アート日和 from Niigata -アトリエZen-

新潟県長岡市で発行している月刊フリーマガジン「マイスキップ」連載の同名コラムのブログ版です。主宰するアトリエの企画展情報をまじえながら…

09<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >>11


外山文彦作品記録集(2020年編集版)_2020年10月発行/
郵送にて販売中です
詳細↓
https://atelier-zen.jp/toyamasassi.html

アトリエZen 展覧会案内
infomation




長岡小嶋屋“蕎麦×アート” 蕎麦店内壁面をアートで彩ります。
CoCoLo長岡店
3月13日~5月14日:板垣良和

銀座ニューメルサ店
(銀座5丁目、ニューメルサ8階)
銀座ニューメルサ店は2014年12月20日をもって閉店となりました。

蕎麦店内の壁面を使っての展示となりますので、来場時にはワンオーダーをお願いします。アートの織り成す時間と空間を、美味しいお蕎麦とともにお楽しみください。
そばがきといった蕎麦店特有の和風スイーツや、コーヒー等の喫茶メニューもあります。 CoCoLo長岡店:ティータイムのデザートセットの例。(コーヒー315円)


ラ・ボントーン(長岡の人気のパン屋さんのなかに絵を飾っています)
vol.49/2023年1月4日~3月5日:中川采花 展示案内



小冊子「外山文彦・CANVASシリーズ」、発行しました。



■舟見倹二・作品カタログ販売中
封じられた世界から
~舟見倹二BOX ART

メールでご注文ください。
詳しくはこちら↓
http://atelierzen.blog.shinobi.jp/
Entry/212/

舟見倹二・作品資料集「版の軌跡1976-2011」(2011年11月発行)

【作家ファイル】
外山文彦 CANVASシリーズ



エスクィント閉店のお知らせ↓
http://atelierzen.blog.shinobi.jp/
Entry/172/


記録

-Canvas- 外山文彦展
2017年6月10日~7月9日/ギャラリー空華 <記事index>

現代美術展「地下光学」 index↓
http://atelierzen.blog.
fc2.com/blog-entry
-3742.html




CANVAS 外山文彦展
2016年10月1日(土)~10月9日(日)/CoZAの間(横浜市港南台) 記事index:
http://atelierzen.blog.fc2.
com/blog-entry-3679.html


弥彦・野外アート展

10th 弥彦・野外アート展2019 -ファイナル・ステージ-〓終了しました〓
記事index:
http://atelierzen.blog.fc2.
com/blog-entry-5193.html


お知らせ

9-272b.jpg

長岡小嶋屋「CoCoLo新潟店」、2015年1月新装オープンにあわせて信田俊郎水彩作品を飾りました。
http://atelierzen.blog.fc2.com
/blog-entry-2886.html




topics-02


■ 2014.1.20
アトリエZenのHPができました
https://atelier-zen.jp/


作品設置位置図

13-546mini.jpg 10月6日から始まる弥彦・野外アート展2019。展覧会の公式ウエブサイトに各作家の作品設置位置が発表されたので、以下転載しておきます。
小高い丘に建つ弥彦総合文化会館(および隣接する弥彦の丘美術館)の前には、弥彦神社や温泉街方面からのアプローチ歩廊として百十段の大きな階段があります。本野外展はその階段広場と、上部・下部にある池や自然の広場などを組み合わせておこなわれます。 出展は県内外20作家。
※ 会場の受付(芳名帳や資料の設置)は弥彦総合文化会館の入口(風除室)におかれます。

(↑ クリックすると大きくなります) 

出展作家】 

弥彦・野外アート展2019 -ファイナル・ステージ-

10th
弥彦・野外アート展2019
-ファイナル・ステージ-

会期: 2019年10月6日(日)~10月20日(日)
初日10:00オープン/最終日14:00終了
会場: 弥彦村総合文化会館前階段及び周辺緑地
新潟県西蒲原郡弥彦村
弥彦総合文化会館へアプローチする110余段の階段と周辺散策コースを会場に、2001年からビエンナーレとして開催している野外アート展です。弥彦の雄大な自然、情緒ある風景とともに、お楽しみください。
13-509b.jpg
◆ 会場地図
13-510b1050.jpg

参加アーティスト
家﨑萌/ 池原浩子/ 笠原賢悟/ 河治明恵美/ 児玉瑞子/ 齊藤隆/ 佐藤郷子/ 佐藤裕子/ 霜鳥健二/ 鈴木國男/ 関根哲男/ 高橋トオル/ 田中幸男/ 茅原登喜子/ 外山文彦/ 中村信/ 西片結花/ 藤井芳則/ 前山忠/ 吉川弘

オープニングイベント
■ 10月6日(日)10:00~ 参加作家によるアーティストトークなど
主 催:弥彦・野外アート展実行委員会
協 賛:弥彦村、弥彦村教育委員会
事務局:霜鳥健二
コーディネーター:外山文彦
連絡先:弥彦総合文化会館/新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2487-1、Tel.0256-94-4311
公式サイト:http://nart.nomaki.jp/2019yahiko.htm
・blog記事/
各作家の作品位置図
台風19号接近にともなう展覧会一時休止(中断)について→復旧作業がほぼ完了し展覧会は再開しました (2019.10.13pm15:00)




秋の野外展のDMとポスター

13-461s_20190821103227f55.jpg
10月開催の野外展のDMとポスターが刷り上がる。

配布に向けて現在作業中。各方面に今後配布がすすめられていきます。同野外展の詳細なり動向を前回展同様、随時アップしていく予定です。

本日の「弥彦・野外アート展」会場から

弥彦・野外アート展、本日の会場から。

私は南魚沼に行ったあとギャラリーみつけに戻っていたから今日は弥彦に行けていないが、かなりの人が来られていたとのこと。事務局長氏からそうした話を聞き、氏からいくつか画像も届いたので以下。

11-973.jpg

11-969.jpg
11-970.jpg
11-972.jpg


最終日29日(日)は、作品撤去・片づけのため展覧会は午後2時に終了の予定です。



9th
弥彦・野外アート展 2017 -弥彦の空へ-
会期:10月15日(日)~10月29日(日)/最終日14:00終了、入場無料
会場: 弥彦総合文化会館前 階段広場及び周辺散策コース
出展:
池原浩子、笠原賢悟、児玉瑞子、佐藤郷子、佐藤裕子、霜鳥健二
鈴木明恵美、鈴木國男、関根哲男、高橋トオル、田中幸男
玉川勝之、茅原登喜子、外山文彦、西片結花、藤井芳則、前山忠、吉川弘

弥彦・野外アート展2017 開催中


弥彦・野外アート展。
このたびの超大型の「台風21号」では、その強風で案内看板などが壊れたり、一部作品に破損が生ずるなど会場にも被害が出ましたが、昨日の午前中にほぼ復旧しました。 台風接近前の日曜午後に、明らかに強風に強くない2作品を撤去(一時避難)し、風対策のため作品の設置形態を変えたりしましたが、それらも昨日24日のお昼までにはいずれも再設置・復元がなされています。

展覧会は29日(日)の午後2時までと、残る会期も少なくなりました。お近くに来たときにはどうぞお立ち寄りください。
弥彦・野外アート展
展示案内】 【作品配置図】 【会場風景-01
・展ウェブサイト:http://www22.atpages.jp/g1313/2017yahiko.htm


台風21号接近に伴い/弥彦・野外アート展のお知らせ

弥彦・野外アート展のお知らせ
ニュースで盛んに流れていますが、超大型の「台風21号」が接近しており、今夜から明日の月曜日は野外展会場も相当な強風が予想されます。
そのため案内看板の一部のほか、一部作品を本日午後に撤去(一時避難)しました。強風対策として撤去した作品は、鈴木明恵美「window」、外山文彦「24の微笑」の2作品です。
それ以外の作品にも、補強のために当初の形態から変えたものもあります。ご了解のほどお願いします。

復旧は24日(火)のお昼頃迄にはと見込んではいますが、今後の具合により多少前後するかもしれません。

弥彦・野外アート展作品画像と展ウェブサイト

11-818a-250_20171017021411368.jpg
弥彦・野外アート展
公式ウェブサイトに出展18作家の作品画像一覧が掲載されました。
http://www22.atpages.jp/g1313/
    2017-yahiko-sakuhi-1.htm


事務局長Sさんの撮影・制作で、1作家3枚ずつの画像は実によく撮れていて、昨日は(展覧会をまだ実地には見ていないと思われる)知人から今回の作品についての話題が出た。おそらくこのサイトを見たのではないかと思われた。
わたしのほうは、一昨日に弥彦・野外アート展の作品画像「no.-01」をアップし、このあと全作品を何回かに分けて載せるつもりでいたけれど、富山に行ったりなんだりで撮影に向かう時間がなかなかとれないわいと思っていたところだった。今日はこのあと弥彦経由で仕事に向かう予定にしたから少し撮ってはくるが、「no.-02」以降は公式ウェブサイトを見てもらうということに替えようと思っている。

(2017.10.21 am9:30)



9th
弥彦・野外アート展 2017 -弥彦の空へ-
会期:10月15日(日)~10月29日(日)/最終日14:00終了、入場無料
会場: 弥彦総合文化会館前 階段広場及び周辺散策コース
出展:
池原浩子、笠原賢悟、児玉瑞子、佐藤郷子、佐藤裕子、霜鳥健二
鈴木明恵美、鈴木國男、関根哲男、高橋トオル、田中幸男
玉川勝之、茅原登喜子、外山文彦、西片結花、藤井芳則、前山忠、吉川弘
http://www22.atpages.jp/g1313/2017yahiko.htm

弥彦・野外アート展2017 会場風景-01

開催中の「弥彦・野外アート展」から。

11-930.jpg

画面中央:関根哲男「原生死」 右:高橋トオル「獅子頭の小立像の模刻」

11-931.jpg

左:鈴木明恵美「Window」 右:吉川弘「水溜り」
(いずれも作品の一部)

11-932b.jpg

外山文彦「24の微笑」

11-929a350.jpg
作品配置 案内図


お知らせ/本日(19日付)の新潟日報朝刊にて本展が大きく記事紹介されています。↓
9-7005b.jpg

9th
弥彦・野外アート展 2017 -弥彦の空へ-
会期:10月15日(日)~10月29日(日)/最終日14:00終了、入場無料
会場: 弥彦総合文化会館前 階段広場及び周辺散策コース
出展:
池原浩子、笠原賢悟、児玉瑞子、佐藤郷子、佐藤裕子、霜鳥健二
鈴木明恵美、鈴木國男、関根哲男、高橋トオル、田中幸男
玉川勝之、茅原登喜子、外山文彦、西片結花、藤井芳則、前山忠、吉川弘
http://www22.atpages.jp/g1313/2017yahiko.htm
11-818a-250_20171017021411368.jpg9-7001b.jpg

本日発行の新潟WEEK!!と弥彦・野外アート展

9-7003.jpg

本日18日発行の「新潟WEEK! 11月号」は「蕎麦特集」です。イベント情報コーナーでは、現在開催中の弥彦・野外アート展についての記載もあります。

誌面には霜鳥健二さん、鈴木明恵美さんの作品(スケッチ図)が掲載されています。

開会式とアーティスト・トークと

弥彦・野外アート展
昨日おこなわれた開会式、アーティスト・トークのもようについて、展覧会の公式ウェブサイトでさっそく画像紹介されています。

http://www22.atpages.jp/g1313/2017-yahiko-ivent-1.htm

弥彦・野外アート展2017 作品配置図

11-922b.jpg
弥彦・野外アート展2017、昨日スタートしました。10月29日(日)午後2時まで、弥彦総合文化会館前で開催しています。 下は各作家の展示位置図です。(18作家が出展)


(↑ クリックすると大きくなります)





9th
弥彦・野外アート展 2017 弥彦の空へ-
会期:10月15日(日)~10月29日(日)/最終日14:00終了、入場無料/於: 弥彦総合文化会館前 階段広場及び周辺散策コース
出展:池原浩子、笠原賢悟、児玉瑞子、佐藤郷子、佐藤裕子、霜鳥健二
鈴木明恵美、鈴木國男、関根哲男、高橋トオル、田中幸男
玉川勝之、茅原登喜子、外山文彦、西片結花、藤井芳則、前山忠、吉川弘

«  | ホーム |  »

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム

プロフィール

長岡市在住,アトリエZen主宰。
美術作家。同アトリエをベースにアートイベントの企画・コーディネートにたずさわっています。また、長岡で発行している地域情報誌「マイスキップ」の編集にも関わっています。
【アトリエZenの業務内容】

■連絡はこちら↓
下記メールフォームにて。(ssl対応です)
メールフォーム

atelier-zen

Author:atelier-zen

カテゴリ

amazone入口


アフィリエイト実施中。アマゾンご利用の際は↑からお入りください。(アトリエZen)

月別アーカイブ

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード

QR