アート日和 from Niigata -アトリエZen-

新潟県長岡市で発行している月刊フリーマガジン「マイスキップ」連載の同名コラムのブログ版です。主宰するアトリエの企画展情報をまじえながら…

11<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >>01


外山文彦作品記録集(2020年編集版)_2020年10月発行/
郵送にて販売中です
詳細↓
https://atelier-zen.jp/toyamasassi.html

アトリエZen 展覧会案内
infomation




長岡小嶋屋“蕎麦×アート” 蕎麦店内壁面をアートで彩ります。
CoCoLo長岡店
~2024年1月8日まで:舟見里留

銀座ニューメルサ店
(銀座5丁目、ニューメルサ8階)
銀座ニューメルサ店は2014年12月20日をもって閉店となりました。

蕎麦店内の壁面を使っての展示となりますので、来場時にはワンオーダーをお願いします。アートの織り成す時間と空間を、美味しいお蕎麦とともにお楽しみください。
そばがきといった蕎麦店特有の和風スイーツや、コーヒー等の喫茶メニューもあります。 CoCoLo長岡店:ティータイムのデザートセットの例。(コーヒー315円)


ラ・ボントーン(長岡の人気のパン屋さんのなかに絵を飾っています)
vol.53/~2023年12月17日まで:中川采花 展示案内



小冊子「外山文彦・CANVASシリーズ」、発行しました。



■舟見倹二・作品カタログ販売中
封じられた世界から
~舟見倹二BOX ART

メールでご注文ください。
詳しくはこちら↓
http://atelierzen.blog.shinobi.jp/
Entry/212/

舟見倹二・作品資料集「版の軌跡1976-2011」(2011年11月発行)

【作家ファイル】
外山文彦 CANVASシリーズ



エスクィント閉店のお知らせ↓
http://atelierzen.blog.shinobi.jp/
Entry/172/


記録

-Canvas- 外山文彦展
2017年6月10日~7月9日/ギャラリー空華 <記事index>

現代美術展「地下光学」 index↓
http://atelierzen.blog.
fc2.com/blog-entry
-3742.html




CANVAS 外山文彦展
2016年10月1日(土)~10月9日(日)/CoZAの間(横浜市港南台) 記事index:
http://atelierzen.blog.fc2.
com/blog-entry-3679.html


弥彦・野外アート展

10th 弥彦・野外アート展2019 -ファイナル・ステージ-〓終了しました〓
記事index:
http://atelierzen.blog.fc2.
com/blog-entry-5193.html


お知らせ

9-272b.jpg

長岡小嶋屋「CoCoLo新潟店」、2015年1月新装オープンにあわせて信田俊郎水彩作品を飾りました。
http://atelierzen.blog.fc2.com
/blog-entry-2886.html




topics-02


■ 2014.1.20
アトリエZenのHPができました
https://atelier-zen.jp/


カテゴリーの変更

ギャラリーみつけ 展覧会情報(自主企画展等)」というカテゴリーを作っていましたが、ギャラリーみつけは貸しギャラリーとしても運営しており(そのすべてはここで網羅できないということから)“ギャラリーみつけ展覧会情報”という名称に紛らわしさがあること、また分類の仕方を整理したいことから、このカテゴリーは今後使わないことにしました。

ギャラリーみつけの各展覧会についてはギャラリーのウェブサイトを随時参照いただくということで、本blogではアトリエZenとして関わるもの、企画性の高いものを中心に「アトリエZen企画展」と「展覧会・イベント情報」(あるいは「ギャラリーみつけの日々」)に分けて今後記していくよう考えています。
お知らせまで。

井田英夫新作展

11-718b_20170713131419deb.jpg


井田英夫展は3会場で開催。「ふだんをみつめる」と題したセレクト展が砂丘館でロングラン開催中のほか、新潟絵屋にて新作展が22日(土)から。
ギャラリーみつけでの8月の展示は、新潟絵屋での新作の巡回の他、旧作(これまでの代表作など)を交えての展観で、中越地区での初紹介となります。


11-717b-gray_20170720193827539.jpg

series“現代の表現者たち” vol.1 ~版とクラフト 舟見倹二の世界~

11-711b.jpg
版とクラフト 舟見倹二の世界
– series“現代の表現者たち”vol.1 –

会期:2017年7月22日(土) ~8月6日(日)/月曜休館
10:00~22:00(入館受付は21:30まで。最終日は16:00まで)
会場:ギャラリーみつけ【新潟県見附市】 展示室1&2

上越市在住の美術家・舟見倹二の作品展。シルクスクリーン技法による版画作品を大型パネル版も含めて約30点を展示するほか、古来からの木工轆轤で挽き成形し日常の生活の中のデザインとして制作した「木の器(クラフト)」をあわせて展示する。
※作品の販売にも対応します

11-703b.jpg

11-704b.jpg


flowers展 会場風景-03

flowers展、盛況のうちに本日終了しました。

flowers展 index/ 【展覧会案内】 【会場風景-01】 【会場風景-02


<会場風景>
   展示室1

11-670.jpg
11-671.jpg
11-672.jpg
   展示室2
11-679.jpg
11-680.jpg
11-674.jpg
11-673.jpg
11-675.jpg 11-676.jpg 11-677.jpg11-678_20170617154059479.jpg

Orange Wallの安立貴美枝作品ミニ展示

11-624b.jpg
11-625.jpg


ギャラリーみつけ。1階の展示室(2部屋)ではflowers展が始まり、昨日からは小林路子日本画展が「2階フロア」で始まっていますが、あわせてもうひとつ、喫茶コーナーのミニ展示(Orange Wallも作品入れ替えを施しました。
長岡在住版画家・安立貴美枝さんの、リトグラフとメディウム剥がし摺りの2作品になります。

佐藤美紀展 紙の作品展



ギャラリーみつけのサイトにはトピックスとして先週掲載しましたが、23日からの「佐藤美紀 紙の作品展」の案内ハガキが刷り上がっており、配布をおこなっています。 今週末(13日)から始まる「油彩画個展」と連続させての開催となります。

11-594b525.jpg
佐藤美紀展 於:ギャラリーみつけ 展示室1
1●油彩会期:5月13日(土)~5月21日(日)、月曜休館
/10:00~22:00(入館受付21:30まで。最終日は15時終了)
2●紙の作品展5月23日(火)~5月28日(日)
/10:00~22:00(入館受付21:30まで。最終日は16時終了)

flowers展-15人のアーティストたちのさまざまな「花の表現」



flowers -15人のアーティストによるさまざまな「花の表現」
会期:2017年6月1日(木)~6月18日(日)、月曜休館
10:00~22:00(入場受付21:30まで。最終日は15:00終了)/入場無料、駐車場完備
会場:ギャラリーみつけ 展示室1&2
〒954-0059 見附市昭和町2-4-1

出展
大橋絵里奈(イラストレーション)
小倉 美砂(書)
笠原 賢悟(立体作品/ミクストメディア)
小山まさえ(ガラス絵)
笹川 春艸(墨画)
髙木 秀俊(抽象アート)
瀧ヶ崎千鶴(日本画)
中島 尚子(木口木版画)
永見 由子(日本画)
原口比奈子(ドローイング)
星 奈緒(パステル画)
村山 徳成(洋画)
吉田 勝幸(写真)
吉野 榮子 Ren(絵画)
若林 溪竹(書)


「動物」をテーマに添えた昨春の企画「animals」展は大好評でした。今年は「花」をテーマにして15作家が参加します。 絵画、水墨画、版画、書、パステル画、立体アートなど、それぞれの手法を使って「花」を表現した作品を展示。

11-540.jpg


酒井実通男展とエックス展の作品搬入風景

昨日夕方からの作品搬入・展示作業風景を。 昨夜アップしたいとは思っていたが、2展の同時作業とその後の夜10時までの開館、展示雑務で消耗が激しく、余力は残っていなかった。展示後の写真も(会場内設置ファイル用の写真を撮っただけで)昨夜は撮れず。 本来、酒井実通男さんの展示作業を記録として撮影しておくと面白いはずが、撮れたのは椅子や本、本棚を運び入れた「一番最初」のところだけ。
11-490b.jpg 11-487.jpg 11-489.jpg
↓は展示室2の「エックス展」のほう。まだ作家全員が揃っていない時間帯。
11-488b.jpg



ギャラリーみつけ(みつけ市民ギャラリー)/
2017年 4月11日(火)~23日(日) 月曜休館

● 展示室 1
酒井実通男作品展-現実空間から芸術空間へ-
http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-3907.html
作家コメント(マイスキップ4月号掲載):ギャラリーのwebsiteを参照
● 展示室 2
エックス展 若きクリエイターたちの自由表現 Ⅷ -4人の地平-
http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-3885.html


見附の作家たち展vol.1と明日の展示準備

11-480.jpg
11-481.jpg 11-485b800.jpg

ギャラリーみつけ。
展示室2で見附の作家たちvol.1」展を開催中。会期は明日9日(日)までとなり、明日は作品搬出のため展覧会は午後3時に終了します。お間違えのなきよう。
この「見附の作家たち展」はシリーズとして4人展を今年3回おこなうことになっており、第1回の出展は、今泉信子(日本画)、早川軍一(洋画)、村山徳成(洋画)、松永 明(工芸/陶)の各氏。

さて明日は展示室1、2とも、作品搬出を終えたあと次の展覧会の展示作業にうつります。今日はそちらの作品が一部運び込まれてきました。館内の工作室「ぶらっとルーム」にて保管中(↓)。オブジェやら何やらと占領されてます。その「酒井実通男作品展」「エックス展 若きクリエイターたちの自由表現-4人の地平-」、面白い展覧会になりそうです。ちなみに画像の下のほうに鳥かごらしきものが見えますが、これも「作品」になります。

11-482.jpg
時計は9時を指してますが、もちろん朝の9時ではなく夜の9時。この時間でもギャラリーはまだ開館しているので、明日の準備等、仕事しています。次の展覧会用のパネルの作成も(この夜の時間に作業して)完了させました。

(2017.4.8 pm22:00)

リクエスト展 (at ギャラリーみつけ)


ギャラリーみつけ、2016年の最終企画&2016-2017の年越し企画です。


11-262a.jpg
リクエスト展
会期:2016年12月9日(金)~2017年1月9日(月・祝)/月曜休館(ただし最終日の祝日は開館)、12月26日~1月4日は冬季休館/入場無料
時間:10:00~22:00(ただし入館受付は21:30まで。最終日は15時終了)
会場:ギャラリーみつけ 展示室1&2
見附市昭和町2-4-1、見附市役所前の駐車場奥側です。 tel.0258-84-7755
出展:堀田正、小木曽瑞枝、田中幸男、野田英世 (※入口からの展示順)
詳細

星奈緒展&大橋絵里奈展/展示作品リスト

11-250.jpg 11-249.jpg
ギャラリーみつけで企画開催中の「ふたつの個展」
星奈緒展、大橋絵里奈展の展示作品リストを下記に。作品は販売の対応も可能です。


大橋さんは新作を中心とした展観となりますが、横浜での展覧会で好評を博した「Shoes」(2014年)や今春のギャラリーみつけ「animals展」の出展作など、評判の高かった近作も一部交えて展示しています。

 | ホーム |  »

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム

プロフィール

長岡市在住,アトリエZen主宰。
美術作家。同アトリエをベースにアートイベントの企画・コーディネートにたずさわっています。また、長岡で発行している地域情報誌「マイスキップ」の編集にも関わっています。
【アトリエZenの業務内容】

■連絡はこちら↓
下記メールフォームにて。(ssl対応です)
メールフォーム

atelier-zen

Author:atelier-zen

カテゴリ

amazone入口


アフィリエイト実施中。アマゾンご利用の際は↑からお入りください。(アトリエZen)

月別アーカイブ

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード

QR