いま県内で発売中の「
月刊にいがたタウン情報」(7月号)から。
アートコーナーに、来月の三連休に開催する「
エックス展Ⅲ~若きクリエイターたちの自由表現」の案内が掲載されていたので、掲げてみた。掲載されている作品の写真はneziさんのイラストレーション。
■ エックス展Ⅲ~若きクリエイターたちの自由表現
会期:7月14日(土)~16日(月・祝)
/初日13:00から。最終日16:00まで。
会場:新潟市美術館 ギャラリーB室/入場無料
出展:相川恵子/大橋絵里奈/倉持至宏/さとうゆか/すがいつきみ/高橋佐紀/頓所康則/nezi/橋崎まこ/長谷川侑奈/星奈緒/茂手木圭/吉田勝幸
エックス展は開催まで1か月を切り、会場で配布する「展覧会パンフレット」の作成にはいるなど忙しくなっている。下は同タウン情報誌の別のページに載っていた、(マイスキップ設置などでお世話になっている)カレー屋daisyさんの記事。たまたま見つけたので。
いま何を企画しているんですか?どんな展覧会に関わっているんですか?と聞かれることも多いから、アトリエZen「展示案内」を試しに印刷作成してみた。FATO店頭や
エックス展会場などで配ろうと思っている。
facebookのフィードに流れてきた画像。出典は
Andelo De Rosaさん。
アオーレ長岡で「ながおか28万人のキャンドルナイト」という催しがあり、4人組のユニット「茶柱」がオープニングでライブをするというので行ってみた。CDで聴いたことはあるものの、生「茶柱」は初めて。

本日カフェギャラリーFATOの展示作品の入替えをおこない、今日から信田俊郎さんの水彩画6点の展示に変わりました。先の
「小嶋屋銀座店」スタート企画作品の長岡巡回展という位置づけですが、すべて同じではなく1点入れ替えています。
7月28日(土)までの展示。
■ FATOの今後の展示予定
7月28日(土)まで:
信田俊郎展
8月4日(土)~12日(日):
すい星アート15周年記念展Ⅱ・長岡展
先週末に展示替えをした
長岡小嶋屋CoCoLo長岡店、舟見倹二展の作品リストと店内展示風景。シルクスクリーンの版画作品、5点の展示となっています。
■
舟見倹二展〈パート2〉at 長岡小嶋屋CoCoLo長岡店
展示作品リスト
no. |
作 品 名 |
技法/制作年 |
額寸法 |
1 |
the series of space '06b~2 |
版画/2006年 |
52.5×27センチ |
2 |
the series of space '06b~3 |
版画/2006年 |
52.5×27センチ |
3 |
the series of space '06ma~3 |
版画/2006年 |
52.5×27センチ |
4 |
the series of space '11a~3 |
版画/2011年 |
32×32センチ |
5 |
the series of space '11a~4 |
版画/2011年 |
32×32センチ |
立ち寄った長岡市内某画材店で目にとまったDM。
昔、風景のなかに自分の作品を置いて、写真によく撮っていたことを思い出した。こういうセンスはあまり見かけないよなぁ…と思い裏を見たら、東京でのグループ展であった。現在開催中のよう。
STATION
会期:6月8日(金)~23日(土)
会場:彩鳳堂画廊【東京・銀座】
出展:池田舞子、伊藤雅史、加藤良造、菅野秋恵、小谷里奈、高木美希、詫摩敦子、千葉史織、冨井綾子、七海壽、林麻依子、細田昌宏、坊田絵美、宮崎健