アート日和 from Niigata -アトリエZen-

新潟県長岡市で発行している月刊フリーマガジン「マイスキップ」連載の同名コラムのブログ版です。主宰するアトリエの企画展情報をまじえながら…

03<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930 >>05


外山文彦作品記録集(2020年編集版)_2020年10月発行/
郵送にて販売中です
詳細↓
https://atelier-zen.jp/toyamasassi.html

アトリエZen 展覧会案内
infomation




長岡小嶋屋“蕎麦×アート” 蕎麦店内壁面をアートで彩ります。
CoCoLo長岡店
3月13日~5月14日:板垣良和

銀座ニューメルサ店
(銀座5丁目、ニューメルサ8階)
銀座ニューメルサ店は2014年12月20日をもって閉店となりました。

蕎麦店内の壁面を使っての展示となりますので、来場時にはワンオーダーをお願いします。アートの織り成す時間と空間を、美味しいお蕎麦とともにお楽しみください。
そばがきといった蕎麦店特有の和風スイーツや、コーヒー等の喫茶メニューもあります。 CoCoLo長岡店:ティータイムのデザートセットの例。(コーヒー315円)


ラ・ボントーン(長岡の人気のパン屋さんのなかに絵を飾っています)
vol.49/2023年1月4日~3月5日:中川采花 展示案内



小冊子「外山文彦・CANVASシリーズ」、発行しました。



■舟見倹二・作品カタログ販売中
封じられた世界から
~舟見倹二BOX ART

メールでご注文ください。
詳しくはこちら↓
http://atelierzen.blog.shinobi.jp/
Entry/212/

舟見倹二・作品資料集「版の軌跡1976-2011」(2011年11月発行)

【作家ファイル】
外山文彦 CANVASシリーズ



エスクィント閉店のお知らせ↓
http://atelierzen.blog.shinobi.jp/
Entry/172/


記録

-Canvas- 外山文彦展
2017年6月10日~7月9日/ギャラリー空華 <記事index>

現代美術展「地下光学」 index↓
http://atelierzen.blog.
fc2.com/blog-entry
-3742.html




CANVAS 外山文彦展
2016年10月1日(土)~10月9日(日)/CoZAの間(横浜市港南台) 記事index:
http://atelierzen.blog.fc2.
com/blog-entry-3679.html


弥彦・野外アート展

10th 弥彦・野外アート展2019 -ファイナル・ステージ-〓終了しました〓
記事index:
http://atelierzen.blog.fc2.
com/blog-entry-5193.html


お知らせ

9-272b.jpg

長岡小嶋屋「CoCoLo新潟店」、2015年1月新装オープンにあわせて信田俊郎水彩作品を飾りました。
http://atelierzen.blog.fc2.com
/blog-entry-2886.html




topics-02


■ 2014.1.20
アトリエZenのHPができました
https://atelier-zen.jp/


しぶかわ慶子作品展示 (笹川眼科/Art Space Bright Light)

笹川眼科のクリニック内ミニギャラリー、 展示作品の入れ替えを本日おこない、しぶかわ慶子さん(三条市)の作品に替わりました。ブルーを基調色にしたイラストレーションで、待合室もこれからの爽やかな季節に合った雰囲気にとなりました。
http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-2412.html

7-891.jpg

7-892-p.jpg

7-890.jpg

尚、作品の販売対応も可能です。ご購入を検討なさりたいかたは、下記にお問い合わせください。
問合せmail:
atelierzen99☆yahoo.co.jp
(☆を@にしてお送りください)

本日のタバコ屋


街で見かけたタバコ屋。本日はお休み、のよう。

(by 煙草屋撮影週間習慣)

栃尾浄水場と貴渡神社


つい先日、栃尾の栃堀地区に住む知人宅を訪問した。4~5年前に一度訪ねたきりで、いささかあやふやな記憶力を頼りに(知人からの「グーグルマップで、近くにある神社を目標に」という言葉を聞かずに)向かったら、曲がる小路を見事に間違えた。やっぱり記憶力はあてにならないと思いつつ、行き止まったところで撮ったのが、↑。「栃尾浄水場」である。

7-886.jpg


ちなみに目標とすべきだった神社は「貴渡神社」。社殿の彫り物は石川雲蝶の作とされている。
外側を囲われているから、動物園で動物をのぞき見るかようにその彫り物を観る。屋根に登る梯子がなんだか面白いと気になって、そこで右の写真。

ヨコハマトリエンナーレ2014と星奈緒展

今年はヨコハマトリエンナーレの開催年。今夏開幕の同トリエンナーレの記事がヨコハマ経済新聞に掲載されていた↓ので、メモとして。4月22日付の記事。
http://www.hamakei.com/headline/8759/

ヨコハマトリエンナーレ2014
会期:8月1日~11月3日(第1・第3木曜休場)
主会場:横浜美術館、新港ピア(新港ふ頭展示施設)/入場チケット



さてヨコハマといえば以前にも書いていたが今年はギャラリーart Truthでの企画に二本ほど関わっていて、うちひとつはちょうど上記会期中。トリエンナーレの前売チケット販売も昨日25日から始まったということなので、そちらの案内もあわせて予告として下に。
art Truthはトリエンナーレ会場からそう遠くもなく、(私は歩いて行きそうだけど)電車ですぐです。

星奈緒展/会期:10月1日(水)~6日(月)/ギャラリーart Truth【横浜市】
長岡造形大出身の若手作家です。新潟県内ですでに何回か個展をしており、首都圏での初の個展になります。

長岡リリックホールとパレエ「くるみ割り人形」オーディションの取材


11月に長岡市立劇場で開催されるバレエ公演「くるみ割り人形」の、公開オーディションがリリックホールのスタジオでこなわれていたので、本日はその取材に。
7-884.jpg

オーデイション風景はたくさん撮ったけども(これから整理することもあるが性質上ブログには載せ辛いので)割愛し、まず上は、会場となったリリックホールを。外観一部。

しぶかわ慶子作品の展示 at Art Space Bright Light

長岡市・笹川眼科の院内展示(Art Space Bright Light)の作品入替を、来週30日におこなうことになりました。
7-882p.jpg
次回は5~7月の3か月間の予定で、三条市在住のイラストレーター・しぶかわ慶子さんの作品4点となります。
(会期途中に作品の一部入替を予定しています)


Art Space Bright Light 第3回展示
しぶかわ慶子展

会期:5月1日(木)~7月末日まで (予定/展示最終日は多少変動します)
会場:笹川眼科・中待合室 【長岡市】

※ クリニック内のため、検診や通院のかたに楽しんでもらう趣旨での展示となります。通常のギャラリーのように誰でも自由に入場・閲覧可能ではないことをご了承ください。

観に行った展覧会

7-881.jpg 7-880.jpg
本日、観に行った展覧会(新潟市内)。
ART SHOW フラワー展Ⅱ(小羊画廊)→小山まさえガラス絵展(Kaede Gallery+full moon)→榎本千賀子写真展(新潟絵屋)→小柳幹夫展(ギャラリーゆうむ)。榎本さんの写真に魅かれ、26日に「会場で作家と蔵元を囲んでの、飲み比べの会」があるとのDMの記載を見つけたから、行こうかなと一瞬思ったものの、その日は別の取材がすでに入っていたことに気付いた。


ART SHOW フラワー展Ⅱ
会期:4月19日(土)~27日(日)/小羊画廊
出展:猪股桃子(ミクストメディア)、田村明浩(ミクストメディア)、鶴巻貴子(銅版画)、野口真弓(銅版画)、三浦麻梨乃(銅版画)、山田ナツミ(ミクストメディア)

小山まさえガラス絵展
会期:4月19日(土)~29日(火・祝)/Kaede Gallery+full moon

榎本千賀子写真展 The City and The City-TOKYO
会期:4月22日(火)~30日(水)/新潟絵屋

小柳幹夫展「はしじゆうにたい」
会期:4月17日(木)~29日(火・祝)/ギャラリーゆうむ

 | ホーム |  »

カレンダー

03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索フォーム

プロフィール

長岡市在住,アトリエZen主宰。
美術作家。同アトリエをベースにアートイベントの企画・コーディネートにたずさわっています。また、長岡で発行している地域情報誌「マイスキップ」の編集にも関わっています。
【アトリエZenの業務内容】

■連絡はこちら↓
下記メールフォームにて。(ssl対応です)
メールフォーム

atelier-zen

Author:atelier-zen

カテゴリ

amazone入口


アフィリエイト実施中。アマゾンご利用の際は↑からお入りください。(アトリエZen)

月別アーカイブ

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード

QR