2014年におこなった展示企画の回顧「その3」は、新潟市の味噌屋さんの「数奇屋造りの日本家屋」を使ったアート展示のこと。9~11月の3か月に、毎月1つずつ、計3つの展覧会を仕掛けました。
3展ですので起承転結というには数がひとつ足りませんが、同じような意味合いはあり、「シリーズ」としてみても意義深く面白いものに仕上げられたと思います。3展それぞれで空間への意図を大胆に、かつさりげなく変化させ、「流れ」を意識しての企画でした。
9月と11月は出展作家や構成は異なるものの「9作家による多彩なアート作品」という点を共通させ、そこに近藤さんの初めての個展を挟んだところにひとつのポイントがあります。近藤さんは昨年から拙企画
「エックス展-若きクリエイターたちの自由表現」に参加されていて、個展をさせてみたかったクリエイターのひとり。初個展の打診にその後の打合せも面白く展開し、見込み通りシリーズ全体の企画もふくらみました。
アトリエZen+岩田商店コラボレート ○企画:アトリエZen
|
|
■ |
vol.1 【9月-September】 |
|
|
|
9月14日(日)~21日(日)
|
IWATART9-日本家屋でのアート展-
出展作家と展示場所/
■玄関:吉川弘[ミクストメディア]
■和室:佐藤裕子[インスタレーション]
■廊下:戸川淳子[絵画]
■大広間:川端隆行[ミクストメディア]/倉島光[日本画]/吉野榮子(Ren)[紙に染料での絵画]/大瀧洋平[油彩画]
■床の間:monge[立体作品]
■茶室:舟見倹二[版/インスタレーション]
【展示案内】
|
|
|
■ |
vol.2 【10月-October】 |
|
|
|
10月12日(日)~19日(日)
|
近藤武弘「描き手冥利」絵画展
見えるモノと魅せないもの
【展示案内】
|
|
|
|
【作者コメント】【会場風景】
|
|
|
■ |
vol.3 【11月-November】 |
|
|
|
11月9日(日)~16日(日)
|
ONE Mart EXPRESS Vol.X
出展作家と展示場所/
■玄関:茅原登喜子 [インスタレーション]
■和室・床の間:柴山明子 [墨彩画]
■和室の引き戸&廊下壁:高橋トオル [映像作品]
■大広間:ヤマクラコウジ [写真作品]/中田歩 [屏風画]/外山文彦 [壁面インスタレーション]
■庭に面した廊下:笠原賢悟 [立体作品]
■庭:児玉瑞子 [ミクストメディア/野外展示]
■茶室:佐藤郷子 [体験型インスタレーション]
【展示案内】
|
|
|
|
【展示作品リスト】
|
2014年におこなった展示企画の回顧、パート2である。
先日記したart Truthに続き、今回は長岡小嶋屋について。
ここでのトップニュースは、やはり
銀座店が暮れに閉店になったことが挙げられるけども、今年度に展示した内容を一覧で下に。上の画像は昨年もこの時期にblogで使ったCoCoLo長岡店店頭の幟で、新たに撮ることはせず、昨年と同じ写真の転用です。
さてこれまでの例だと、新年は明けたら
早々に銀座店への作品搬入をしていてそれが初仕事だったのだけど、2015年は少し勝手が変わった。CoCoLo長岡店のほうの2015年最初の展示は
舟見倹二さんの新作版画で、こちらはすでに
展示作業を済ませている。
長岡小嶋屋 “蕎麦×アート” 2014
|
|
■ |
CoCoLo長岡店 |
|
|
|
2013年11月6日~20 14年1月31日 |
vol.26:野田英世スケッチ展「い・ち・ば」 |
|
|
|
2月1日~4月6日 | vol.27:さいとうようこ展 |
|
|
|
4月7日~6月8日 | vol.28:永井愛展 |
|
|
|
6月9日~8月19日 | vol.29:三上喜貴版画展 |
|
|
|
8月20日~10月22日 | vol.30:小林真弓展 |
|
|
|
10月23日~12月25日 | vol.31:吉田勝幸写真展 |
|
|
|
さて2014年の回顧である。

いつの年だったか、
「その年を回顧するんだったら新聞各紙みたいに早くから計画的にやるべきなのに大晦日になって書いている」などと記していたことがあったが、今年は早めに一週間前、新潟日報で「2014年にいがた回顧」の連載が始まったことを横目で見て(→)の回顧記事となる。
ちなみに大晦日に記した年は、何を回顧したのかその内容のほうはすっかり失念していたが、ちょっと検索してみたら
つい先日閉店したばかりの小嶋屋銀座店の“オープン”についてだった。忘れていても調べてみると奇遇なものである。
まぁそんな余談はさておいて本文(今年の回顧と来年の予定)を。本年からスタートした新企画はいくつかありますが、そのなかからまずは横浜市・ギャラリーart Truthでのコラボレーション企画のこと。
昨年のいまごろ
「2014年は横浜での企画がある」と予告的に書いていましたが、結果的には7月(
グループ展・ニイガタからの風)と10月(
星奈緒展)のふたつの展覧会に関わり、それなりの成果も得られました。来年度は4つの展覧会(個展が2つ、グループ展が2つ)を同ギャラリーでするべく企画進行中で、さらには、「art Truth+アトリエZenコラボレーション」企画を新潟でもおこなうことにもなっています。art Truth推薦の横浜在住作家を新潟で紹介するという試みで、こちらは3月に
新潟絵屋で開催予定です。
また、7月のグループ展に出展された大橋さんが来年1月の画廊コレクション新春展に、10月に個展された星さんが6月の画廊企画グループ展に、それぞれ展示されることも決まっています。以下、今年art Truthで開催した展記録(ログ)となります。
2014年 ギャラリーart Truthでの展覧会
おまけ/
ギャラリー近くの福龍酒家でのランチ /
ギャラリーに向かう途中に見つけたタバコ屋 /
マイスキップ4月号の記事