アート日和 from Niigata -アトリエZen-

新潟県長岡市で発行している月刊フリーマガジン「マイスキップ」連載の同名コラムのブログ版です。主宰するアトリエの企画展情報をまじえながら…

06<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >>08


外山文彦作品記録集(2020年編集版)_2020年10月発行/
郵送にて販売中です
詳細↓
https://atelier-zen.jp/toyamasassi.html

アトリエZen 展覧会案内
infomation




長岡小嶋屋“蕎麦×アート” 蕎麦店内壁面をアートで彩ります。
CoCoLo長岡店
3月13日~5月14日:板垣良和

銀座ニューメルサ店
(銀座5丁目、ニューメルサ8階)
銀座ニューメルサ店は2014年12月20日をもって閉店となりました。

蕎麦店内の壁面を使っての展示となりますので、来場時にはワンオーダーをお願いします。アートの織り成す時間と空間を、美味しいお蕎麦とともにお楽しみください。
そばがきといった蕎麦店特有の和風スイーツや、コーヒー等の喫茶メニューもあります。 CoCoLo長岡店:ティータイムのデザートセットの例。(コーヒー315円)


ラ・ボントーン(長岡の人気のパン屋さんのなかに絵を飾っています)
vol.49/2023年1月4日~3月5日:中川采花 展示案内



小冊子「外山文彦・CANVASシリーズ」、発行しました。



■舟見倹二・作品カタログ販売中
封じられた世界から
~舟見倹二BOX ART

メールでご注文ください。
詳しくはこちら↓
http://atelierzen.blog.shinobi.jp/
Entry/212/

舟見倹二・作品資料集「版の軌跡1976-2011」(2011年11月発行)

【作家ファイル】
外山文彦 CANVASシリーズ



エスクィント閉店のお知らせ↓
http://atelierzen.blog.shinobi.jp/
Entry/172/


記録

-Canvas- 外山文彦展
2017年6月10日~7月9日/ギャラリー空華 <記事index>

現代美術展「地下光学」 index↓
http://atelierzen.blog.
fc2.com/blog-entry
-3742.html




CANVAS 外山文彦展
2016年10月1日(土)~10月9日(日)/CoZAの間(横浜市港南台) 記事index:
http://atelierzen.blog.fc2.
com/blog-entry-3679.html


弥彦・野外アート展

10th 弥彦・野外アート展2019 -ファイナル・ステージ-〓終了しました〓
記事index:
http://atelierzen.blog.fc2.
com/blog-entry-5193.html


お知らせ

9-272b.jpg

長岡小嶋屋「CoCoLo新潟店」、2015年1月新装オープンにあわせて信田俊郎水彩作品を飾りました。
http://atelierzen.blog.fc2.com
/blog-entry-2886.html




topics-02


■ 2014.1.20
アトリエZenのHPができました
https://atelier-zen.jp/


My-Skip8月号発行中 花火特集-煙火打揚による煙の探求-

先週発行された、地域情報紙「月刊マイスキップ」8月号から。
企画特集ページについて以前に予告をちょっとだけしていましたが今回アトリエZenで企画担当しており、長岡の8月らしく「花火」です。 とは言ってもストレートに長岡花火ではなく、テーマはあまり注目されることのない「打ち揚げ時の煙」。 企画意図を記したリード文のところを以下転載しておきます。



長岡の8月はやはり花火。先月号特集「私の誇り-長岡花火」にひきつづいて
の「花火」特集となるが、今回のテーマはその「煙」。鑑賞に邪魔と思われがち
な煙を美しい造形と捉えて長岡造形大学大学院で撮影と研究をしている
吉田勝幸さんの案内で、花火の魅力を一味違った角度からお届けします。


12-540_20180727111158194.jpg




My-Skip8月号は長岡市内図書館、県立近代美術館等の施設、店舗等で無料配布中です。ギャラリーみつけのインフォメーションラックにも置いてあります。
遠方のかた、身近なところに配布場所がないかたは郵送による定期購読をご利用ください。(郵送、手数料がかかります。年間購読料2400円です) 問合せ先→【アトリエZen

CoZAの間×アトリエZen コラボレーション企画を今年もおこないます

2016年から横浜市港南台の「CoZAの間」というギャラリースペースとのコラボレーション企画をおこなっている。
同ギャラリーでは新潟県中越出身の主宰者のもと2004年の新潟県中越大震災への復興応援から「蘖(ひこばえ)展」と銘打ち、「横浜から“新潟のすばらしさ”を発信」する企画を十数年来続けており、それに協力するかたちである。
今年2018年も予定されていて少し先だけれど予告をしておくと、ちょうど2か月後の9月30日から、長岡在住スケッチ画家・野田英世さんの作品展をおこなうことになっている。「蘖展」の一環としての開催で、同ギャラリーとのコラボ企画としては第4弾となる。


10-566.jpg
 CoZAの間×アトリエZen コラボレーション企画/過去展 index
    〈CoZAの間「蘖企画」の一環として開催〉
vol.01  CANVAS -外山文彦個展/2016年10月1日~9日
vol.02  たかだみつみ木版画展 MeDeRu 2006-2016/2016年11月20日~26日
vol.03  小林真弓個展「霧のすきま」/2017年11月18日~25日

vol.04  <予定>野田英世スケッチ画展(仮称) /2018年9月30日~10月7日

星亜理紗作品(at ボントーン) 展示リスト

長岡のベーカリーショップ、ラ・ボントーンの店内に飾っている作品のリストを。
現在は(今週から)、長岡造形大学を今年卒業した星亜理紗さんの絵画4作品になっています。
  12-542.jpg

星亜理紗/展示作品リスト
    展示案内http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-4606.html
 no.
 作 品 タ イ ト ル
 素 材/大きさ
  1
 おはよう
 鉛筆 木炭/30㎝×30㎝
  2
 ただいま、ありがとう
 鉛筆 木炭/30㎝×30㎝
  3
 おめでとう
 鉛筆 木炭/30㎝×30㎝
  4
 またここで会おうね
 鉛筆 木炭/30㎝×30㎝
 11-501.jpg
展示風景http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-4610.html


<店内情報>
新潟カレーパン:http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-4611.html

長岡造形大学美術表現コース3年生展 「透明なモザイク」

ギャラリーみつけ


長岡造形大学美術表現コースに学ぶ3年生による作品展 (透明なモザイク)、
昨日から始まりました。

ギャラリーの1階では伊津野雄二彫刻展を同時開催中です。

所用で行ったものだから


12-530.jpg

所用で長岡造形大学行ったものだから、学食にて温玉カレー。

新潟カレーパン

ボントーンネタが続くのだけれど。
最近同店でよく買う「新潟カレーパン」。頭に何も付かない「カレーパン」も売っているがこちらは夏限定バージョン。スパイシーな辛口で、新潟はやはりブタ肉なのであった。

12-535.jpg12-536.jpg
12-528.jpg
店内の壁面:星亜理紗作品を展示中。
http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-4606.html

ラ・ボントーンのカレンダー

ラ・ボントーンの展示作品入れ替えに行った際、店頭に置いてあったお店のカレンダー。火曜定休であるほか、8月は20日(月)もお休みです。

    
        (↑ クリックすると大きくなります)

 | ホーム |  »

カレンダー

06 | 2018/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム

プロフィール

長岡市在住,アトリエZen主宰。
美術作家。同アトリエをベースにアートイベントの企画・コーディネートにたずさわっています。また、長岡で発行している地域情報誌「マイスキップ」の編集にも関わっています。
【アトリエZenの業務内容】

■連絡はこちら↓
mail:
atelierzen99☆yahoo.co.jp
(☆を@に)
または下記メールフォームにて。(ssl対応です)
メールフォーム

atelier-zen

Author:atelier-zen

カテゴリ

amazone入口


アフィリエイト実施中。アマゾンご利用の際は↑からお入りください。(アトリエZen)

月別アーカイブ

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード

QR