アート日和 from Niigata -アトリエZen-

新潟県長岡市で発行している月刊フリーマガジン「マイスキップ」連載の同名コラムのブログ版です。主宰するアトリエの企画展情報をまじえながら…

04<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >>06


外山文彦作品記録集(2020年編集版)_2020年10月発行/
郵送にて販売中です
詳細↓
https://atelier-zen.jp/toyamasassi.html

アトリエZen 展覧会案内
infomation




長岡小嶋屋“蕎麦×アート” 蕎麦店内壁面をアートで彩ります。
CoCoLo長岡店
3月13日~5月14日:板垣良和

銀座ニューメルサ店
(銀座5丁目、ニューメルサ8階)
銀座ニューメルサ店は2014年12月20日をもって閉店となりました。

蕎麦店内の壁面を使っての展示となりますので、来場時にはワンオーダーをお願いします。アートの織り成す時間と空間を、美味しいお蕎麦とともにお楽しみください。
そばがきといった蕎麦店特有の和風スイーツや、コーヒー等の喫茶メニューもあります。 CoCoLo長岡店:ティータイムのデザートセットの例。(コーヒー315円)


ラ・ボントーン(長岡の人気のパン屋さんのなかに絵を飾っています)
vol.49/2023年1月4日~3月5日:中川采花 展示案内



小冊子「外山文彦・CANVASシリーズ」、発行しました。



■舟見倹二・作品カタログ販売中
封じられた世界から
~舟見倹二BOX ART

メールでご注文ください。
詳しくはこちら↓
http://atelierzen.blog.shinobi.jp/
Entry/212/

舟見倹二・作品資料集「版の軌跡1976-2011」(2011年11月発行)

【作家ファイル】
外山文彦 CANVASシリーズ



エスクィント閉店のお知らせ↓
http://atelierzen.blog.shinobi.jp/
Entry/172/


記録

-Canvas- 外山文彦展
2017年6月10日~7月9日/ギャラリー空華 <記事index>

現代美術展「地下光学」 index↓
http://atelierzen.blog.
fc2.com/blog-entry
-3742.html




CANVAS 外山文彦展
2016年10月1日(土)~10月9日(日)/CoZAの間(横浜市港南台) 記事index:
http://atelierzen.blog.fc2.
com/blog-entry-3679.html


弥彦・野外アート展

10th 弥彦・野外アート展2019 -ファイナル・ステージ-〓終了しました〓
記事index:
http://atelierzen.blog.fc2.
com/blog-entry-5193.html


お知らせ

9-272b.jpg

長岡小嶋屋「CoCoLo新潟店」、2015年1月新装オープンにあわせて信田俊郎水彩作品を飾りました。
http://atelierzen.blog.fc2.com
/blog-entry-2886.html




topics-02


■ 2014.1.20
アトリエZenのHPができました
https://atelier-zen.jp/


街がキャンバス 大坪さん遺作展/新潟日報


本日5月31日付の新潟日報です。
ギャラリーみつけの2階フロアで明日6月1日(土)から始まる「大坪康朗遺作展」について、大きく取り上げられています。客観的にみてもニュースバリューがあるし、記者がかなり熱心に(ご遺族などにも)取材していたので、ある程度の大きさで報じられるのだろうなという想像なり予測はしていましたが、表紙の、主要記事“目次”のようなところにも大きく出ていて正直驚きました。(↓)
13-340b.jpg
13-341b.jpg

記事は新潟日報のウエブページでも現在見れるようになっています。
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20190531473035.html
(記事の公開は、おそらく設定期間があるだろうとは思いますが、リンクを貼っておきました)

北信越博物館協議会・日本博物館協会北信越支部 総会・研究協議会

「北信越博物館協議会・日本博物館協会北信越支部」の総会・研究協議会が直江津で開催され、みつけ市民ギャラリーとして出席。第61回とあり毎年開催されているものだけれど私は初参加。みつけ市民ギャラリーはこの4月から新潟県博物館協議会に加盟したのだった。

13-339.jpg

第10回目のエックス展/参加作家募集中

エックス展のお知らせ

          

「エックス展-若きクリエイターたちの自由表現-」を、昨年開催しました長岡のmaison de たびのそら屋」にて今年も開催します。時期は昨年同様12月で、第10回展となります。

※出展希望のかた、参加を検討したいかたは下記にご一報ください。(アトリエZenの企画に参加したことのないかたはこれまで制作してきた作品内容もお伝えください。出品案内をお送りしますが、内容等によって選択させていただくことがあります)
  【問い合わせ先/アトリエZen

12-840.jpg

↑  前回 2018年展の展示風景    


前回展(2018年展)/http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-4813.html
エックス展の企画趣旨/参考:↓ (新聞掲載記事)
http://niigata-eya.jp/news/n20110309.html

加藤絵美作品展示 at ラ・ボントーン

長岡のベーカリーショップ「ラ・ボントーン」でおこなっている店内ミニ展示の
ご案内です。

   13-329.jpg

加藤絵美 作品展示
● 「リス」を組み合わせ四季の花に変換したイラスト作品4点を展示 【展示リスト(6月4日追記)
展示会期:2019年5月29日(水)~7月7日(日)/火曜定休。(他、休業日は店カレンダーによります。外部イベントへの出店等の関係で月曜も休業(月・火連休)となる場合があります。遠方から来られる際などはご注意をお願いします )
会場:ラ・ボントーン 
長岡市今朝白3-4-4、長岡駅東口から車約3~4分、あるいは徒歩で10分程度。駒形十吉記念美術館前。駐車場有/営業時間 朝7:00~19:00(土曜日・日曜日祝日は夕方18時閉店です)※営業時間は下の地図内記載のものは古いバージョンで、こちらが正です)
  2-209.jpg


↑地図:クリックすると大きくなります

※パン屋さんの中で店内インテリアを兼ねて展示しています。ご来店の際には、ボントーンの美味しいパンとともにお楽しみいただけたら幸いです。
13-337b.jpg
加藤絵美 /新潟市在住
2010年長岡造形大学卒業。らくがきから生まれた「リス」のキャラクターを使ったイラストレーションを制作する。 2018年ギャラリーshop「より道」(新潟市・亀田)にて個展。他、長岡造形大学絵画コースOB展「白雪ノ会」展に出品している。

美術手帖6月号

13-335.jpg
倒産し民事再生法の適用が申請されてから「美術手帖」を買うことがなかったが、立ち寄った書店で目にして興味を持ち、久々に購入してみた。
かつてこんなに文字が小さかったか記憶にないけれど、ページによってはものすごく、よくこの小ささのフォントを背景色つけた中に埋め込めるなぁと視力検査の如く思ったものの、特集されていた「80年代★日本のアート」を面白くみていた。キャッチにつけられた“よみがえれ!”という言葉にあまりピンとこなくて、「なつかしい」という感覚を持ってしまう。

ボントーンでの鶴水亜里沙作品

ベーカリーショップ「ラ・ボントーン」に約2か月間展示していた鶴水亜里沙さんのきり絵作品を今日の午後、たぶん遅めの時間になると思うが、次の作品と入れ替えることにしている。最初の案内には19日までと記していたが、期間を1週間延ばした。先週の多忙さで搬入出の動きがとり辛かったというのもあるにはあったけれど、同店の包装紙袋に登場するキャラクターを「きり絵」作品化した今回のシリーズがよくて、もう少し飾っておきたいと思ったこともあった。その紙袋は創業当時のデザインのままで独特の雰囲気が好きなのだが、時流に合わせてリデザインする案もあるにはあるらしいから、記念にというか記録というのか今回その紙袋も撮ってみたわけである。

一昨日の土曜日に、昼食のパンを買いに出かけたら、近所の小学校で運動会をやっていたこともあるのかメチャ混みだった。レジに並んでいる間につい下の写真を。

13-334.jpg

安立貴美枝展示作品リスト (長岡小嶋屋CoCoLo長岡店)

長岡小嶋屋CoCoLo長岡店に展示中の、安立貴美枝作品の展示リストを以下掲載します。
bouquetと題した水性木版画のシリーズ7点で、今月12日まで開催していたみつけ「版画作家4人の手法」展での作品や、笹川眼科院内ギャラリーに今月まで飾っているドローイングとは別のシリーズ作品になります。

     13-331b.jpg 13-330.jpg

CoCoLo長岡店“蕎麦×アート” vol.56
 安立貴美枝作品/展示リスト
    展示案内:http://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-4991.html

 展示
 位置
 no.  作 品 タ イ ト ル  技法・大きさ
 A  1   bouquet  1  水性木版画/八ツ
 B  2   bouquet  2  水性木版画/30角
 C  3   bouquet  4  水性木版画/30角
 D  4   bouquet  7  水性木版画/30角
 E  5   bouquet  6  水性木版画/太子
 F  6   bouquet  3  水性木版画/太子
 G  7   bouquet  5  水性木版画/太子
    作品の販売対応可。【問い合わせ:アトリエZen

   10-5868.jpg




蕎麦店の壁面を彩る企画です。アートの織り成す時間と空間を、おいしいお蕎麦などとともにお楽しみください。

 | ホーム |  »

カレンダー

04 | 2019/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索フォーム

プロフィール

長岡市在住,アトリエZen主宰。
美術作家。同アトリエをベースにアートイベントの企画・コーディネートにたずさわっています。また、長岡で発行している地域情報誌「マイスキップ」の編集にも関わっています。
【アトリエZenの業務内容】

■連絡はこちら↓
mail:
atelierzen99☆yahoo.co.jp
(☆を@に)
または下記メールフォームにて。(ssl対応です)
メールフォーム

atelier-zen

Author:atelier-zen

カテゴリ

amazone入口


アフィリエイト実施中。アマゾンご利用の際は↑からお入りください。(アトリエZen)

月別アーカイブ

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード

QR