横浜・ギャラリーart Truthでの「
Colors-4 ニイガタからの風」展、
展示作業が完了しましたので画像を1枚、速報で。いい空間に仕上がったと思います。あさって7月2日(水)からの開催です。
Colors-4 ニイガタからの風
7月2日(水)~7日(月)/会場:横浜市・ギャラリーart Truth
出展:大瀧洋平、大橋絵里奈、たかだみつみ、柴山明子
http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-2463.html
※ 会期中の土曜・日曜は出展作家も何人か在廊することになっており、私自身も両日在廊している予定です。個別の作家の在廊予定につきましては、お問い合わせください。
東京への作品搬入出は、
朝が来る前に長岡を出発し夜遅くに戻るという弾丸スケジュールを組むが常だが、今回は珍しいことに移動日をきちんと設けていて、昨日の日曜日に長岡から首都圏へ。
ふだんは夜中や未明に高速道をひた走るので、日曜の昼間に動くのは稀。たまには気分も変わっていいと快調な運転だったのだが、日曜日の行楽客らしい車の多さにちょっと嫌な予感もしていたら「この先、事故渋滞」との表示。掲示板が伝えるニュアンスはかなりの大事故のようで、10kmほどの距離を「3時間以上かかる」とのこと。徒歩並みのスピードではとてもじゃないがつきあいきれず、大渋滞が始まる直前の本庄児玉インターで降りて国道17号線での上京とあいなった。
さて今日はこれから、ギャラリーart Truthの作品搬入です。
2014.6.30 am8:00
長岡小嶋屋の店内展示(蕎麦×アート)情報を。
銀座ニューメルサ店は7月1日に展示入れ替えをおこなう予定で、戸川淳子展から
さいとうようこ展にと替わります。戸川さんの作品は29日(日)までとチラシ等で案内してありますが、30日まで飾っています。
画像はその戸川淳子作品の展示風景から。
CoCoLo長岡店のほうは三上喜貴版画作品を展示中です。
■長岡小嶋屋 銀座ニューメルサ店 【東京・銀座】
戸川淳子展(作品7点) ※6月
29日(日まで) 30日(月)まで
展示案内 /
作品リスト・展示風景
■長岡小嶋屋 CoCoLo長岡店 【長岡市】
三上喜貴展(版画7点)
※8月19日 まで/7月15日に展示作品の一部入替あり
展示案内 /
展示作品リスト /
展示風景(1970年の清水寺)
ある日の、アオーレ長岡である。
今日明日と「アオーレ・ドイツフェスト」が開かれ、かなり賑やかになっているはずだから雰囲気は相当に違う。でも写真とすると、こういう無機的な感じはけっこう好きだ。
ちなみに今日からの「アオーレ・ドイツフェスト」、ラ・ボントーンの出店もあります。
柏崎と長岡での展覧会をいくつか観に行った。
来週2日(水)からの2展を控え
今週はハードだと冒頭の日曜日に予測も記していた通り、時間的には、やはり近隣のそこまでがリミットか。
長岡では、来月から
銀座「長岡小嶋屋」に作品を飾ることになっているさいとうようこさんを含めての、mu-anでの同時開催2展。
柏崎では堀川紀夫さんと
霜鳥健二さんの個展が開催されていて、このふたつを目的に向かう途中、国道8号線のちょうど道中にある「ギャラリー宮本」にも立ち寄った。
「水の中のノート」上野憲男展
会期:6月12日~29日/会場:ギャラリーmu・an
ファンタジーを紡ぐ・絵画とオブジェ三人展
会期:6月12日~29日/会場:ギャラリーmu・an
出展:菅野由貴子、さいとうようこ、宮本寿恵子
堀川紀夫展 <様々な意味生成>
会期:6月21日~6月29日(日)
会場:游文舎 【柏崎市】
霜鳥健二展
会期:6月20日~6月29日
会場:ギャラリー十三代目長兵衛 【柏崎市】
星野金司作品展 「心に残ったある視点50」
会期:6月2日~6月28日
会場:ギャラリー宮本 【長岡市】
昨年の春、つまり約1年くらい前だが、栃尾の「元・郵便局で、郵便局を意識したデザインが残る」古い建物の写真を載せていた。 ↓
http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-1847.html
フェイスブックから情報が流れてきて今知ったのだけど、その建物は取り壊しの真っ最中(今朝から解体工事?)であるらしい。
ありし日の写真を右に。