「ファイト」は元々は中島みゆきの曲なのだが、吉田拓郎のカバーがすごくいい。
ちなみに、みゆき版「ファイト」を生で聴いたことがある。友人がファンだったおかげで県民会館でのコンサートに行ったことがあるのだが、その際に。だいぶ昔のことだけど。
前に吉田拓郎が編曲しての石川さゆり、というのをアップしていたことを思い出した。
ということで、ついでのようだが石川さゆりの動画も下に。前とはうって変わり、今度はジャズっぽい石川さゆりである。ウィスキーがお好きでしょ?と言われてみたい気もするが、私はウィスキーはあんまり好きではない。残念である。
ちなみに演奏の冒頭にはいる「さゆりちゃぁ~ん」という大声も、せっかくの演奏がそこだけ妙な演歌臭を発して、残念である。
ボーカル:石川さゆり
ピアノ:崎久保吉啓
ギター:千代正行
ベース:一本茂樹
height=
展覧会まであと10日と間近に控えているのに、まだ制作は完了していない。
今週は制作に費やす時間がかなりとれると見込んでいたが、週の初めにちょっとしたトラブルもあり、追い込むための時間不足懸念症に陥っていた。ということで、ちょっとナーバス気味であったのだが、昨日今日と筆の具合がなかなかよいので、いい感じにようやく落ち着いてきた感はある。
今回は「絵」を描く、と前に言っていた気がする。その通りに筆にアクリル絵具で描いているのだが、ただ、絵を描いている、つもりではいても、はたして「絵」と呼べるのかどうか。
カフェギャラリーFATOは展示作品の入れ替えを月曜に済ませ、「五人の美女に囲まれる」先の展示空間から一気に変貌した。
また、会場内と店の外側(ガラス面)には次回(服部優香展)の案内も試験的に掲示してみた。詳しくは後日アップしますが、次回は「もりもり展」と題しての長岡造形大3年生の個展です(12月3日~25日)。
今週は制作に費やす時間がかなりとれると見込んでいたが、週の初めにちょっとしたトラブルもあり、追い込むための時間不足懸念症に陥っていた。ということで、ちょっとナーバス気味であったのだが、昨日今日と筆の具合がなかなかよいので、いい感じにようやく落ち着いてきた感はある。
今回は「絵」を描く、と前に言っていた気がする。その通りに筆にアクリル絵具で描いているのだが、ただ、絵を描いている、つもりではいても、はたして「絵」と呼べるのかどうか。

また、会場内と店の外側(ガラス面)には次回(服部優香展)の案内も試験的に掲示してみた。詳しくは後日アップしますが、次回は「もりもり展」と題しての長岡造形大3年生の個展です(12月3日~25日)。
