長岡のベーカリーショップ「
ラ・ボントーン」でおこなっている店内ミニ展示、
12月と来年1月、2か月間の展示内容です。
菊池 都 展
会期:12月4日(水)~2014年1月31日(金)
定休日:火曜。ただしクリスマスイヴの12月24日(火)は営業し、代わりに12月26日(木)が休みとなります。年末年始は12月31日(火)~1月3日(金)がお休み。

会場:ラ・ボントーン
長岡市今朝白3-4-4、長岡駅東口から車で約3~4分/
営業時間 朝7:00~19:00 (12月~2月中は、6時ではなく7時開店に変わります)
●デジタル制作での絵画作品4点を展示しています。
■菊池都
長岡市生まれ。長岡市在住。
長岡工業高等専門学校在学の2011年から「miyacollection」展と題し同校内で毎年個展を開催。2012年「エックス展-若きクリエイターたちの自由表現」(新潟市美術館ギャラリー&小羊画廊)出展。
パン屋さんの店内に小品数点を点在させて飾っています。ご来店の際には、ボントーンの美味しいパンとともにお楽しみいただけたら幸いです。また、作品の頒布はアトリエZenにて対応していますので、購入を希望されるかたはお問い合わせください。
● アトリエZen
メール:atelierzen99☆yahoo.co.jp
(☆を@に)
店舗入口
見てのとおり「
プリントゴッコ」であるが、いまの大学生くらいの年代だと???なのかも。一世を風靡してたんだけどね。
30年くらい前に文明の利器だった、家庭での簡易印刷機、あるいは孔版スクリーン式簡単版画キット。でもけっこう本格的な版画作品も作れたという、すぐれもの。引越しの整理時に、忘れ去られていた往年の活躍機が出てきたが、
昨年末で製版ランプやインク等の消耗品販売も完全終了だから、あえなく廃棄処分に。写真だけ記念には撮ってみたけど。
マイスキップ12月号から。
長岡小嶋屋CoCoLo長岡店にスケッチ画を現在展示している野田英世さんから、「
街に出る魅力」と題して短文を寄稿していただきました。
野田さんは長岡小嶋屋の展示のあと、来年は豊栄と三条とそれぞれでの展示が決まっているのですが、紙面にはその三条(下田のバス待合所)と豊栄(消防小屋)のスケッチも掲載しています。
また、12月号の「
長岡造形大生・紙上ギャラリー」のコーナーでは、同大ランドスケープデザインコースの学生が中心メンバーに加わり毎年おこなわれているイベント「
三島竹あかり街道」の本年度のレポートを、学生リーダーの曽根さんから書いてもらいました。
長岡・三島地域の里山の竹を加工して様々なデザインの竹灯篭を制作し、三島・脇野町の風情ある本町通りをライトアップするというイベント。今年は10月26日におこなわれ、天候はあいにくの雨でたいへんだったようですが、無事にライトアップしたとのこと。