
温度計が35℃を指していた午後イチ。猛烈な暑さのなか、今日は
笹川眼科院内展示作品の入れ替えに。
山本さきえさんの下記の4作品を飾ってきました。
■
展示作品リスト/画:山本さきえ
no.
|
作 品 タ イ ト ル
|
素 材
|
1
|
う か ぶ
| アクリル絵具
|
2
|
ジュゴン-01
| アクリル絵具
|
3
|
月が明るいので
| アクリル絵具
|
4
|
唄を伝えて
| アクリル絵具
|
■ 展示案内↓
http://atelierzen.blog.fc2.com/
blog-entry-2553.html
山本さんが挿絵を担当して今年6月に新潟市内で創刊された「にじいろ」(フリー冊子の絵本)も、院内待合室に置かれます。本来はフリー冊子ではありますが、市外での発行媒体ゆえ1冊しか手元にはないため、館内閲覧専用(=お持ち帰りNG)となります。おそらくは、長岡市内で同紙唯一の閲覧場所になろうと思われます。


「にじいろ」より

一昨年の11月からは長岡小嶋屋のCoCoLo長岡店で、昨年春には
銀座ニューメルサ店でと、小嶋屋の双方で作品展示をされた上越市在住墨画家・笹川春艸さんの夏の個展の案内を。
DM掲載の上側の作品は100号の大作で、タイトルは「はさぎの郷」。
笹川春艸墨画展
-越後の彩り-
会期:8月19日(火)~25日(月)
会場:新潟三越 6階 美術ギャラリー
9月から展覧会がたてつづくと前に書いていましたが、そのうち一展のDMが刷り上がってきたので上に。
各方面への配布はこれからになりますが、今日
長岡造形大学に行った際、別用があったことをいいことに話をしてみたら、同大図書館内の展覧会情報コーナーにこのDMを置いてもらえることになりました。(造形大生のかたは一足早くもらえるわけですね)
今日は長岡造形大に行ってから長岡技術科学大学に。それぞれ所用があったからだが、大学のハシゴみたいだ。上の画像は長岡技術科学大学、敷地裏手のほうで新しい校舎を建設中だったのでその一角から。
栃尾美術館で「
パステルで描く、自分の手」と題したワークショップがおこなわれた。「手始めに手を描く」でよかったかどうか、その主旨はともかくも面白そうだったので、マイスキップとして本日取材してきました。講師は、今日まで同館ギャラリーで作品展が開催されていた若手パステル画家の星奈緒さん。
ちなみに栃尾美術館では現在、ミティラー美術館コレクション展を開催中(上の画像中、黄色いポスターのほう)で、こちらは8月末日まで。
星奈緒さんの次回作品展のPRをしておきますと、横浜・
ギャラリーart Truthでの個展が今秋、10月1日~6日にあります。新潟県内で個展を連続させている作家ですが、こちらは首都圏初の個展になります。