長岡市
笹川眼科・中待合室の展示作品。今月から飾っている舟見倹二作品のリストを以下に提示します。シルクスクリーンによる版画作品4点です。
今回は4作品のセレクトを、正方形状に刷られた作品ということを共通にして、基調色をそれぞれ、青、赤、薄ピンク、黄色と違わせて構成してみました。氏の版作品では珍しいのですが、いずれもアルミのフレームでの額装としています。
※予告となりますが、舟見倹二作品については今年5月にアトリエZen企画展として、長岡市のギャラリー沙蔵にて展示開催することが決まっています。(詳細は後日)
●舟見倹二 作品展示 (笹川眼科院内展示)
展示案内:
https://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-6690.html
■作品リスト/
壁 no.
|
作品 no.
|
作品タイトル
|
技法/制作年
|
A
|
1
|
the series of space ’98ma-2
| シルクスクリーン版画/1998年
|
B
|
2
|
the series of space ’01a-2
| シルクスクリーン版画/2001年
|
C
|
3
|
the series of space ’04ma-2
| シルクスクリーン版画/2004年
|
4
|
the series of space ’04ma-4
| シルクスクリーン版画/2004年
|
※ 上記リストは入口側から(壁面に向かって右から)順番に記載しています
長岡市大島本町・笹川眼科での院内(中待合室)展示(Art Space Bright Light)。
展示作品の入れ替えを本日おこないました。今回飾った作品は舟見倹二作品4点です(シルクスクリーン技法による版画)。このあと約3か月間飾ります。
Art Space Bright Light 第38回展示
舟見倹二 作品展示
会期:2023年2月1日~4月末迄予定
(※会期最終日は次回展示入替えの都合で若干の前後があります)
会場:
笹川眼科・中待合室 【長岡市大島本町】
※ クリニック内の展示で、検診や通院で訪れるかたに楽しんでもらうという企画趣旨となります。通常のギャラリーのように誰でも自由に入場可能ではないことをご了承ください。
舟見倹二 (1925年-2020年)/上越市高田を拠点に活躍した美術家。
パブリックコレクション:新潟県立近代美術館、新潟市美術館、クラコウ美術館(ポーランド)、カウンテン美術館(アメリカ)等。
今朝は
長岡小嶋屋に飾っている展示作品リストをアップしましたが、続けて
笹川眼科の院内展示のほうを。

現在の(昨日から飾っている)新田紘平作品のリストは以下となります。
先月のエックス展の出展作(no.1~3)に同展終了後制作の最新作(no.4)を加えた計4作品の展示です。
●新田紘平 作品展示 (笹川眼科院内展示)
展示案内:
https://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-6604.html
■作品リスト/
壁 no.
|
作品 no.
|
作品タイトル
|
素材/制作年
|
A
|
1
|
drawing 1
| パネルに布張り、アクリル絵具 /2022年
|
B
|
2
|
drawing 2
| パネルに布張り、アクリル絵具 /2022年
|
C
|
3
|
drawing 3
| パネルに布張り、アクリル絵具 /2022年
|
4
|
drawing 4
| パネルに布張り、アクリル絵具 /2022年
|
※ 上記リストは入口側から(壁面に向かって右から)順番に記載しています

長岡市大島本町・笹川眼科での院内(中待合室)展示(Art Space Bright Light)。
展示作品の入れ替えを本日おこないました。今回飾った作品は、新田紘平さん制作の絵画4点。このあと約3か月間飾ります。
Art Space Bright Light 第37回展示
新田紘平 作品展示
会期:2022年11月9日~2023年1月末迄予定
(※会期最終日は次回展示入替えの都合で若干の前後があります)
会場:
笹川眼科・中待合室 【長岡市大島本町】
※ クリニック内の展示で、検診や通院で訪れるかたに楽しんでもらうという企画趣旨となります。通常のギャラリーのように誰でも自由に入場可能ではないことをご了承ください。
新田紘平/
新潟市生まれ。2017年長岡造形大学 造形学部 美術・工芸学科卒業。2019年長岡造形大学大学院 修士課程 美術・工芸領域修了。2019年「エックス展-若きクリエイターたちの自由表現」(maison
de たびのそら屋/長岡市)に出展。以降エックス展に毎回参加。
現在拠点を埼玉県におき制作活動をおこなっている。
長岡市大島本町・笹川眼科での院内(中待合室)展示(Art Space Bright Light)。
展示作品の入れ替えを本日おこないました。今回飾った作品は、高木秀俊さん制作の絵画4点。このあと約3か月間飾ります。
Art Space Bright Light 第36回展示
高木秀俊 作品展示
会期:2022年7月27日~10月末迄予定
(※会期最終日は次回展示入替えの都合で若干の前後があります)
会場:
笹川眼科・中待合室 【長岡市大島本町】
※ クリニック内の展示で、検診や通院で訪れるかたに楽しんでもらうという企画趣旨となります。通常のギャラリーのように誰でも自由に入場可能ではないことをご了承ください。
高木秀俊/
長岡市生まれ。1999年長岡造形大学卒業、2006年セツ・モードセミナー卒業。
2014年から「エックス展-若きクリエイターたちの自由表現」(新潟市美術館ギャラリー、長岡市美術センター他)に出展、長岡小嶋屋の店内展示企画“蕎麦×アート”に「短歌と絵画」個展で参加(2016年)など、個展やグループ展で自己の作品を発表。
長岡を拠点にグラフィックデザイナー、イラストレーターとして活動したのち、2020年秋から札幌市在住。
笹川眼科・中待合室での院内展示。
作品の入れ替えを先週おこない、現在は小山まさえさんの作品を飾っています。50号の大画面で長岡の風景を描いた「6月の伝言」に、花の小品を組み合わせての計4作品です。
以下展示リストです。
●小山まさえ 作品展示
展示案内:
https://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-6382.html
■作品リスト/
壁 no.
|
作品 no.
|
作品タイトル
|
素材・技法
|
A
|
1
|
夏の庭
| ガラス絵、アクリル絵具
|
B
|
2
|
ばら
| オイルパステル、コラージュ
|
3
|
たんぽぽ
| オイルパステル、コラージュ
|
C
|
4
|
6月の伝言
| キャンヴァスに油彩
|
※ 上記リストは入口側から(壁面に向かって右から)順番に記載しています
長岡市大島本町・笹川眼科での院内(中待合室)展示(Art Space Bright Light)。
展示作品の入れ替えを本日おこないました。今回飾った作品は、長岡市出身画家・小山まさえさんの絵画4点です。このあと約3か月間飾ります。
Art Space Bright Light 第35回展示
小山まさえ 作品展示
会期:2022年4月27日~7月末迄予定
(※会期最終日は次回展示入替えの都合で若干の前後があります)
会場:
笹川眼科・中待合室 【長岡市大島本町】
※ クリニック内の展示で、検診や通院で訪れるかたに楽しんでもらうという企画趣旨となります。通常のギャラリーのように誰でも自由に入場可能ではないことをご了承ください。
小山まさえ/
長岡市出身、現在新潟市内在住の画家。
1988年新潟県「芸展」入選。1990年新潟光風会展入選。1992年新潟二科展特選。
1993年現代童画展奨励賞、1996年サロン・ド・メ・フィナール国際美術展選考委員会賞など入賞入選多数。
近年は個展での発表に軸足を移し、新潟市Kaede Galleryなどで個展多数。現在無所属にて制作活動をおこなっている。
笹川眼科・中待合室での院内展示。
作品の入れ替えを昨日おこない現在は故立川晴一氏の油彩画3作品となっています。
以下、展示作品リストです。
●立川晴一 作品展示
展示案内:
https://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-6292.html
■作品リスト/
壁 no.
|
作品 no.
|
作品名
|
技法/大きさ
|
A
|
1
|
花
| 油彩/F6号
|
B
|
2
|
菜の花畑の風景/長野県
| 油彩/F6号
|
C
|
3
|
桜島/鹿児島県
| 油彩/F10号
|
※ 上記リストは入口側から(壁面に向かって右から)順番に記載しています
長岡市大島本町・笹川眼科、院内展示のご案内です。
2月
(3日)からの3か月間は、
先日書きましたように故立川晴一氏の油彩画を飾ります。立川氏は立川綜合病院創設者でありますが、画家としての顔もありました。
Art Space Bright Light 第34回展示
故・立川晴一 作品展示
期間:2月3日~4月末迄予定
(※展示期間の最終日は次作品の入替えの都合等で若干の前後があります)
会場:
笹川眼科・中待合室 【長岡市大島本町】
※ クリニック内の展示で、検診や通院で訪れるかたに楽しんでもらうという企画趣旨となります。通常のギャラリーのように誰でも自由に入場可能ではないことをご了承ください。
立川晴一(たちかわ・せいいち)/1919-2002/
長岡市生まれ。終戦の翌年に長岡市内に立川医院を開業し、その後、立川綜合病院を創設。医師、病院経営者として活躍。
心臓病やがんの治療などで県の医療をリードし、1992年には保健衛生・スポーツ振興功労で勲四等旭日小綬章を受ける等、医療分野だけにとどまらず新潟のスポーツ振興、教育行政にいたるまで広く活躍する一方、若い頃から絵画制作を嗜む。特に晩年は“街の画家”としての顔も知られ、銀座等で個展開催。ギャラリープロムナード(長岡市)での企画展など出展。
没後、
約100点近くの作品を大規模に展示した「生誕100年記念 立川晴一展」が、2021年長岡市美術センターにて開催される。
展示コーディネート:
アトリエZen