



壁面には外山文彦作品、連作。現在でいう「CANVASシリーズ」の初期作品だけれど、このときの作品タイトルは違うものだったはず。

カウンターには「ピンク電話」。ピンク電話って言っても、いまの若い世代だともう、わかんないよね。

なぜか経堂駅のホームの写真も残っていた。当時はデジタルではなくネガフィルムだから、こういう無造作な撮影は逆に貴重かも。このホームは作り直されたから、こちらも今はもうなくなっている。
新潟県長岡市で発行している月刊フリーマガジン「マイスキップ」連載の同名コラムのブログ版です。主宰するアトリエの企画展情報をまじえながら…
■ | vol.1 【9月-September】 | |||
9月14日(日)~21日(日)
![]() |
IWATART9-日本家屋でのアート展-
出展作家と展示場所/ ■玄関:吉川弘[ミクストメディア] ■和室:佐藤裕子[インスタレーション] ■廊下:戸川淳子[絵画] ■大広間:川端隆行[ミクストメディア]/倉島光[日本画]/吉野榮子(Ren)[紙に染料での絵画]/大瀧洋平[油彩画] ■床の間:monge[立体作品] ■茶室:舟見倹二[版/インスタレーション] 【展示案内】 |
|||
■ | vol.2 【10月-October】 | |||
10月12日(日)~19日(日)
![]() |
近藤武弘「描き手冥利」絵画展
見えるモノと魅せないもの 【展示案内】 |
|||
【作者コメント】【会場風景】 | ||||
■ | vol.3 【11月-November】 | |||
11月9日(日)~16日(日)
![]() |
ONE Mart EXPRESS Vol.X
出展作家と展示場所/ ■玄関:茅原登喜子 [インスタレーション] ■和室・床の間:柴山明子 [墨彩画] ■和室の引き戸&廊下壁:高橋トオル [映像作品] ■大広間:ヤマクラコウジ [写真作品]/中田歩 [屏風画]/外山文彦 [壁面インスタレーション] ■庭に面した廊下:笠原賢悟 [立体作品] ■庭:児玉瑞子 [ミクストメディア/野外展示] ■茶室:佐藤郷子 [体験型インスタレーション] 【展示案内】 |
|||
【展示作品リスト】 |
■ | CoCoLo長岡店 | |||
2013年11月6日~20 14年1月31日 |
vol.26:野田英世スケッチ展「い・ち・ば」 |
|||
2月1日~4月6日 | vol.27:さいとうようこ展 | |||
4月7日~6月8日 | vol.28:永井愛展 | |||
6月9日~8月19日 | vol.29:三上喜貴版画展 | |||
8月20日~10月22日 | vol.30:小林真弓展 | |||
10月23日~12月25日 | vol.31:吉田勝幸写真展 | ![]() ![]() |
■ | 銀座ニューメルサ店 | |||
1月5日~3月30日 | vol.08:遺作展・長岡に生きた画家 若井宣雄 展 |
|||
4月2日~6月29日 | vol.09:戸川淳子 展 | |||
7月2日~9月28日 | vol.10:さいとうようこ 展 | |||
10月2日~12月20日 | vol.11:栗原淳子 展 | |||
銀座ニューメルサ店 “蕎麦×アート”履歴 http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-2757.html | ||||
![]() ![]() | ||||
![]() |
Author:atelier-zen
DESIGNmikicho :