長岡市・笹川眼科での院内展示(Art Space Bright Light)、
第17回目となる今回は、上越市在住の美術家・舟見倹二さんのシルクスクリーン版画4点を飾りました。
Art Space Bright Light 第17回展示
舟見倹二 作品展示 (シルクスクリーンによる版作品)
会期:11月30日~2018年2月末予定
(※展示最終日は次回展示入替の都合により多少変動いたします)
会場:
笹川眼科・中待合室 【長岡市大島本町】
※ クリニック内での展示で、検診や通院のかたが待ち時間に楽しんでもらうという企画趣旨となります。通常のギャラリーのように誰でも自由に入場・閲覧可能ではないことをご了承ください。
※ クリニック内では作品販売をしておりませんが、ご希望やお問合せがありましたらアトリエZenまでお願いいたします。
【
お問い合わせ、連絡用のメールフォーム】

長岡小嶋屋CoCoLo長岡店に飾っている星奈緒さんの作品がもうすぐ会期終了ということで、夕食を同店で。時間帯的には、昼と違ってそう激しく混まないだろうと思って行ったら団体の大人数グループがちょうど居られ、ほぽ満席状態。
空いていた唯一のテーブルは、でも「絵をながめる」場所としては一番好きな場所で、星さんの4連作品を横目に、以前はメニューにはなかった「タレカツ」単品をまず頼んでみた。締めは「へぎそば」としても、ビールの肴にちょうどいい。

CoCoLo長岡店“蕎麦×アート”vol.47
星 奈緒 パステル画展/12月3日(日)まで、長岡小嶋屋 CoCoLo長岡店
● 展示案内:
http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-4137.html● 展示作品リスト:
http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-4166.html
星奈緒パステル画 展示風景
今月号マイスキップ紙でも紹介していた、
「現代美術」で地域発信!!という講演&パネルディスカッションがあり、昨日はそちらに。自分の興味もあるけれど取材も兼ねている。
タイトルが普遍的過ぎてちょっとわかりづらいが、テーマとしては、再開発計画がある(取り壊し予定である)長岡商工会議所ビルに現存する、約50年前の長岡現代美術館時代からの斎藤義重パブリックアートをどう今後に活かすか、である。実際の話はだいぶ広かったが、まぁ一口にいうならば。
会場は長岡商工会議所の2階ホールで、お昼に会場入りする際、お約束のようにビル外観を撮影。「五十の市」の日であった。
パネルディスカッションのあとに設けられた立食懇親会にも(当初は出ないつもりだったが主催のかたからの勧めもあり)出席。帰るときにはもう暗く、(斎藤義重作品ではなく)逆側の煉瓦亭看板を撮るのであった。
港南台駅近く。
港南台への出張は当初計画の1泊2日が、前後に新潟での予定が入り込んだりして日程が二転三転、都合がつかず最終的に日帰り強行軍に変更になっていた。時間を計算したらギリギリで、だからあらかじめ電車の時刻表をチェックしタイムスケジュールを細かくたてて臨むほどだったけれど。
だからいくつかの(当初考えにあった)展覧会訪問は出来なかったが、そんななかでも、まぁ歩行中に写真は撮るのである。
一昨日のセブンイレブンから数え、同駅近辺街並み写真はこれで3枚目。
「時間ギリギリ」なんて言いながらも、最後に夕食を中華街で食べるという行程は(横浜まで出たのならばと)ちゃんと入れていた。いつもの福龍酒家。合流した作家と打ち合わせ兼ね。
新津に新しく今年出来たカフェギャラリー、「VUCA」で開催中の相川恵子展に行く。展名として「LOVE IS LOVE」と大きく記されている。
いまCoZAの間で展示中の小林真弓さんと長岡小嶋屋で展示中の星奈緒さんは
長岡造形大学の同期生であると以前書いていたが、相川さんも同じく同大の同期生。大作のほか、日常のドローイングやコラージュなど作家の制作履歴を辿るスケッチブック一連の呈示もあり、楽しめた。
入口では動物彫刻がお出迎え
またカフェギャラリーVUCAで、立方体キューブ形をした珍しいスタイルの「焼きカレーパン」(150円。リーズナブルです。コーヒーも美味しい)を食べてきた。店の紹介としては、↓のウェブマガジン記事を。
http://cocomo-mag.jp/spot/vuca/
● VUCAのサイト:
https://vuca1704.wixsite.com/vuca/home
相川恵子展LOVE IS LOVEは25日(土)までの開催で、奇しくも
小林真弓-霧のすきま-展と同じである。
長岡小嶋屋CoCoLo長岡店での星奈緒展も終盤になっていて、こちらは12月3日(日)まで。
ベーカリーショップ「ラ・ボントーン」の店内展示作品を昨日午後、入れ替えてきました。
これまで飾っていた
河田ゆきさんのイラストから、吉田勝幸さんの「写真作品」4点に替わりました。春夏秋冬、4季節のそれぞれの写真です。
●展示案内:
http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-4276.html


店内には季節商品の「シュトレン」も登場