
先週発行された、地域情報紙「月刊マイスキップ」8月号から。
企画特集ページについて
以前に予告をちょっとだけしていましたが今回アトリエZenで企画担当しており、長岡の8月らしく「花火」です。
とは言ってもストレートに長岡花火ではなく、テーマはあまり注目されることのない「打ち揚げ時の煙」。
企画意図を記したリード文のところを以下転載しておきます。
長岡の8月はやはり花火。先月号特集「私の誇り-長岡花火」にひきつづいて
の「花火」特集となるが、今回のテーマはその「煙」。鑑賞に邪魔と思われがち
な煙を美しい造形と捉えて長岡造形大学大学院で撮影と研究をしている
吉田勝幸さんの案内で、花火の魅力を一味違った角度からお届けします。

● My-Skip8月号は長岡市内図書館、県立近代美術館等の施設、店舗等で無料配布中です。ギャラリーみつけのインフォメーションラックにも置いてあります。
遠方のかた、身近なところに配布場所がないかたは郵送による定期購読をご利用ください。(郵送、手数料がかかります。年間購読料2400円です) 問合せ先→【アトリエZen】
2016年から横浜市港南台の「CoZAの間」というギャラリースペースとのコラボレーション企画をおこなっている。
同ギャラリーでは新潟県中越出身の主宰者のもと
2004年の新潟県中越大震災への復興応援から「蘖(ひこばえ)展」と銘打ち、「横浜から“新潟のすばらしさ”を発信」する企画を十数年来続けており、それに協力するかたちである。
今年2018年も予定されていて少し先だけれど予告をしておくと、ちょうど2か月後の9月30日から、長岡在住スケッチ画家・野田英世さんの作品展をおこなうことになっている。「蘖展」の一環としての開催で、同ギャラリーとのコラボ企画としては第4弾となる。
● CoZAの間×アトリエZen コラボレーション企画/過去展 index
〈CoZAの間「蘖企画」の一環として開催〉
vol.01 CANVAS -外山文彦個展/2016年10月1日~9日
vol.02 たかだみつみ木版画展 MeDeRu 2006-2016/2016年11月20日~26日
vol.03 小林真弓個展「霧のすきま」/2017年11月18日~25日
vol.04 <予定>野田英世スケッチ画展(仮称) /2018年9月30日~10月7日
長岡のベーカリーショップ、
ラ・ボントーンの店内に飾っている作品のリストを。
現在は(今週から)、長岡造形大学を今年卒業した星亜理紗さんの絵画4作品になっています。
● 星亜理紗/展示作品リスト
展示案内:
http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-4606.html
no.
|
作 品 タ イ ト ル
|
素 材/大きさ
|
1
|
おはよう
|
鉛筆 木炭/30㎝×30㎝
|
2
|
ただいま、ありがとう
|
鉛筆 木炭/30㎝×30㎝
|
3
|
おめでとう
|
鉛筆 木炭/30㎝×30㎝
|
4
|
またここで会おうね
|
鉛筆 木炭/30㎝×30㎝
|
● 展示風景:
http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-4610.html
<店内情報>
● 新潟カレーパン:
http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-4611.html
ギャラリーみつけ。
長岡造形大学美術表現コースに学ぶ3年生による作品展 (
透明なモザイク)、
昨日から始まりました。
ギャラリーの1階では
伊津野雄二彫刻展を同時開催中です。


所用で長岡造形大学行ったものだから、学食にて温玉カレー。
ボントーンネタが続くのだけれど。
最近同店でよく買う「新潟カレーパン」。頭に何も付かない「カレーパン」も売っているがこちらは夏限定バージョン。スパイシーな辛口で、新潟はやはりブタ肉なのであった。


● 店内の壁面:星亜理紗作品を展示中。
http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-4606.html
ラ・ボントーンの展示作品入れ替えに行った際、店頭に置いてあったお店のカレンダー。火曜定休であるほか、8月は20日(月)もお休みです。
(↑ クリックすると大きくなります)