3月12日がギャラリーみつけの一周年で、会う人から「1年になりますね」と言われることも最近多くなった。特にギャラリーとして一周年を意識したイベントは予定してないが、一年前の今頃、何をしていたかという話題を職員としていた。先日の話。それはどうしても猛烈に多忙だったとかいう記憶の呼び出し合いになるのだが、昨年のblogを
日記代わりに確かめてみたら、昨日は「足の大ケガ」ぶり返しの日であった。痛いことはすっかり忘れきっている。病院にもそのとき以来、行くことがない。
マイスキップ4月号の原稿を用意している、と
数日前に書いていた。昨日のギャラリー休館日はマイスキップの原稿執筆にあてていたが、それはまた違うページのこと。4月号は私の担当記事が異様に(極度に)多くなっていて、
迂闊に始めてしまったふとしたはずみで始めた新連載コラムを書く時間までちゃんと、さてとれるのかどうか。
「白い一日」についていつか書いていた。「今日も一日が過ぎていく」と歌う陽水の声がいい。聴きながら今日の一日についても記そうと思ったけれども、なかなかうまく書けない。今日は一日、青空のあたたかい日だった。
(2017.02.28 pm22:30)
本日は新潟市内にて打ち合わせ。帰りに
砂丘館にも立ち寄る。
1階和室と蔵ギャラリーとで
塩﨑貞夫展が開催されているほか、2階では「お雛さま」展。3月20日(月・祝)まで。

高台の道路から遠方にNEXT21。
他、観に行った展覧会。
MANDALA 9人展/ギャラリーゆうむ、28日(火)まで。
ART SHOW フラワー展 V/
羊画廊、3月7日(火)まで
(水曜定休)
佐佐木 實 展 イ充つ [二]/
新潟絵屋、28日(火)まで。
田中麗奈さんが「悪女役で新境地」だとか。流れてきたヤフーニュースで見つけた。「真昼の悪魔」という、土曜深夜放送のドラマだそうな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170224-00000320-oric-ent
「怖い、とにかく怖い。でも、引きつけられる」という記事の文言は私にはそう引きつけられないが、2年前にドラマ
「徒歩7分」に嵌って以降注目している女優さんだから、それならぜひ見たいと思った次第。怖いのは基本的に好まないのだけれど、さっそく録画予約を入れた。帰宅は遅いのである。
注目していると格好つけて書いてみたところだけれども、そういえば、映画「王妃の館」を(
面白そうだと公開前に書いていたものの)観てはなかった。
今年の長岡造形大卒展の話。会場に入ってすぐ、一番最初に掲示されていた学生の研究にはちょっと驚いていた。
建築・環境デザイン学科で文化財保存を学んでいる学生が「鎌倉駅の二代目駅舎」について研究した成果をパネル展示していたのだが、わたし自身、鎌倉駅舎は詳しくなく、そこで提起していた「謎」も専門外の私には知らないものではあったが、でも、ひょっとしたら問題提起も含めてこれはすごく面白い研究なのではないかと、しばしひき込まれていた。現在の鎌倉駅舎は三代目で、大正期に建てられた洋風建築である二代目駅舎の雰囲気を踏襲して建てられていると、同駅には学生時代含めて何回も行っていたのに今ネットで調べて知った。そういえば長岡駅も駅舎が「○代目」とかありますね。
マイスキップでも特集を組んでいた。
さてこの卒業研究。欄が小さいのできわめて短文での紹介となりますが、マイスキップ紙の「造形大生・紙上ギャラリー」コーナーに掲載することになりました。
月末に発行予定で現在印刷工場で印刷中の3月号ではなく、卒展特集「後編」となる4月号での掲載です。なぜ卒展の話を今ごろしたのかというと、いまその原稿をまとめているから、ということであった。
ネットで調べていたとき、その2代目鎌倉駅舎の画像を載せていたblogを見つけた。
↓
http://debopacer.blog48.fc2.com/blog-entry-35.html
さて下の画像は本文とはまったく関連せずに長岡市内。長岡駅近く、福島江沿い。

このblogのタイトル「アート日和」は、もともとはマイスキップに連載していたコラム名からきている。そんな忘れかけていたことを思い出したのだけれども、それは、ふとしたはずみで同紙でのコラムを再開することになったためである。
(私がマイスキップで担当するのは)ほぼ「長岡造形大生・紙上ギャラリー」コーナーだけと昨年末にも書いてたばかりだし再開に特に理由もないが、今年は何か書いてみようかなぁと、よせばいいのに入稿締切間際に急に思ってしまったからで、まさに「ふとしたはずみ」である。
バックナンバーを調べてみたら52回目の原稿だった。とは言っても前回第51号を書いたのは2011年3月号で、まだ紙面印刷はカラーになってなく白黒印刷の時代。相当に前だ。6年も経つと紙面環境も変わるし…なんて思っていたら、あがってきた校正ゲラには「新連載」というハンコまで押されていた。
上の画像はその印刷入稿前のゲラ段階のもの。部分的にトリミングし、フライングだけれど発行前に載せてみた。その3月号の発行はおそらく今月末くらいだろうという見込みだ。いつもの「長岡造形大生紙上ギャラリー」のコーナーは特別編にしていて、
先週取材に行った同大卒展から2作品を紹介している。
フリーペーパーですので来月どこかで見かけたらお受け取りください。