アート日和 from Niigata -アトリエZen-

新潟県長岡市で発行している月刊フリーマガジン「マイスキップ」連載の同名コラムのブログ版です。主宰するアトリエの企画展情報をまじえながら…

09<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >>11


外山文彦作品記録集(2020年編集版)_2020年10月発行/
郵送にて販売中です
詳細↓
https://atelier-zen.jp/toyamasassi.html

アトリエZen 展覧会案内
infomation




長岡小嶋屋“蕎麦×アート” 蕎麦店内壁面をアートで彩ります。
CoCoLo長岡店
~2024年1月8日まで:舟見里留

銀座ニューメルサ店
(銀座5丁目、ニューメルサ8階)
銀座ニューメルサ店は2014年12月20日をもって閉店となりました。

蕎麦店内の壁面を使っての展示となりますので、来場時にはワンオーダーをお願いします。アートの織り成す時間と空間を、美味しいお蕎麦とともにお楽しみください。
そばがきといった蕎麦店特有の和風スイーツや、コーヒー等の喫茶メニューもあります。 CoCoLo長岡店:ティータイムのデザートセットの例。(コーヒー315円)


ラ・ボントーン(長岡の人気のパン屋さんのなかに絵を飾っています)
vol.53/~2023年12月17日まで:中川采花 展示案内



小冊子「外山文彦・CANVASシリーズ」、発行しました。



■舟見倹二・作品カタログ販売中
封じられた世界から
~舟見倹二BOX ART

メールでご注文ください。
詳しくはこちら↓
http://atelierzen.blog.shinobi.jp/
Entry/212/

舟見倹二・作品資料集「版の軌跡1976-2011」(2011年11月発行)

【作家ファイル】
外山文彦 CANVASシリーズ



エスクィント閉店のお知らせ↓
http://atelierzen.blog.shinobi.jp/
Entry/172/


記録

-Canvas- 外山文彦展
2017年6月10日~7月9日/ギャラリー空華 <記事index>

現代美術展「地下光学」 index↓
http://atelierzen.blog.
fc2.com/blog-entry
-3742.html




CANVAS 外山文彦展
2016年10月1日(土)~10月9日(日)/CoZAの間(横浜市港南台) 記事index:
http://atelierzen.blog.fc2.
com/blog-entry-3679.html


弥彦・野外アート展

10th 弥彦・野外アート展2019 -ファイナル・ステージ-〓終了しました〓
記事index:
http://atelierzen.blog.fc2.
com/blog-entry-5193.html


お知らせ

9-272b.jpg

長岡小嶋屋「CoCoLo新潟店」、2015年1月新装オープンにあわせて信田俊郎水彩作品を飾りました。
http://atelierzen.blog.fc2.com
/blog-entry-2886.html




topics-02


■ 2014.1.20
アトリエZenのHPができました
https://atelier-zen.jp/


My-Skip11月号と特例の撮影担当


マイスキップ11月号が発行になりました。
私自身が直接書いた文章は(イベントインフォーメーション欄を除くと)相変わらずありませんが、今号はカメラマンとして撮影担当してます。↑の、トップページ「編集長インタビュー」コーナーのゲスト撮影(今回のゲストはかむろ真鶴さん)と、↓の「長岡造形大生紙上ギャラリー」に掲載した「絵本」作品の撮影。

8-400.jpg


こちらの長岡造形大生紙上ギャラリーのコーナーのほうは、同大大学院生の長谷川侑奈さんを紹介した記事。掲載した作品画像は、先月の「エックス展-若きクリエイターたちの自由表現」に出展した自作絵本から、ユニークな形状のじゃばら型絵本の「はむちゃんちからもち!」と来場者一番人気だった(※← 作者調べ)「そらのうみ」の2点です。
また、ポートレイト撮影はいつもは同大の写真専攻学生がおこなっていますが、今回は特例で卒業生が担当しています。同じくエックス展に出展していた石橋歩さんで、同展会期中に新潟市美術館の庭で撮影してもらいました。石橋さんは「長岡造形大生紙上ギャラリー」の、記念すべき第一回寄稿者でもあります。

版画家による雪文化シンポジウムのチラシデザイン


舟見倹二さんが今年制作した版画新作の展示を、長岡小嶋屋(CoCoLo長岡店)で年末から来年にかけておこなう計画をたてている。昨日はその打合せで、上越市内の氏のアトリエまで。
打ち合わせ中、居間の壁にいくつか飾られている自作品のあいだに、「じょうえつ雪文化シンポジウム」のチラシが貼られているのが目につき、了解をえて写真を撮らさせてもらった。それが上の画像。同シンポジウムは1995年に日本雪工学会と上越市の主催で開催されたものだが、チラシには舟見さんの同年制作の版画が使われていて、その版画と隣り合わせに飾られていたから特に目をひいたわけだ。詳しく聞くとチラシのデザイン自体も氏がおこなったとのことで、貴重資料といえそうだ。

下は、こちらは「貴重資料」でもなんでもなく、更に、うまく撮れているわけでもなんでもないが、せっかく上越市内まで行ったということでそこでのタバコ屋画像。
この日の上越ではもうひとつ用件があり、 長岡造形大の卒業生で在学中に私のところで個展をおこなった服部さんがいま直江津の雑貨店に作品を置いていると聞いていたので、帰路はそのkukkaという店に。直江津駅近くのエルマール内にある。エルマールといっても地元民でないとわかりづらいが、要はイトーヨーカドー(の専門店街)。下の画像の鉄塔はその付近のものだが、良すぎる天気に逆光がきつく、簡単携帯カメラには条件が悪すぎた。
8-396-s.jpg 8-399.jpg
8-395.jpg

横浜市民ギャラリークロニクル展と“1964”と意図的なトリミング

横浜市民ギャラリーは1964年に開館したらしい。つまり今年で50年ということで、いま開催中の企画展の案内は、“1964”が大きくクローズアップされたデザイン。

1964といえば、 江戸東京博物館では「1964年は新しいニッポンのはじまりでした」とキャッチコピーをつけ「東京オリンピックと新幹線」なる展覧会を開催中だ。数字がなんだか気になり、都美術館に先日行った際はポスターの1964に目をひかれ写真にまでおさめていた。
ジョージ・オーウェルの小説は1984で、当時「オーウェルの年」と話題になった年の20年前だからキリがいいねぇなんてことと、それからもう30年経つのか(こちらも30とキリがいい)と頭に浮かんだのはまぁどうでもいいことだが、もともとが理数系なものだから数字を気にしだすとけっこう好きで、考えだすとキリがないのである。

さて東京都現代美術館が開館してすぐのころ、同館で「日本の美術1964」という展覧会があり観に行っている。やはり東京オリンピックの1964年に焦点をあてたもので、1996年の企画開催。下は久々に書庫から取り出したらだいぶ古びた感じになっていた、そのとき買い求めた「展カタログ」。当時の美術館長・嘉門安雄氏の巻頭挨拶には「東京オリンピックという戦後史の大きなランド・マークである一年を、さらに日本美術史のターニング・ポイントに位置づけ、その全貌を可能な限り展開させようと試みて」とある。いまこの1964というのはちょっとしたマイブームにもなっている。
ついでに書いておくと、一昨日のblogで載せた写真には、本題とはまったく別に「1964」の数字がひっそりと隅に入りこんでいるが、これはマイブームであることからの意図的なトリミング。
8-392.jpg 8-393.jpg

悠久祭のポスターと1.6ミリの鉄彫刻と

8-387.jpg
信号待ちで停まった車中から、なにやらポスターが貼られているのに気がついた。画像だとよく見えないが「悠久祭」と書かれている。今日明日と、長岡大学の大学祭のよう。

彫刻家・霜鳥健二さんの「1.6ミリ」と題した個展に行った。一昨日の話。
タイトル通り1.6ミリの薄鋼板が素材。鉄彫刻とすると異例な薄さで、鉄は固いというイメージを反転させた、ある意味グニャグニャとしているもの。でもそうでありながら「鋭さ」もそこに同居し、その絶妙なバランスで成り立つグニャグニャ感はやけに美しい。「鋭い感性は柔軟な思考が必要」であることを、「ギラギラ光るナイフは柔らかくグニャグニャしてなくてはならない」と表現した故・五十嵐祥一さんの言葉を思い出した。

8-394-p.jpg
右は、来月から笹川眼科院内展示スペースに飾る予定の島倉哲郎さんの作品。いまも現役で活動する長岡在住の画家だが、今回はあえて1960年~70年代に描いた風景画作品を飾ることにした。新しくした額装が出来あがってきて、(なんちゃって撮影ではあるが)写真におさめてみたので掲げてみた。

月刊にいがたタウン情報11月号の「アート」コーナーから


8-389-p.jpg今週発売になった「月刊にいがたタウン情報」11月号。いや、正式発売日は25日となっているから、場所によっては明日店頭に並ぶのかもしれないけれど。

長岡(の私の周りのコンビニ)ではすでに販売されていて、 上はその「アート」情報コーナー。11月9日からのONE Mart EXPRESS展が紹介されているので載せてみました。「多彩な表現をお楽しみに!」とは、まさにそのようで。

スタートした吉田勝幸展

8-383b.jpg
長岡小嶋屋CoCoLo長岡店の店内展示、いまほど作品入替を施し、今日から吉田勝幸写真展となりました。
8-382.jpg http://atelierzen.blog.fc2.com/
blog-entry-2704.html




8-384.jpg
↑ 店内画像・おまけ

霜月二人展


霜月二人展
会期:11月7日(金)~16日(日)/ 会場:G.GLASS(ジグラス) 【東京・世田谷】
出展:柴山明子、一花

柔らかな墨彩画(柴山)と繊細な筆使いの和紙こもの(一花)による二人展。柴山さんは、ほぼ同会期でおこなわれる新潟でのグループ展(ONE Mart EXPRESS vol.10)にも参加します。


8-364a.jpg
 会期:11月9日(日)~16日(日)/会場:岩田ギャラリー
 出展:笠原賢悟/児玉瑞子/佐藤郷子/柴山明子/高橋トオル/
           茅原登喜子/外山文彦/中田 歩/ヤマクラコウジ
 詳細:http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-2670.html

«  | ホーム |  »

カレンダー

09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索フォーム

プロフィール

長岡市在住,アトリエZen主宰。
美術作家。同アトリエをベースにアートイベントの企画・コーディネートにたずさわっています。また、長岡で発行している地域情報誌「マイスキップ」の編集にも関わっています。
【アトリエZenの業務内容】

■連絡はこちら↓
下記メールフォームにて。(ssl対応です)
メールフォーム

atelier-zen

Author:atelier-zen

カテゴリ

amazone入口


アフィリエイト実施中。アマゾンご利用の際は↑からお入りください。(アトリエZen)

月別アーカイブ

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード

QR