今回の搬入は車ではなく新幹線で行くため、手荷物として運ぶもの以外は宅急便だから、それらの梱包も。手慣れたもので、荷物をコンパクトに効率的におさめたはいいけども、額の一部補修などもついでにやっていたら半日かかってしまい、「時間」のほうはコンパクトにはおさまらず。
銀座ニューメルサ店での「島倉哲郎展」は10月29日(月)からのスタート。
同店では現在、「柴山明子墨彩画展(パート2)」を開催中です。チラシ等の告知では会期を10月27日(土)までとうたっていますが、展示入替は28日(日)の午後3時からの予定ですので、細かくいえばそれまで(28日のお昼の時間まで)は柴山明子作品の閲覧も可能です。
■ 柴山明子展 過去ログのまとめ
http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-1523.html

さてそんななかであったが、今日は、長岡商工会議所の1階美術ホールでおこなわれていた堀桂子さんの個展にも行ってきた。いまは「1階美術ホール」という名称になっているのだけど、会場はかつての「長岡現代美術館」である。

再開発好きなかたにとっては「ここを取り壊して…」という案も根強くあるみたいだから、いつまでこのまま存続するのかよくわからない、というか実に怪しいところだが、私には貴重な「文化遺産」としか思えないから、この機会に写真を撮らせていただいた。知人の展覧会でもないと会場撮影もなにかと面倒だし、今後いい機会がないとも限らないから、ということで。
作家から許可をもらい写真を撮ったはいいけど、web上に載せてよいか聞き忘れていた。なので、とりあえずここでは外観と入口のみとしたが、その入口には「CONTEMPORARY ART NAGAOKA」といまだ残る。撮った写真はそのうちマイスキップに使えればとは思っているが、さてどうなることか。


堀桂子個展~父・羽賀善蔵と共に
会期:10月12日(金)~21日(日)
会場:長岡商工会議所 1階美術ホール

・おまけ
会場すぐ近くの商店街(?)/アーケード
