
長岡市
笹川眼科・中待合室。
昨日から飾りました今井朋香作品のリストです。
●今井朋香 作品展示 (笹川眼科院内展示)
展示案内:
https://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-6861.html
■作品リスト/
壁 no.
|
作品 no.
|
作品タイトル
|
素材/大きさ(額)
|
A
|
1
|
a green church
| アクリル絵具、ケント紙/350×350mm
|
B
|
2
|
Forest wedding
| アクリル絵具、ケント紙/四ツ
|
C
|
3
|
groom
| アクリル絵具、ケント紙/350×350mm
|
4
|
bride
| アクリル絵具、ケント紙/350×350mm
|
※ 上記リストは入口側から(壁面に向かって右から)順番に記載しています
長岡市大島本町・笹川眼科での院内(中待合室)展示(Art Space Bright Light)。
展示作品の入れ替えをおこないました。今回飾ったのは今井朋香さんの4作品。このあと約3か月間飾ります。
Art Space Bright Light 第40回展示
今井朋香 作品展示
会期:2023年7月26日~10月末迄予定
(※会期最終日は次回展示入替えの都合で若干の前後があります)
会場:
笹川眼科・中待合室 【長岡市大島本町】
※ クリニック内の展示で、検診や通院で訪れるかたに楽しんでもらうという企画趣旨となります。通常のギャラリーのように誰でも自由に入場可能ではないことをご了承ください。
今井朋香 IMAI ,Tomoka/プロフィール
柏崎市出身。京都嵯峨芸術大学短期大学部卒業、長岡造形大学卒業。新潟市在住。
2020年バートックギャラリー(銀座)など都内画廊での展示に参加のほか、「蕎麦&アート」長岡小嶋屋にて個展展示。
2021年「3つのcolor」(art Truth/横浜市)出展。
2021年度ザ・チョイス年度賞 優秀賞受賞(『illustration』玄光社)
2021年・2022年、エックス展(長岡市美術センター)出展。
2023年
4人展「真冬のファンタジー」(art Truth/横浜市)
長岡市
笹川眼科・中待合室の展示作品。
5~7月の展示作品(鈴木千歳作品)のリストです。
●鈴木千歳 作品展示 (笹川眼科院内展示)
展示案内:
https://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-6779.html
■作品リスト/
壁 no.
|
作品 no.
|
作品タイトル
|
技法/制作年
|
A
|
1
|
パワー・ゲーム1
| アクリルペイント、ドローイング/2022年
|
B
|
2
|
跳ぶ力士
| 木版画凹版、ステンシル、ドローイング /2019年
|
C
|
3
|
跳ぶ力士 エスキス
| 木版画凹版、ステンシル、ドローイング /2019年
|
4
|
跳ぶ力士 エスキス
| 木版画凹版、ステンシル、ドローイング /2019年
|
※ 上記リストは入口側から(壁面に向かって右から)順番に記載しています

長岡市大島本町・笹川眼科での院内(中待合室)展示(Art Space Bright Light)。
展示作品の入れ替えをおこない、鈴木千歳さんの作品となりました。「相撲の勝負」の瞬間を捉えた写真からイメージを展開し、版画技法を基に表現した「跳ぶ力士」と題したシリーズを中心に計4点。このあと約3か月間飾ります。
Art Space Bright Light 第39回展示
鈴木千歳 作品展示
会期:2023年4月27日~7月末迄予定
(※会期最終日は次回展示入替えの都合で若干の前後があります)
会場:
笹川眼科・中待合室 【長岡市大島本町】
※ クリニック内の展示で、検診や通院で訪れるかたに楽しんでもらうという企画趣旨となります。通常のギャラリーのように誰でも自由に入場可能ではないことをご了承ください。
鈴木 千歳 SUZUKI ,Chitose
新潟市(旧巻町)生まれ。2004年多摩美術大学大学院 美術研究科博士課程前期修了。
個展等で作品を発表する一方、2018年からサスノグリフスとして地上絵を描き始める。近年は、2021年個展「猿を逃がす」(柏崎市・游文舎)。2022年新潟県展にて「新潟日報美術振興賞」受賞、エックス展(長岡市美術センター)出展など。新潟市在住。
長岡市
笹川眼科・中待合室の展示作品。今月から飾っている舟見倹二作品のリストを以下に提示します。シルクスクリーンによる版画作品4点です。
今回は4作品のセレクトを、正方形状に刷られた作品ということを共通にして、基調色をそれぞれ、青、赤、薄ピンク、黄色と違わせて構成してみました。氏の版作品では珍しいのですが、いずれもアルミのフレームでの額装としています。
※予告となりますが、舟見倹二作品については今年5月にアトリエZen企画展として、長岡市のギャラリー沙蔵にて展示開催することが決まっています。(詳細は後日)
●舟見倹二 作品展示 (笹川眼科院内展示)
展示案内:
https://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-6690.html
■作品リスト/
壁 no.
|
作品 no.
|
作品タイトル
|
技法/制作年
|
A
|
1
|
the series of space ’98ma-2
| シルクスクリーン版画/1998年
|
B
|
2
|
the series of space ’01a-2
| シルクスクリーン版画/2001年
|
C
|
3
|
the series of space ’04ma-2
| シルクスクリーン版画/2004年
|
4
|
the series of space ’04ma-4
| シルクスクリーン版画/2004年
|
※ 上記リストは入口側から(壁面に向かって右から)順番に記載しています
長岡市大島本町・笹川眼科での院内(中待合室)展示(Art Space Bright Light)。
展示作品の入れ替えを本日おこないました。今回飾った作品は舟見倹二作品4点です(シルクスクリーン技法による版画)。このあと約3か月間飾ります。
Art Space Bright Light 第38回展示
舟見倹二 作品展示
会期:2023年2月1日~4月末迄予定
(※会期最終日は次回展示入替えの都合で若干の前後があります)
会場:
笹川眼科・中待合室 【長岡市大島本町】
※ クリニック内の展示で、検診や通院で訪れるかたに楽しんでもらうという企画趣旨となります。通常のギャラリーのように誰でも自由に入場可能ではないことをご了承ください。
舟見倹二 (1925年-2020年)/上越市高田を拠点に活躍した美術家。
パブリックコレクション:新潟県立近代美術館、新潟市美術館、クラコウ美術館(ポーランド)、カウンテン美術館(アメリカ)等。
今朝は
長岡小嶋屋に飾っている展示作品リストをアップしましたが、続けて
笹川眼科の院内展示のほうを。

現在の(昨日から飾っている)新田紘平作品のリストは以下となります。
先月のエックス展の出展作(no.1~3)に同展終了後制作の最新作(no.4)を加えた計4作品の展示です。
●新田紘平 作品展示 (笹川眼科院内展示)
展示案内:
https://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-6604.html
■作品リスト/
壁 no.
|
作品 no.
|
作品タイトル
|
素材/制作年
|
A
|
1
|
drawing 1
| パネルに布張り、アクリル絵具 /2022年
|
B
|
2
|
drawing 2
| パネルに布張り、アクリル絵具 /2022年
|
C
|
3
|
drawing 3
| パネルに布張り、アクリル絵具 /2022年
|
4
|
drawing 4
| パネルに布張り、アクリル絵具 /2022年
|
※ 上記リストは入口側から(壁面に向かって右から)順番に記載しています

長岡市大島本町・笹川眼科での院内(中待合室)展示(Art Space Bright Light)。
展示作品の入れ替えを本日おこないました。今回飾った作品は、新田紘平さん制作の絵画4点。このあと約3か月間飾ります。
Art Space Bright Light 第37回展示
新田紘平 作品展示
会期:2022年11月9日~2023年1月末迄予定
(※会期最終日は次回展示入替えの都合で若干の前後があります)
会場:
笹川眼科・中待合室 【長岡市大島本町】
※ クリニック内の展示で、検診や通院で訪れるかたに楽しんでもらうという企画趣旨となります。通常のギャラリーのように誰でも自由に入場可能ではないことをご了承ください。
新田紘平/
新潟市生まれ。2017年長岡造形大学 造形学部 美術・工芸学科卒業。2019年長岡造形大学大学院 修士課程 美術・工芸領域修了。2019年「エックス展-若きクリエイターたちの自由表現」(maison
de たびのそら屋/長岡市)に出展。以降エックス展に毎回参加。
現在拠点を埼玉県におき制作活動をおこなっている。
長岡市大島本町・笹川眼科での院内(中待合室)展示(Art Space Bright Light)。
展示作品の入れ替えを本日おこないました。今回飾った作品は、高木秀俊さん制作の絵画4点。このあと約3か月間飾ります。
Art Space Bright Light 第36回展示
高木秀俊 作品展示
会期:2022年7月27日~10月末迄予定
(※会期最終日は次回展示入替えの都合で若干の前後があります)
会場:
笹川眼科・中待合室 【長岡市大島本町】
※ クリニック内の展示で、検診や通院で訪れるかたに楽しんでもらうという企画趣旨となります。通常のギャラリーのように誰でも自由に入場可能ではないことをご了承ください。
高木秀俊/
長岡市生まれ。1999年長岡造形大学卒業、2006年セツ・モードセミナー卒業。
2014年から「エックス展-若きクリエイターたちの自由表現」(新潟市美術館ギャラリー、長岡市美術センター他)に出展、長岡小嶋屋の店内展示企画“蕎麦×アート”に「短歌と絵画」個展で参加(2016年)など、個展やグループ展で自己の作品を発表。
長岡を拠点にグラフィックデザイナー、イラストレーターとして活動したのち、2020年秋から札幌市在住。
笹川眼科・中待合室での院内展示。
作品の入れ替えを先週おこない、現在は小山まさえさんの作品を飾っています。50号の大画面で長岡の風景を描いた「6月の伝言」に、花の小品を組み合わせての計4作品です。
以下展示リストです。
●小山まさえ 作品展示
展示案内:
https://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-6382.html
■作品リスト/
壁 no.
|
作品 no.
|
作品タイトル
|
素材・技法
|
A
|
1
|
夏の庭
| ガラス絵、アクリル絵具
|
B
|
2
|
ばら
| オイルパステル、コラージュ
|
3
|
たんぽぽ
| オイルパステル、コラージュ
|
C
|
4
|
6月の伝言
| キャンヴァスに油彩
|
※ 上記リストは入口側から(壁面に向かって右から)順番に記載しています