アート日和 from Niigata -アトリエZen-

新潟県長岡市で発行している月刊フリーマガジン「マイスキップ」連載の同名コラムのブログ版です。主宰するアトリエの企画展情報をまじえながら…

07<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >>09


外山文彦作品記録集(2020年編集版)_2020年10月発行/
郵送にて販売中です
詳細↓
https://atelier-zen.jp/toyamasassi.html

アトリエZen 展覧会案内
infomation




長岡小嶋屋“蕎麦×アート” 蕎麦店内壁面をアートで彩ります。
CoCoLo長岡店
3月13日~5月14日:板垣良和

銀座ニューメルサ店
(銀座5丁目、ニューメルサ8階)
銀座ニューメルサ店は2014年12月20日をもって閉店となりました。

蕎麦店内の壁面を使っての展示となりますので、来場時にはワンオーダーをお願いします。アートの織り成す時間と空間を、美味しいお蕎麦とともにお楽しみください。
そばがきといった蕎麦店特有の和風スイーツや、コーヒー等の喫茶メニューもあります。 CoCoLo長岡店:ティータイムのデザートセットの例。(コーヒー315円)


ラ・ボントーン(長岡の人気のパン屋さんのなかに絵を飾っています)
vol.49/2023年1月4日~3月5日:中川采花 展示案内



小冊子「外山文彦・CANVASシリーズ」、発行しました。



■舟見倹二・作品カタログ販売中
封じられた世界から
~舟見倹二BOX ART

メールでご注文ください。
詳しくはこちら↓
http://atelierzen.blog.shinobi.jp/
Entry/212/

舟見倹二・作品資料集「版の軌跡1976-2011」(2011年11月発行)

【作家ファイル】
外山文彦 CANVASシリーズ



エスクィント閉店のお知らせ↓
http://atelierzen.blog.shinobi.jp/
Entry/172/


記録

-Canvas- 外山文彦展
2017年6月10日~7月9日/ギャラリー空華 <記事index>

現代美術展「地下光学」 index↓
http://atelierzen.blog.
fc2.com/blog-entry
-3742.html




CANVAS 外山文彦展
2016年10月1日(土)~10月9日(日)/CoZAの間(横浜市港南台) 記事index:
http://atelierzen.blog.fc2.
com/blog-entry-3679.html


弥彦・野外アート展

10th 弥彦・野外アート展2019 -ファイナル・ステージ-〓終了しました〓
記事index:
http://atelierzen.blog.fc2.
com/blog-entry-5193.html


お知らせ

9-272b.jpg

長岡小嶋屋「CoCoLo新潟店」、2015年1月新装オープンにあわせて信田俊郎水彩作品を飾りました。
http://atelierzen.blog.fc2.com
/blog-entry-2886.html




topics-02


■ 2014.1.20
アトリエZenのHPができました
https://atelier-zen.jp/


銀座店の柴山明子展と本日のお薦め肴

1-384.jpg

1-378.jpg
昨日撮影した、長岡小嶋屋「銀座ニューメルサ店」の店内風景から。 柴山明子さんの墨彩画7点を飾っています。

展示作品リスト


1-385.jpg 1-381.jpg


1-377.jpg 1-383.jpg

店のメニューには、レギュラーメニューのほか「本日のお薦め肴」が用意されているのだが、そこに「山古志牛のステーキ」なるものを見つけた。山古志牛も、蕎麦屋でのステーキも珍しいからと、夕方合流した作家の柴山さんとじゃあそれではと頼んでみた。数量限定品である。美味。
今回の主目的は“展示風景の撮影”だと書いていたのに、食べ物やら飲み物の写真もけっこう多かったりする。

1-380.jpg
  山古志牛のステーキ
1-386.jpg 越後もち豚の冷しゃぶサラダ 693円

1-379.jpg
  最後の締めには、やはり「へぎそば」

1-376.jpg
  ginzaと題したカクテル(?)
吟醸のぬる燗ロックとあり、女性におすすめ、ローアルコールと説明がなされていたが、見本写真を撮っただけで、この日は試さず。(吉乃川の冷酒のほうをいただきました)


店内での柴山明子作品展示は、10月27日(土)まで実施中です。
http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-1284.html

首都圏滞在中 連鎖する定休日と夏休みルーム展

すっかり更新をしてませんでしたが、27日から首都圏に滞在中です。(26日夜に長岡を出発しました。今晩、戻ります)

昨日は長岡小嶋屋の銀座ニューメルサ店に。
柴山明子墨彩画展PART-2」が始まったばかりである。お店側との打ち合わせもあり、店内展示の写真撮影とあわせての訪問。
さて、この日は銀座店に行く前に、少し時間があり地下鉄一本ですぐだからと、知人作家から紹介されていた茗荷谷駅前のカフェギャラリーに立ち寄ろうと向かってみたのだが、着いてみたら夜にライブコンサートがあるということで、日中の営業はあいにくお休みであった。HPで水曜が定休日、つまり昨日は定休日でないことまではいちおう見てはいたのだけど。
1-374A.jpg ライブの話も見てはいたから、要は、もっと詳しく調べればよかったということだが、でも初めて訪れた「茗荷谷」は駅前から狭い路地で、なかなか面白くはある。そうでもなければまず訪れない土地だしね。せっかくなので、駅前の餃子屋で遅い昼食をとった次第。

今回は車で東京まで来ているので、今日の帰路はちょうど通り道にあたる、関越道・練馬インターにほど近い「Nroom artspace」というギャラリーに立ち寄ろうと考えていた。現在おこなわれている「夏休みルーム」というグループ展に知人も出展しているということで、画廊にはメールで問い合わせて丁寧な回答までいただいていたのだが、よくよく案内を見たら今日水曜は定休日。重なるときは重なるということか。じゃあそれならと、帰路は現代ハイツに立ち寄ることにして夕食もそこで、と思ったら、こちらも定休日であった。

夏休みルーム
会期:8月25日(土)〜31日(金)
会場:Nroom artspace
出展:塩崎愛子、高橋綾華、滝田良知、たしろひとみ、谷川祐子、星野千尋、三上志穂、村山美代子


話が本題から逸れてしまったが、本来の目的である「長岡小嶋屋銀座店の展示風景」については、次のエントリーでアップします。

 | ホーム | 

カレンダー

07 | 2012/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索フォーム

プロフィール

長岡市在住,アトリエZen主宰。
美術作家。同アトリエをベースにアートイベントの企画・コーディネートにたずさわっています。また、長岡で発行している地域情報誌「マイスキップ」の編集にも関わっています。
【アトリエZenの業務内容】

■連絡はこちら↓
下記メールフォームにて。(ssl対応です)
メールフォーム

atelier-zen

Author:atelier-zen

カテゴリ

amazone入口


アフィリエイト実施中。アマゾンご利用の際は↑からお入りください。(アトリエZen)

月別アーカイブ

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード

QR