
10月1日から
高崎市・ギャラリー空華でおこなう「柴山明子+外山文彦展」は、開催まで10日を切り、柴山明子作品のリストが作家から届き「会場掲示用のキャプション」を作成中。チェック用にプリントしてみたのでその画像を上に。
ちなみに今展は、画廊企画であることも勿論なのですが画廊オーナーのセンスを活かしたいと考えているので、作品は(少し多めにエントリーした)ここから画廊側にてセレクトすることになっています。なので例えば作家のファンのかたが作品名からイメージし「柴山さんの“for the future-未来へ”がぜひ見たいわ」と思ったとしても、セレクト具合によりますのでご了解のほど。
外山作品のほうのエントリーリストはまだ出てなくて、明日になる見込みです。
10月1日からの「
柴山明子+外山文彦展」。websiteの
“会場アクセス”の項目では、いま車だとナビで向かうひとも多いから蛇足なのかもしれぬが私自身ナビを使わないため、今の時代文字表現は好まれないんだよなと思いつつもつい言葉での説明を加えている。
グーグルマップで高崎駅からの経路を見たら(DMの地図とは違う)聖石大橋からのルートが表示されたことも理由。
新潟から関越道で向かう場合、高崎ICで降りてもいいが手前の前橋ICが案外近いため私は前橋IC→国道17号を使うが、そのときにこの「聖石大橋からのルート」は便利で近道となる。高崎ICのほうは私自身は10年くらい前に
高崎駅前の美術館に行った際に使ったくらいであまり馴染みが無いのだが、でもグーグルマップ見直すと、高崎ICからは高崎駅東口を目指し、そのあとみちなりまっすぐで(DMの地図に記載される)城南大橋だから、こちらもわかりやすいよう。
画像は今年1月にギャラリー空華に打ち合わせに行った際に道中撮影した「
高崎観音」。聖石大橋が云々と書いていたら、同橋に入る、国道17号線の交差点から撮ったものがあると気付いた。信号待ち時の一枚である。
ギャラリー空華コレクション展
会期:8月26日(土)〜9月3日(日)/月・火曜休廊
会場:
ギャラリー空華 (群馬県高崎市)
展示内容が上記DM内に記されておりますが、そのほかに、これまでの企画展のDMをレイアウトし数枚の大きな額に収納した“作品”も展示されます。こちらのフレーム、複雑な形状の額装用マットはアトリエZenで納品していて、協力をしています。
柴山明子+外山文彦 展/ギャラリー空華
●作家在廊予定
2023.08.23 
柴山明子…
10月1日(日)、7日(土)、8日(日)、いずれも午後(※)在廊予定。
(※時間的には多少の前後あると思いますが午後1時くらい~5時と想定しています)
外山文彦…
10月1日(日) 終日在廊
8日(日) 午後在廊
14日(土)
最終日/午後在廊
2作家共、遠方から向かいます。当日の交通のアクシデントや、不慮の出来事等で万一予定が変わった際はご容赦ください。何かありましたらギャラリー宛に問い合わせをお願いします。
[●→
展覧会公式website]
●アトリエZenへの問い合わせ
【
アトリエZen (メールフォーム)】