アート日和 from Niigata -アトリエZen-

新潟県長岡市で発行している月刊フリーマガジン「マイスキップ」連載の同名コラムのブログ版です。主宰するアトリエの企画展情報をまじえながら…

12<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >>02


外山文彦作品記録集(2020年編集版)_2020年10月発行/
郵送にて販売中です
詳細↓
https://atelier-zen.jp/toyamasassi.html

アトリエZen 展覧会案内
infomation




長岡小嶋屋“蕎麦×アート” 蕎麦店内壁面をアートで彩ります。
CoCoLo長岡店
3月13日~5月14日:板垣良和

銀座ニューメルサ店
(銀座5丁目、ニューメルサ8階)
銀座ニューメルサ店は2014年12月20日をもって閉店となりました。

蕎麦店内の壁面を使っての展示となりますので、来場時にはワンオーダーをお願いします。アートの織り成す時間と空間を、美味しいお蕎麦とともにお楽しみください。
そばがきといった蕎麦店特有の和風スイーツや、コーヒー等の喫茶メニューもあります。 CoCoLo長岡店:ティータイムのデザートセットの例。(コーヒー315円)


ラ・ボントーン(長岡の人気のパン屋さんのなかに絵を飾っています)
vol.49/2023年1月4日~3月5日:中川采花 展示案内



小冊子「外山文彦・CANVASシリーズ」、発行しました。



■舟見倹二・作品カタログ販売中
封じられた世界から
~舟見倹二BOX ART

メールでご注文ください。
詳しくはこちら↓
http://atelierzen.blog.shinobi.jp/
Entry/212/

舟見倹二・作品資料集「版の軌跡1976-2011」(2011年11月発行)

【作家ファイル】
外山文彦 CANVASシリーズ



エスクィント閉店のお知らせ↓
http://atelierzen.blog.shinobi.jp/
Entry/172/


記録

-Canvas- 外山文彦展
2017年6月10日~7月9日/ギャラリー空華 <記事index>

現代美術展「地下光学」 index↓
http://atelierzen.blog.
fc2.com/blog-entry
-3742.html




CANVAS 外山文彦展
2016年10月1日(土)~10月9日(日)/CoZAの間(横浜市港南台) 記事index:
http://atelierzen.blog.fc2.
com/blog-entry-3679.html


弥彦・野外アート展

10th 弥彦・野外アート展2019 -ファイナル・ステージ-〓終了しました〓
記事index:
http://atelierzen.blog.fc2.
com/blog-entry-5193.html


お知らせ

9-272b.jpg

長岡小嶋屋「CoCoLo新潟店」、2015年1月新装オープンにあわせて信田俊郎水彩作品を飾りました。
http://atelierzen.blog.fc2.com
/blog-entry-2886.html




topics-02


■ 2014.1.20
アトリエZenのHPができました
https://atelier-zen.jp/


卒展のDM

9-243sa.jpg


卒展の季節ということで、拙アトリエに届いた案内葉書をふたつ。

卒展といえば、長岡造形大はマイスキップでの記事取材もあるし勿論行くけども、そういえば昨年は上の2大学に新潟デザイン専門学校と、さらに勢いあまって国際調理製菓専門学校の卒展(正式名称は“感謝祭”)までも訪れていた。新潟、長岡、上越に渡って計五つ、よく行ったものだと思いつつ、さて今年はどうなるかといったところ。

長岡小嶋屋CoCoLo新潟店の新装オープン

9-241_20150130134411fe1.jpg 長岡小嶋屋の新潟駅ビル店(CoCoLo新潟店)です。

明日31日の新装オープンを前に、今日は店内に飾る絵の納品に行ってきました。銀座店やCoCoLo長岡店のように「ギャラリーみたいに、定期的に展示作家と作品が入れ替わる」システムではなく、基本的にはインテリアとしての常設作品となります。今日の納品は、新潟市在住画家・信田俊郎さんの水彩。

9-240a.jpg

9-239b.jpg 9-238.jpg
店頭のお土産コーナー。定番の「そば」に並んで、魚沼産コシヒカリも置かれていた。洒落たパッケージに入れられている。

外山文彦展の今朝の案内

今朝の読売新聞(新潟版)から。
明日まで展示している、郭公での外山文彦展の案内が掲載されていますので、速報で。
9-233-b2_201501300618456e4.jpg

新潟駅バス乗り場の佇まい

9-232.jpg 9-229.jpg
新潟駅前、万代口のバスターミナル。
新潟市内のバス交通は駅からも近い万代シティに大きなバスターミナルがあるからか、駅前は昔ながらの風情で存在している。先日新潟市に急いだ出張をした際に、さも急いでないかのように表向き振る舞い、写真におさめている。
この鉄骨造、味があっていいねぇなんて思ってみても、新潟駅は駅舎と駅前広場と大きく改造するため工事に入っているから、こちらは取り壊されることになっているよう。新潟市民ではないので、その工程等は把握していないけども。
下は、このバス乗り場の近くにあった市内観光地図。「ばかうけ展望室」とちゃんと出ているんだと、まぁ記載されるのは当たり前だけども、ついそんなところに目がいってしまう。

9-226.jpg


中島尚子 木口木版画展 at Cafe郭公

cafe郭公でのアトリエZenコーディネート。2月3月の壁面展示は特別企画として、横浜市在住の版画家・中島尚子さんの作品を飾ります。
3月に中島さんの個展を新潟市内(新潟絵屋)で企画開催することになっていますが、長岡でもこの作家の作品を紹介しようと、絵屋展に先行して2月からおこないます。(長岡では、動物をモチーフに、精緻に表現した木口木版画を飾ります。作品販売にも対応します。)



中島尚子・木口木版画展
「動物図鑑」

会期:2月2日(月)~3月27日(金)
会場:CAFE&JAZZNACK 郭公
長岡市東坂之上2-3-1磯部ビル2階 /tel. 0258-36-4453
不定休(日曜・祝日は休みの場合あり。詳しくは郭公に直接お問い合わせください)

動物をモチーフに制作した、木口木版画作品4点を展示します。
中島尚子(なかしまなおこ)/1981年神奈川県生まれ。2006年武蔵野美術大学造形学部油絵学科版画専攻卒業。2008年から個展発表を始め、横浜、鎌倉を中心に個展12回。横浜市在住。

作品販売について
作品の購入を希望されるかたは、店頭にて郭公スタッフにお申し出ください。あるいは下記メールフォームにてアトリエZen宛てお問い合わせいただいてもOKです。お気軽にお尋ねください。
作品お問い合わせ:→  アトリエZen

新潟駅の風景

9-221b.jpg
打ち合わせで新潟市に。この角度から新潟駅を眺めるのもなんだか久々であるが、以前はもっと風情があったのではと思ってみる。駅は大工事中だから大きな看板が掲げられていて、ここは「新潟駅」なのか「第一建設工業駅」なのか、あるいは「県民共済駅」なのか、一瞬ちょっととまどう。↓の角度でみればいい、という話だけど。
9-220.jpg 9-222.jpg
新潟駅の構内にある長岡小嶋屋は現在リニューアル工事中。今週土曜日、1月31日のオープンです。場所もこれまでのCoCoLo南館から、新幹線改札口近くの大通路上に移ります。

長岡市内店内展示 ボントーン&郭公

長岡市内の店内展示からふたつ。
9-208.jpg 9-206.jpg
●画像/
左: ベーカリーショップ「ラ・ボントーン」
中嶋渚・イラストレーション4点を展示
3月25日まで
右: cafe郭公
外山文彦作品を展示
1月31日まで


 | ホーム |  »

カレンダー

12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索フォーム

プロフィール

長岡市在住,アトリエZen主宰。
美術作家。同アトリエをベースにアートイベントの企画・コーディネートにたずさわっています。また、長岡で発行している地域情報誌「マイスキップ」の編集にも関わっています。
【アトリエZenの業務内容】

■連絡はこちら↓
mail:
atelierzen99☆yahoo.co.jp
(☆を@に)
または下記メールフォームにて。(ssl対応です)
メールフォーム

atelier-zen

Author:atelier-zen

カテゴリ

amazone入口


アフィリエイト実施中。アマゾンご利用の際は↑からお入りください。(アトリエZen)

月別アーカイブ

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード

QR