アート日和 from Niigata -アトリエZen-

新潟県長岡市で発行している月刊フリーマガジン「マイスキップ」連載の同名コラムのブログ版です。主宰するアトリエの企画展情報をまじえながら…

10<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930 >>12


外山文彦作品記録集(2020年編集版)_2020年10月発行/
郵送にて販売中です
詳細↓
https://atelier-zen.jp/toyamasassi.html

アトリエZen 展覧会案内
infomation




長岡小嶋屋“蕎麦×アート” 蕎麦店内壁面をアートで彩ります。
CoCoLo長岡店
3月13日~5月14日:板垣良和

銀座ニューメルサ店
(銀座5丁目、ニューメルサ8階)
銀座ニューメルサ店は2014年12月20日をもって閉店となりました。

蕎麦店内の壁面を使っての展示となりますので、来場時にはワンオーダーをお願いします。アートの織り成す時間と空間を、美味しいお蕎麦とともにお楽しみください。
そばがきといった蕎麦店特有の和風スイーツや、コーヒー等の喫茶メニューもあります。 CoCoLo長岡店:ティータイムのデザートセットの例。(コーヒー315円)


ラ・ボントーン(長岡の人気のパン屋さんのなかに絵を飾っています)
vol.49/2023年1月4日~3月5日:中川采花 展示案内



小冊子「外山文彦・CANVASシリーズ」、発行しました。



■舟見倹二・作品カタログ販売中
封じられた世界から
~舟見倹二BOX ART

メールでご注文ください。
詳しくはこちら↓
http://atelierzen.blog.shinobi.jp/
Entry/212/

舟見倹二・作品資料集「版の軌跡1976-2011」(2011年11月発行)

【作家ファイル】
外山文彦 CANVASシリーズ



エスクィント閉店のお知らせ↓
http://atelierzen.blog.shinobi.jp/
Entry/172/


記録

-Canvas- 外山文彦展
2017年6月10日~7月9日/ギャラリー空華 <記事index>

現代美術展「地下光学」 index↓
http://atelierzen.blog.
fc2.com/blog-entry
-3742.html




CANVAS 外山文彦展
2016年10月1日(土)~10月9日(日)/CoZAの間(横浜市港南台) 記事index:
http://atelierzen.blog.fc2.
com/blog-entry-3679.html


弥彦・野外アート展

10th 弥彦・野外アート展2019 -ファイナル・ステージ-〓終了しました〓
記事index:
http://atelierzen.blog.fc2.
com/blog-entry-5193.html


お知らせ

9-272b.jpg

長岡小嶋屋「CoCoLo新潟店」、2015年1月新装オープンにあわせて信田俊郎水彩作品を飾りました。
http://atelierzen.blog.fc2.com
/blog-entry-2886.html




topics-02


■ 2014.1.20
アトリエZenのHPができました
https://atelier-zen.jp/


舟見倹二 作品展示 (笹川眼科 院内展示/Art Space Bright Light)

12-076.jpg

長岡市・笹川眼科での院内展示(Art Space Bright Light)
第17回目となる今回は、上越市在住の美術家・舟見倹二さんのシルクスクリーン版画4点を飾りました。


Art Space Bright Light 第17回展示
舟見倹二 作品展示 (シルクスクリーンによる版作品)

会期:11月30日~2018年2月末予定 (※展示最終日は次回展示入替の都合により多少変動いたします)
会場:笹川眼科・中待合室 【長岡市大島本町】
12-077b.jpg


※ クリニック内での展示で、検診や通院のかたが待ち時間に楽しんでもらうという企画趣旨となります。通常のギャラリーのように誰でも自由に入場・閲覧可能ではないことをご了承ください。
※ クリニック内では作品販売をしておりませんが、ご希望やお問合せがありましたらアトリエZenまでお願いいたします。
お問い合わせ、連絡用のメールフォーム

星奈緒パステル画展と以前はなかったタレカツと

12-069-sa.jpg


長岡小嶋屋CoCoLo長岡店に飾っている星奈緒さんの作品がもうすぐ会期終了ということで、夕食を同店で。時間帯的には、昼と違ってそう激しく混まないだろうと思って行ったら団体の大人数グループがちょうど居られ、ほぽ満席状態。 空いていた唯一のテーブルは、でも「絵をながめる」場所としては一番好きな場所で、星さんの4連作品を横目に、以前はメニューにはなかった「タレカツ」単品をまず頼んでみた。締めは「へぎそば」としても、ビールの肴にちょうどいい。

12-070a.jpg




CoCoLo長岡店“蕎麦×アート”vol.47
星 奈緒 パステル画展
/12月3日(日)まで、長岡小嶋屋 CoCoLo長岡店
展示案内:http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-4137.html
展示作品リスト:http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-4166.html
12-022b.jpg
星奈緒パステル画 展示風景

講演&パネルディスカッション


今月号マイスキップ紙でも紹介していた「現代美術」で地域発信!!という講演&パネルディスカッションがあり、昨日はそちらに。自分の興味もあるけれど取材も兼ねている。

タイトルが普遍的過ぎてちょっとわかりづらいが、テーマとしては、再開発計画がある(取り壊し予定である)長岡商工会議所ビルに現存する、約50年前の長岡現代美術館時代からの斎藤義重パブリックアートをどう今後に活かすか、である。実際の話はだいぶ広かったが、まぁ一口にいうならば。
会場は長岡商工会議所の2階ホールで、お昼に会場入りする際、お約束のようにビル外観を撮影。「五十の市」の日であった。
12-074.jpg
パネルディスカッションのあとに設けられた立食懇親会にも(当初は出ないつもりだったが主催のかたからの勧めもあり)出席。帰るときにはもう暗く、(斎藤義重作品ではなく)逆側の煉瓦亭看板を撮るのであった。
12-071.jpg

小林真弓展 会場風景-03

横浜市港南台・CoZAの間、小林真弓展から。
本日25日(土)、最終日です。
12-060b.jpg

12-062.jpg



記事index/
展覧会案内
会場風景-01    会場風景-02、展示作品リスト   
余談/ 会場に向かう途中のコンビニ

港南台駅近辺街並み写真その3


港南台駅近く。
港南台への出張は当初計画の1泊2日が、前後に新潟での予定が入り込んだりして日程が二転三転、都合がつかず最終的に日帰り強行軍に変更になっていた。時間を計算したらギリギリで、だからあらかじめ電車の時刻表をチェックしタイムスケジュールを細かくたてて臨むほどだったけれど。 だからいくつかの(当初考えにあった)展覧会訪問は出来なかったが、そんななかでも、まぁ歩行中に写真は撮るのである。一昨日のセブンイレブンから数え、同駅近辺街並み写真はこれで3枚目。

「時間ギリギリ」なんて言いながらも、最後に夕食を中華街で食べるという行程は(横浜まで出たのならばと)ちゃんと入れていた。いつもの福龍酒家。合流した作家と打ち合わせ兼ね。

25日迄のLOVE IS LOVE展(相川恵子展)と小林真弓展と

新津に新しく今年出来たカフェギャラリー、「VUCA」で開催中の相川恵子展に行く。展名として「LOVE IS LOVE」と大きく記されている。

いまCoZAの間で展示中の小林真弓さんと長岡小嶋屋で展示中の星奈緒さんは長岡造形大学の同期生であると以前書いていたが、相川さんも同じく同大の同期生。大作のほか、日常のドローイングやコラージュなど作家の制作履歴を辿るスケッチブック一連の呈示もあり、楽しめた。
12-058b.jpg 12-057b300.jpg 12-059s_201711231048004c2.jpg
  入口では動物彫刻がお出迎え
12-056a223.jpg
またカフェギャラリーVUCAで、立方体キューブ形をした珍しいスタイルの「焼きカレーパン」(150円。リーズナブルです。コーヒーも美味しい)を食べてきた。店の紹介としては、↓のウェブマガジン記事を。
http://cocomo-mag.jp/spot/vuca/
● VUCAのサイト:https://vuca1704.wixsite.com/vuca/home

相川恵子展LOVE IS LOVEは25日(土)までの開催で、奇しくも小林真弓-霧のすきま-展と同じである。
長岡小嶋屋CoCoLo長岡店での星奈緒展も終盤になっていて、こちらは12月3日(日)まで。

ラ・ボントーン・吉田勝幸作品の展示風景

12-052.jpg      

ベーカリーショップ「ラ・ボントーン」の店内展示作品を昨日午後、入れ替えてきました。
これまで飾っていた河田ゆきさんのイラストから、吉田勝幸さんの「写真作品」4点に替わりました。春夏秋冬、4季節のそれぞれの写真です。
展示案内http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-4276.html

12-055.jpg

店内には季節商品の「シュトレン」も登場  

12-054b.jpg

 | ホーム |  »

カレンダー

10 | 2017/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

検索フォーム

プロフィール

長岡市在住,アトリエZen主宰。
美術作家。同アトリエをベースにアートイベントの企画・コーディネートにたずさわっています。また、長岡で発行している地域情報誌「マイスキップ」の編集にも関わっています。
【アトリエZenの業務内容】

■連絡はこちら↓
mail:
atelierzen99☆yahoo.co.jp
(☆を@に)
または下記メールフォームにて。(ssl対応です)
メールフォーム

atelier-zen

Author:atelier-zen

カテゴリ

amazone入口


アフィリエイト実施中。アマゾンご利用の際は↑からお入りください。(アトリエZen)

月別アーカイブ

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード

QR