アート日和 from Niigata -アトリエZen-

新潟県長岡市で発行している月刊フリーマガジン「マイスキップ」連載の同名コラムのブログ版です。主宰するアトリエの企画展情報をまじえながら…

08<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930 >>10


外山文彦作品記録集(2020年編集版)_2020年10月発行/
郵送にて販売中です
詳細↓
https://atelier-zen.jp/toyamasassi.html

アトリエZen 展覧会案内
infomation




長岡小嶋屋“蕎麦×アート” 蕎麦店内壁面をアートで彩ります。
CoCoLo長岡店
3月13日~5月14日:板垣良和

銀座ニューメルサ店
(銀座5丁目、ニューメルサ8階)
銀座ニューメルサ店は2014年12月20日をもって閉店となりました。

蕎麦店内の壁面を使っての展示となりますので、来場時にはワンオーダーをお願いします。アートの織り成す時間と空間を、美味しいお蕎麦とともにお楽しみください。
そばがきといった蕎麦店特有の和風スイーツや、コーヒー等の喫茶メニューもあります。 CoCoLo長岡店:ティータイムのデザートセットの例。(コーヒー315円)


ラ・ボントーン(長岡の人気のパン屋さんのなかに絵を飾っています)
vol.49/2023年1月4日~3月5日:中川采花 展示案内



小冊子「外山文彦・CANVASシリーズ」、発行しました。



■舟見倹二・作品カタログ販売中
封じられた世界から
~舟見倹二BOX ART

メールでご注文ください。
詳しくはこちら↓
http://atelierzen.blog.shinobi.jp/
Entry/212/

舟見倹二・作品資料集「版の軌跡1976-2011」(2011年11月発行)

【作家ファイル】
外山文彦 CANVASシリーズ



エスクィント閉店のお知らせ↓
http://atelierzen.blog.shinobi.jp/
Entry/172/


記録

-Canvas- 外山文彦展
2017年6月10日~7月9日/ギャラリー空華 <記事index>

現代美術展「地下光学」 index↓
http://atelierzen.blog.
fc2.com/blog-entry
-3742.html




CANVAS 外山文彦展
2016年10月1日(土)~10月9日(日)/CoZAの間(横浜市港南台) 記事index:
http://atelierzen.blog.fc2.
com/blog-entry-3679.html


弥彦・野外アート展

10th 弥彦・野外アート展2019 -ファイナル・ステージ-〓終了しました〓
記事index:
http://atelierzen.blog.fc2.
com/blog-entry-5193.html


お知らせ

9-272b.jpg

長岡小嶋屋「CoCoLo新潟店」、2015年1月新装オープンにあわせて信田俊郎水彩作品を飾りました。
http://atelierzen.blog.fc2.com
/blog-entry-2886.html




topics-02


■ 2014.1.20
アトリエZenのHPができました
https://atelier-zen.jp/


横浜の建物と今日からの「外山文彦+柴山明子2人展」

9-784.jpg
横浜滞在中。

展示作業を終えた昨日、画廊から地下鉄の駅に向う途中、 昨年の滞在中に「鉄骨の古い非常階段がいい」とアップしていた建物が、養生用なのか何やらグリーンの網が掛けられていたのを発見した。肝心の展示会場の写真はすぐ撮らないくせに、こういう建築探偵的なもの(や、朝食昼食)は困ったことにすぐ撮ったりする。

art Truthでの「外山文彦+柴山明子2人展」、今日11時に開幕です。

(2015.9.30 am9:00 記)





9-772betsu2.jpg
会期:9月30日(水)~10月5日(月)/ 11:00~19:00(最終日は17:00まで)
会場:ギャラリーart Truth
〒231-0023 横浜市中区山下町112-5 日絹パークビル1F
詳細:http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-3154.html

ピリ辛台湾麺と半チャーハン


9-782.jpg 外山文彦+柴山明子2人展、展示作業完了しました。完了後はいつものように画廊近くの福龍酒家にて昼食を。日替わりのランチメニューから今日のセレクトは、「ピリ辛台湾麺と半チャーハン」。

展示はいい感じに仕上がりましたが、今日はそれを写真におさめる時間がなく、展示風景などは明日以降アップします。
初日30日(水)は2作家とも在廊します。

ガストでモーニング中

横浜art Truthでの外山文彦+柴山明子2人展、今日これから展示作業です。
すでに横浜に到着しており、ガストでモーニング&小休憩中。この角度で写真を撮ると壁に絵(写真)が掛かっていてなんだか画廊喫茶風。居心地もよい。

(2015.9.29 am8:50)


■ 「外山文彦+柴山明子2人展」は明日30日(水)からスタート。10月5日(月)まで。

野外展のポスター

9-776.jpg
弥彦・野外アート展のポスターが貼られている風景をふたつ。
同展は10月11日から始まります。

2015 弥彦・野外アート展
・案 内:http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-3194.html
・出展作家紹介:http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-3190.html

長岡駅バスターミナルにて

長岡駅、バスターミナルにて。

柏崎までバスで行った、と記していたが、本数がそう多くあるわけでなく、1時間に約一本。国道8号線をそのままいく曽地峠経由と西山経由の2路線がある。
細かな話だが、峠だけでなく柏崎駅近くの経路もふたつは違っていて、「南町」に停まるには西山経由。

長岡小嶋屋の甘味メニューから

9-766.jpg
長岡小嶋屋CoCoLo長岡店。店内では中山允さんの写真7点を飾っています。
展示作品リスト】 【展示案内

また、上は同店のメニューから。蕎麦店ではありますが、甘味メニューや珈琲(300円+税)もありますので、ティータイム時など喫茶としても使えます。

出張準備と新野屋の干し黒ようかん

30日からの横浜art Truth展の作品を梱包し、昨日画廊宛にクロネコで送った。
その展示作業は29日におこなうが、来年計画している都内での展示の打ち合わせもあり来週は月曜(28日)から首都圏出張である。
今週はシルバーウィーク関係なく仕事していたから、なんだかんだ言っても十分余裕はあるはずだったが、とある書類作成に予想外の手間がかかってしまい、いつの間にか時間が押した。後半バタバタ。週末の予定は修正され、出張準備もこれからである。
画像は今日のものではないが、柏崎の新野屋。「くろ羊かん始めました」とあり、目ざとくそこを見つけてしまったのは、季節限定で売られる「干し黒ようかん」がお気に入りだから。

 | ホーム |  »

カレンダー

08 | 2015/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索フォーム

プロフィール

長岡市在住,アトリエZen主宰。
美術作家。同アトリエをベースにアートイベントの企画・コーディネートにたずさわっています。また、長岡で発行している地域情報誌「マイスキップ」の編集にも関わっています。
【アトリエZenの業務内容】

■連絡はこちら↓
mail:
atelierzen99☆yahoo.co.jp
(☆を@に)
または下記メールフォームにて。(ssl対応です)
メールフォーム

atelier-zen

Author:atelier-zen

カテゴリ

amazone入口


アフィリエイト実施中。アマゾンご利用の際は↑からお入りください。(アトリエZen)

月別アーカイブ

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード

QR