アート日和 from Niigata -アトリエZen-

新潟県長岡市で発行している月刊フリーマガジン「マイスキップ」連載の同名コラムのブログ版です。主宰するアトリエの企画展情報をまじえながら…

03<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930 >>05


外山文彦作品記録集(2020年編集版)_2020年10月発行/
郵送にて販売中です
詳細↓
https://atelier-zen.jp/toyamasassi.html

アトリエZen 展覧会案内
infomation




長岡小嶋屋“蕎麦×アート” 蕎麦店内壁面をアートで彩ります。
CoCoLo長岡店
3月13日~5月14日:板垣良和

銀座ニューメルサ店
(銀座5丁目、ニューメルサ8階)
銀座ニューメルサ店は2014年12月20日をもって閉店となりました。

蕎麦店内の壁面を使っての展示となりますので、来場時にはワンオーダーをお願いします。アートの織り成す時間と空間を、美味しいお蕎麦とともにお楽しみください。
そばがきといった蕎麦店特有の和風スイーツや、コーヒー等の喫茶メニューもあります。 CoCoLo長岡店:ティータイムのデザートセットの例。(コーヒー315円)


ラ・ボントーン(長岡の人気のパン屋さんのなかに絵を飾っています)
vol.49/2023年1月4日~3月5日:中川采花 展示案内



小冊子「外山文彦・CANVASシリーズ」、発行しました。



■舟見倹二・作品カタログ販売中
封じられた世界から
~舟見倹二BOX ART

メールでご注文ください。
詳しくはこちら↓
http://atelierzen.blog.shinobi.jp/
Entry/212/

舟見倹二・作品資料集「版の軌跡1976-2011」(2011年11月発行)

【作家ファイル】
外山文彦 CANVASシリーズ



エスクィント閉店のお知らせ↓
http://atelierzen.blog.shinobi.jp/
Entry/172/


記録

-Canvas- 外山文彦展
2017年6月10日~7月9日/ギャラリー空華 <記事index>

現代美術展「地下光学」 index↓
http://atelierzen.blog.
fc2.com/blog-entry
-3742.html




CANVAS 外山文彦展
2016年10月1日(土)~10月9日(日)/CoZAの間(横浜市港南台) 記事index:
http://atelierzen.blog.fc2.
com/blog-entry-3679.html


弥彦・野外アート展

10th 弥彦・野外アート展2019 -ファイナル・ステージ-〓終了しました〓
記事index:
http://atelierzen.blog.fc2.
com/blog-entry-5193.html


お知らせ

9-272b.jpg

長岡小嶋屋「CoCoLo新潟店」、2015年1月新装オープンにあわせて信田俊郎水彩作品を飾りました。
http://atelierzen.blog.fc2.com
/blog-entry-2886.html




topics-02


■ 2014.1.20
アトリエZenのHPができました
https://atelier-zen.jp/


ヤマクラコウジ写真展より

ギャラリーみつけ「展示室2」、ヤマクラコウジ写真展より。
5月6日(月・祝)迄、このGW10連休期間無休で開催中。
展覧会案内http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-4914.html



ギャラリーみつけでは現在、3つの企画展を開催中です
展示室1では「版画作家・4人の手法」展、2階フロアでは信田俊郎展-光の場所-。ヤマクラコウジ写真展とあわせて計3展です。

 信田俊郎展「光の場所」2階フロア
http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-4924.html
 版画作家「4人の手法」展示室1
出展:小田沙馥枝(東京都)、中島尚子(横浜市)、糸井千恵美(前橋市)、安立貴美枝(長岡市)
http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-4917.html
会場風景:http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-4957.html
展示作品リスト:http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-4955.html

(← クリックすると大きくなります)

カレーぢゃない昼食と木版画ワークショップ

13-240.jpg

今日のお昼はdaisyに。
ここのカレーが食べたくて行ったつもりだったが、カレーぢゃないものもあるよという(いつもは聞かない)言葉に、オーダーはその煮込みハンバーグ&目玉焼きの丼風ランチになった。たしかハンタマなんとかという正式名称だったと思うけれど、カレーぢゃないという印象が強すぎて、ネーミングをよく覚えてはおらず。

午後からはみつけのギャラリーに。開催中の「版画作家・4人の手法」展の関連イベントとして、同展出展の安立貴美枝さんによる“木版画ワークショップ”が開かれていて、そちらに参加。とはいっても企画者の立場ではなく、珍しいことに本日の参加は受講生としての立ち位置。まぁなんだかんだと教わりながら、今夏使おうと思う水性木版による“うちわ”が出来上がったわけだ。
13-238.jpg

信田俊郎展-光の場所- /会場風景


ギャラリーみつけ「2階フロア」、信田俊郎展-光の場所- から。
大作を中心に、本展のために制作された「光の場所」シリーズの新作・17点を展示中。

13-234.jpg
13-235.jpg
作品のタイトルはシンプルにすべて日付(作品の完成日を指します)。

13-232b.jpg



ギャラリーみつけでは現在、3つの企画展を開催中です


 信田俊郎展「光の場所」2階フロア
http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-4924.html
 版画作家「4人の手法」展示室1
出展:小田沙馥枝(東京都)、中島尚子(横浜市)、糸井千恵美(前橋市)、安立貴美枝(長岡市)
http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-4917.html
会場風景:http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-4957.html
展示作品リスト:http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-4955.html
 ヤマクラコウジ写真展-ten years-展示室2
http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-4914.html

版画作家「4人の手法」/開催中-会場風景01

ギャラリーみつけ「展示室1」。
「版画作家・4人の手法」展を開催中です。会場風景を何点か。

展示作品リストhttp://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-4955.html

13-229b.jpg

定番のポストカード、一筆箋のほか、版画による懐紙など作家オリジナルグッズの販売もしています(↓)。
13-227.jpg



ギャラリーみつけでは現在、3つの企画展を開催中です

(↑ クリックすると大きくなります)

 信田俊郎展「光の場所」2階フロア
http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-4924.html
 版画作家「4人の手法」展示室1
出展:小田沙馥枝(東京都)、中島尚子(横浜市)、糸井千恵美(前橋市)、安立貴美枝(長岡市)
http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-4917.html
 ヤマクラコウジ写真展-ten years-展示室2
http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-4914.html

長岡駅東口


デザイナーとの打ち合わせで長岡駅近辺まで。
せっかくそこまで行ったからと東口にある「唐揚げ屋」でビールのおつまみを少々買って帰ろうと思ったのだが、みたら同店がなくなっていた。昨夜の話。ビルに掲げられたテナント募集の看板にちょっと驚いて知人にメールしたところ、別の場所に移転して居酒屋だかなにかに業態を変えて開業するとの返信がすぐ届いた。いま工事中みたい。 画像は夕刻の長岡駅東口。

版画作家「4人の手法」/展示作品リスト


20日からスタートした「版画作家・4人の手法」展の、展示作品リストです。
県内外4作家の、リトグラフ、木口木版、銅版画、版画技法を生かしてのミクストメディアなど計約40作品を展示しています。購入を希望されるかたには販売にも対応しています。(※特殊な形態の作品で非売扱いのものが1点あります)
展覧会案内http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-4917.html


展示作品リスト
13-223b1050.jpg
13-224b1050.jpg
13-225b1050.jpg
13-226b1050.jpg

作家略歴
13-151b1050.jpg

展覧会初日のアップはまた


17日からのヤマクラコウジ写真展に続き、本日20日からは2階フロアで「信田俊郎展」、1階展示室1で「版画作家・4人の手法」展が同時スタートしました。

掲げた画像は(朝イチで次々と来られた作家ファンらの来客対応が一段落した)14時ころにとった遅い昼食のラーメンで、連日のハードな作業に会場風景の画像の整理が出来てなく、展覧会初日なのにまずは近隣での昼食をアップする変な癖がまた登場したのだった。

 | ホーム |  »

カレンダー

03 | 2019/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索フォーム

プロフィール

長岡市在住,アトリエZen主宰。
美術作家。同アトリエをベースにアートイベントの企画・コーディネートにたずさわっています。また、長岡で発行している地域情報誌「マイスキップ」の編集にも関わっています。
【アトリエZenの業務内容】

■連絡はこちら↓
mail:
atelierzen99☆yahoo.co.jp
(☆を@に)
または下記メールフォームにて。(ssl対応です)
メールフォーム

atelier-zen

Author:atelier-zen

カテゴリ

amazone入口


アフィリエイト実施中。アマゾンご利用の際は↑からお入りください。(アトリエZen)

月別アーカイブ

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード

QR