アート日和 from Niigata -アトリエZen-

新潟県長岡市で発行している月刊フリーマガジン「マイスキップ」連載の同名コラムのブログ版です。主宰するアトリエの企画展情報をまじえながら…

09<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >>11


外山文彦作品記録集(2020年編集版)_2020年10月発行/
郵送にて販売中です
詳細↓
https://atelier-zen.jp/toyamasassi.html

アトリエZen 展覧会案内
infomation




長岡小嶋屋“蕎麦×アート” 蕎麦店内壁面をアートで彩ります。
CoCoLo長岡店
3月13日~5月14日:板垣良和

銀座ニューメルサ店
(銀座5丁目、ニューメルサ8階)
銀座ニューメルサ店は2014年12月20日をもって閉店となりました。

蕎麦店内の壁面を使っての展示となりますので、来場時にはワンオーダーをお願いします。アートの織り成す時間と空間を、美味しいお蕎麦とともにお楽しみください。
そばがきといった蕎麦店特有の和風スイーツや、コーヒー等の喫茶メニューもあります。 CoCoLo長岡店:ティータイムのデザートセットの例。(コーヒー315円)


ラ・ボントーン(長岡の人気のパン屋さんのなかに絵を飾っています)
vol.49/2023年1月4日~3月5日:中川采花 展示案内



小冊子「外山文彦・CANVASシリーズ」、発行しました。



■舟見倹二・作品カタログ販売中
封じられた世界から
~舟見倹二BOX ART

メールでご注文ください。
詳しくはこちら↓
http://atelierzen.blog.shinobi.jp/
Entry/212/

舟見倹二・作品資料集「版の軌跡1976-2011」(2011年11月発行)

【作家ファイル】
外山文彦 CANVASシリーズ



エスクィント閉店のお知らせ↓
http://atelierzen.blog.shinobi.jp/
Entry/172/


記録

-Canvas- 外山文彦展
2017年6月10日~7月9日/ギャラリー空華 <記事index>

現代美術展「地下光学」 index↓
http://atelierzen.blog.
fc2.com/blog-entry
-3742.html




CANVAS 外山文彦展
2016年10月1日(土)~10月9日(日)/CoZAの間(横浜市港南台) 記事index:
http://atelierzen.blog.fc2.
com/blog-entry-3679.html


弥彦・野外アート展

10th 弥彦・野外アート展2019 -ファイナル・ステージ-〓終了しました〓
記事index:
http://atelierzen.blog.fc2.
com/blog-entry-5193.html


お知らせ

9-272b.jpg

長岡小嶋屋「CoCoLo新潟店」、2015年1月新装オープンにあわせて信田俊郎水彩作品を飾りました。
http://atelierzen.blog.fc2.com
/blog-entry-2886.html




topics-02


■ 2014.1.20
アトリエZenのHPができました
https://atelier-zen.jp/


岩本彩花展示作品リスト (笹川眼科/Art Space Bright Light)

笹川眼科・中待合室での院内展示。
GW中に作品の入れ替えを施し、現在は、長岡造形大学大学院で版画の制作と研究をしている岩本彩花さんの5作品となっています。以下展示リストです。
16-317b.jpg
16-322a.jpg16-321a.jpg

      岩本彩花 作品展示
       展示案内:https://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-5947.html
       展示風景:https://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-5953.html
作品リスト
 壁
 no.

 作品
 no.

 作 品 名
 技法/
 額の大きさ

 A
 1
 なかに何があるか  版画(リトグラフ、シルクスクリーン)
 /四ツ
 B
 2
 故 に  版画(リトグラフ、シルクスクリーン)
 /四ツ
 3
 ど こ か ら  版画(リトグラフ、シルクスクリーン)
 /四ツ
 C
 4
 知っている場所しか知らない
 場面-5と8
 版画(リトグラフ、シルクスクリーン)
 /四ツ
 5
 知っている場所しか知らない
 場面-7B
 版画(リトグラフ、シルクスクリーン)
 /四ツ
   上記リストは入口側から(壁面に向かって右から)順番に記載しています
  11-389a-300.jpg

16-319b.jpg

作品のお問い合わせは↓に。
作品の問い合わせ(アトリエZenへのメールフォーム)

岩本彩花作品の展示光景 (長岡市笹川眼科 中待合室)

sasagawa  


笹川眼科の院内展示(中待合室)、この5月から展示している岩本彩花作品の光景です。7月まで約3か月間飾ります。
展示案内https://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-5947.html

16-316b.jpg
16-314b800.jpg

笹川眼科院内展示作品の入れ替え

16-312.jpg

一昨日にも予告で記していました通り本日は笹川眼科に飾っている作品の入れ替えに。角屋さんの書作品から岩本彩花さんの版画(リトグラフ・シルクスクリーン)5作品にと替えてきました。

同クリニックは今日の午後から5月5日まで休診となります。いつも載せている展示風景や作品リストは急がずに、GW中を目途にアップします。

岩本彩花作品展示 (笹川眼科 院内展示/Art Space Bright Light)

長岡市大島本町・笹川眼科、院内展示のご案内です。
5月からの3か月間は、長岡造形大学大学院生・岩本彩花さんの版画を飾ります。5月1日の午後に展示作業をしてきます。
16-308.jpg作品名:なかに何があるか
Art Space Bright Light 第31回展示
岩本彩花  作品展示 

期間:5月1日~7月末迄予定 (※会期最終日は次の展示入替えの都合で若干の前後があります)
会場:笹川眼科・中待合室 【長岡市大島本町】
※ クリニック内の展示で、検診や通院で訪れるかたに楽しんでもらうという企画趣旨となります。通常のギャラリーのように誰でも自由に入場可能ではないことをご了承ください。


岩本彩花/ 和歌山県出身、長岡市在住。
2020年 長岡造形大学 美術・工芸学科卒業。現在、長岡造形大学大学院修士課程在籍。
長岡の地域情報紙「月刊マイスキップ」2020年12月号vol.239にて作品掲載。2021年2月 「doppele」と題した二人展(医学町画廊/新潟市)出展。
sasagawa  

角屋幸展示作品リスト (笹川眼科/Art Space Bright Light)

16-091b.jpg
引き続き、笹川眼科での院内展示から。
今回飾った角屋幸作品の展示リストです。今回用に制作された新作のシリーズとなります。
展示案内: https://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-5835.html


16-092b.jpg

●作品の購入希望がありましたら↓にお問い合わせください
作品の問い合わせ(アトリエZenへのメールフォーム)
16-093.jpg

角屋幸作品展示 (笹川眼科 院内展示/Art Space Bright Light)

長岡市大島本町・笹川眼科での院内(中待合室)展示(Art Space Bright Light)
展示作品の入れ替えを昨日行い、角屋幸さん(長岡市在住)の墨による連作3点になりました。このあと約3か月間飾ります。
.16-090b450s_2021020411172240c.jpg
Art Space Bright Light 第30回展示
角屋 幸  作品展示 

会期:2月4日~4月末迄予定 (※会期最終日は次回展示入替えの都合で若干の前後があります)
会場:笹川眼科・中待合室 【長岡市大島本町】
※ クリニック内の展示で、検診や通院で訪れるかたに楽しんでもらうという企画趣旨となります。通常のギャラリーのように誰でも自由に入場可能ではないことをご了承ください。


角屋幸/ 長岡市生まれ。
2005年長岡造形大学卒。2011年より書家・篆刻家の柳澤魁秀に師事。古典を学びながら、デザイン書・アート書の世界を深める。 2017年「東京書作展」特選。他、入賞多数。
2019年からアトリエZen企画「エックス展-若きクリエイターたちの自由表現」に参加。長岡小嶋屋CoCoLo長岡店、ことりと(柏崎市)にて個展展示。長岡市在住。
sasagawa  

バナー風なもの

笹川眼科(長岡市大島本町) の待合室には、3か月スパンで入れ替えながら地元作家の絵を飾っていますが、次の入れ替えが近づいていて、下は次回用に制作していた掲示用案内パネル。展示替えはあさって水曜の予定で、今回は角屋幸さんの3点(笹川眼科展示用に制作された新作シリーズ)を飾ります。
16-081b.jpg


さてエックス展のウエブサイトを作っていたと書いていましたが、なかなか更新できずに気になっていたアトリエZenのページのほうも一緒に少し書き換えています。店舗やクリニックに“アート”を飾ることに対し、buna×artも今年始まることだし下記のようなバナー風なものを即席でこしらえ、リンクを貼りました。

sasagawa  bonton
kojimaya  どまんな館

野田英世展示作品リスト (笹川眼科/Art Space Bright Light)

15-705.jpg

野田英世「三連の街並」 2016年制作  


長岡市・笹川眼科・中待合室での院内展示。
昨日から野田英世作品を展示中。このあと2021年1月までの約3か月間飾っています。

      野田英世 作品展示
       展示案内:https://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-5714.html

作品リスト
 壁
 no.

 作品
 no.

 作 品 名
 素材/額の大きさ
 制作年

 A
 1
 三連の街並  水彩・ペン/太子(288×379mm)
 2016年
 B
 2
 街角のカテドラル  水彩・ペン/大衣(394×509mm)
 2018年
 C
 3
 H町の路地  水彩・ペン/太子(288×379mm)
 2016年
 4
 コスモタウン  水彩・ペン/大衣(509×394mm)
 2018年
   上記リストは入口側から(壁面に向かって右から)順番に記載しています
  11-389a-300.jpg

15-707.jpg
15-706.jpg

作品の購入希望がありましたら↓にお問い合わせください
作品の問い合わせ(アトリエZenへのメールフォーム)

野田英世作品展示 (笹川眼科 院内展示/Art Space Bright Light)

長岡市大島本町・笹川眼科での院内(中待合室)展示(Art Space Bright Light)
展示作品は本日から野田英世さん(長岡市在住)のスケッチ画4点になりました。約3か月間飾っています。
15-702b.jpg
Art Space Bright Light 第29回展示
野田英世  作品展示 

会期:11月4日~2021年1月末迄予定 (※会期最終日は次回展示入替えの都合上、若干の前後があります)
会場:笹川眼科・中待合室 【長岡市大島本町】
      【展示作品リスト(2020.11.05アップ)
※ クリニック内の展示で、検診や通院で訪れるかたに楽しんでもらうという企画趣旨となります。通常のギャラリーのように誰でも自由に入場可能ではないことをご了承ください。

野田英世/ 長岡市生まれ。
建築設計を行いながら町歩きスケッチを重ね、日常の小さな発見をスケッチにより伝え続けている。 新潟県内のほか、長野県松本市、神奈川県横浜市にてスケッチ画による個展をおこなう。長岡市在住。

小山まさえ展示作品リスト (笹川眼科/Art Space Bright Light)

笹川眼科院内展示。
10月までの約3か月間飾る小山まさえ作品の、展示リストを以下記します。 15-283b.jpg

● 笹川眼科・お盆休暇のお知らせ
今週は8/11(火)午前午後診療、15(土)午前診療

      小山まさえ 作品展示
      展示案内:https://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-5589.html

展示作品リスト
 壁
 no.

 作品
 no.

 作 品 名
 素材/大きさ
 A
 1
 無    題  ガラス絵/15×15cm
 B
 2
 忘れな草カフェ  アクリル絵具/F8号
 3
 バザール (イスタンブール)  アクリル絵具/24×24cm
 C
 4
 土曜日の朝  アクリル絵具/P40号
   上記リストは入口側から(壁面に向かって右から)順番に記載しています
  11-389a-300.jpg


15-277b.jpg
15-279b-s.jpg
15-280a.jpg15-281a.jpg
↑ 待合のソファに何か一匹居ると遠目に見えたら、ソーシャルディスタンス用だった。
15-282b.jpg

小山まさえ作品展示 (笹川眼科 院内展示/Art Space Bright Light)

長岡市大島本町・笹川眼科での院内(中待合室)展示(Art Space Bright Light)
展示作品は本日から小山まさえさん(長岡出身、新潟市在住)制作の絵画4点になりました。約3か月間飾っています。
15-259b.jpg
Art Space Bright Light 第28回展示
小山まさえ  作品展示 

会期:8月5日~10月末迄予定 (※会期最終日は次回展示入替えの都合上、若干の前後があります)
会場:笹川眼科・中待合室 【長岡市大島本町】

小山まさえ/ 長岡市生まれ。
1988年新潟県「芸展」入選。90年新潟光風会展入選。92年新潟二科展特選。93年現代童画展奨励賞など入賞入選多数。 2000年長岡市ギャラリーZenから個展発表を始め、新潟市Kaede Galleryなどで個展多数。
現在無所属にて制作活動をおこなっている。新潟市在住。


※ クリニック内の展示で、検診や通院で訪れるかたに楽しんでもらうという企画趣旨となります。通常のギャラリーのように誰でも自由に入場可能ではないことをご了承ください。

«  | ホーム |  »

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム

プロフィール

長岡市在住,アトリエZen主宰。
美術作家。同アトリエをベースにアートイベントの企画・コーディネートにたずさわっています。また、長岡で発行している地域情報誌「マイスキップ」の編集にも関わっています。
【アトリエZenの業務内容】

■連絡はこちら↓
下記メールフォームにて。(ssl対応です)
メールフォーム

atelier-zen

Author:atelier-zen

カテゴリ

amazone入口


アフィリエイト実施中。アマゾンご利用の際は↑からお入りください。(アトリエZen)

月別アーカイブ

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード

QR