長岡小嶋屋(CoCoLo長岡店)に今週から飾っている「animals-木口木版画とイラスト画」の、展示作品リストをまとめました。5月14日まで飾っています。
また作品頒布にも対応していますので、購入のご希望、お問合せなどありましたらアトリエZenまでお願いいたします。
【
アトリエZenへのお問合せ】
CoCoLo長岡店“蕎麦×アート”vol.44
■ animals-木口木版画とイラスト画 /作品リスト
展示案内:
http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-3876.html
展示 位置 |
no. |
作家名 |
作 品 タ イ ト ル |
 技法 |
A |
1 |
外山文彦 |
animal |
 手描きドローイング、ミクストメディア |
B |
2 |
外山文彦 |
ゾ ウ |
 手描きドローイング、ミクストメディア |
C |
3 |
中島尚子 |
猫 - アイ・コウ |
 木口木版画 |
D |
4 |
外山文彦 |
キ リ ン |
 手描きドローイング、ミクストメディア |
E |
5 |
中島尚子 |
ト ラ ネ コ |
 木口木版画 |
F |
6 |
中島尚子 |
コツメカワウソ‐ダンデ |
 木口木版画 |
G |
7 |
中島尚子 |
Ⅰ町 風景之図 - 室内・猫 |
 木口木版画 |
※中島さんの作品は新作がもう1点届いていますので、会期途中で1点入れ替える予定です。
〓 2017.4.17追記/
入れ替えました。【新・作品リスト】
※no.5、6以外の5点は新作です。
●蕎麦店の壁面を彩る企画です。アートの織り成す時間と空間を、おいしいお蕎麦などとともにお楽しみください。

マイスキップ紙の次号4月号に美術家・前山忠さんへのインタビュー記事を載せることになっていて、いま原稿をまとめ中。
10日ほど前に「
4月号は私の担当記事が極度に多くなっている」と書いていたが、そのうちのひとつがこのインタビューである。時間のやりくりがかなりたいへんで、今朝は3時くらいから作業していた。でもその甲斐もありそうで、なかなか面白く、意義の深い記事になりそうだ。
記事の主たるモチーフは、氏が中心になって運営している古民家ギャラリー「ギャラリー湯山」である。「大地の芸術祭」から生まれた同ギャラリーは、活動の当初計画である5年が過ぎ今年新たなステージに入ったことから取り上げたいとなった次第。また、ギャラリーのそもそもの発端となる2006年
同芸術祭作品「新視界・湯山の家」(前山 忠)から数えれば10年がちょうど過ぎたということで、そんな数字的なキリのよさも個人的興味にある。
長岡小嶋屋CoCoLo長岡店に昨日から展示している版画家の中島さんは、作家地元の横浜にて今月末に新作個展を予定しています。
右上がそのDM。
数枚の限られた枚数ですがギャラリーみつけのインフォメーションラックにも入れました。興味あるかたは(なくならないうちに、早めに)受け取りください。
中島尚子個展 「美しいもの日誌」
会期:3月29日(水)~4月3日(月)
会場:
ギャラリーart Truth 【横浜市】
長岡小嶋屋CoCoLo長岡店の店内展示作品、今朝ほど展示入れ替えを完了。
本日より、動物をモチーフにした2作家の作品になりました。中島尚子作品(木口木版画)4点、外山文彦作品(手描きドローイング・ミクストメディア)3点の計7作品です。
● 展示案内:
http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-3876.html
今朝はテレビで日曜美術館「クラーナハ」が流れているのを聞きながら、急ぎの原稿を執筆していた。だからロクに見てはいないのだけど、クラーナハは面白そうだ、という直感的な感想。時間のあるときに録画を見てみようと思う。さてそのあとはすぐ近代美術館に行き、2階ギャラリーで本日から始まった「第6回白雪ノ会展」に。
長岡造形大学絵画コースOB展とサブタイトルがつく同展は14名が出展。そのなかには
4月の拙企画「エックス展-若きクリエイターたちの自由表現第8回」に出展する二人も含まれていて、かつ長岡造形大学絡みだからと、「エックス展」DMを(大学にも許可をとったうえで)置かせてもらっている。受付台に置いてもらってありますので、会場を訪れた際にはどうぞお取りください。
(2017.3.5 pm23:15)
第六回白雪ノ会展
会期:3月5日(日)~12日(日)/月曜休館、最終日は15時終了
会場:新潟県立近代美術館 2階ギャラリー

長岡小嶋屋CoCoLo長岡店で来週から展示する「animals展」用の作品が、神奈川県在住の作家からゆうパックで届いた。郵便局のゆうパックだからと運送料は切手が貼りつけられていたのだが、「動物」の52円記念切手がペタペタと一列にたくさん。その一部分を写真に撮ってみた。
動物をテーマにした作品だからとこれは意図的なのか、たまたま余ってた切手を使ったのか特に確認はしないけれど、さすが。
同展示は3月6日から。木口木版画とイラストの、動物をモチーフとした二人展です。

1日に作品の入れ替えを施した、笹川眼科・中待合室での展示リストです。
外山文彦 作品展示
展示案内:
http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-3883.html
■展示リスト/
2017年3月~5月予定
壁 no.
|
作品 no.
|
作 品 名
|
素材/大きさ、制作年
|
A
|
1
|
Asa.1620
| 麻布、アクリル絵具/503×350mm、 2016年9月制作
|
B
|
2
|
Asa.1622
| 麻布、アクリル絵具/503×350mm、 2016年9月制作
|
C
|
3
|
Asa.1621B
| 麻布、アクリル絵具/503×350mm、 2016年9月制作
|
下は、笹川眼科・笹川さん撮影・編集による今回作品の画像。blog「
クリアな視界情報館」からの転載です。