診や通院で訪れるかたに楽しんでもらうという企画趣旨となります。通常のギャラリーのように誰でも自由に入場可能ではないことをご了承ください。