アート日和 from Niigata -アトリエZen-

新潟県長岡市で発行している月刊フリーマガジン「マイスキップ」連載の同名コラムのブログ版です。主宰するアトリエの企画展情報をまじえながら…

04<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >>06


外山文彦作品記録集(2020年編集版)_2020年10月発行/
郵送にて販売中です
詳細↓
https://atelier-zen.jp/toyamasassi.html

アトリエZen 展覧会案内
infomation




長岡小嶋屋“蕎麦×アート” 蕎麦店内壁面をアートで彩ります。
CoCoLo長岡店
~2024年1月8日まで:舟見里留

銀座ニューメルサ店
(銀座5丁目、ニューメルサ8階)
銀座ニューメルサ店は2014年12月20日をもって閉店となりました。

蕎麦店内の壁面を使っての展示となりますので、来場時にはワンオーダーをお願いします。アートの織り成す時間と空間を、美味しいお蕎麦とともにお楽しみください。
そばがきといった蕎麦店特有の和風スイーツや、コーヒー等の喫茶メニューもあります。 CoCoLo長岡店:ティータイムのデザートセットの例。(コーヒー315円)


ラ・ボントーン(長岡の人気のパン屋さんのなかに絵を飾っています)
vol.53/~2023年12月17日まで:中川采花 展示案内



小冊子「外山文彦・CANVASシリーズ」、発行しました。



■舟見倹二・作品カタログ販売中
封じられた世界から
~舟見倹二BOX ART

メールでご注文ください。
詳しくはこちら↓
http://atelierzen.blog.shinobi.jp/
Entry/212/

舟見倹二・作品資料集「版の軌跡1976-2011」(2011年11月発行)

【作家ファイル】
外山文彦 CANVASシリーズ



エスクィント閉店のお知らせ↓
http://atelierzen.blog.shinobi.jp/
Entry/172/


記録

-Canvas- 外山文彦展
2017年6月10日~7月9日/ギャラリー空華 <記事index>

現代美術展「地下光学」 index↓
http://atelierzen.blog.
fc2.com/blog-entry
-3742.html




CANVAS 外山文彦展
2016年10月1日(土)~10月9日(日)/CoZAの間(横浜市港南台) 記事index:
http://atelierzen.blog.fc2.
com/blog-entry-3679.html


弥彦・野外アート展

10th 弥彦・野外アート展2019 -ファイナル・ステージ-〓終了しました〓
記事index:
http://atelierzen.blog.fc2.
com/blog-entry-5193.html


お知らせ

9-272b.jpg

長岡小嶋屋「CoCoLo新潟店」、2015年1月新装オープンにあわせて信田俊郎水彩作品を飾りました。
http://atelierzen.blog.fc2.com
/blog-entry-2886.html




topics-02


■ 2014.1.20
アトリエZenのHPができました
https://atelier-zen.jp/


創業110年の精肉店の閉店

15-123b.jpg
大手通りの間野精肉店は先月末で閉店したよう。同じ街区の旧大和のほうは「解体を控えた建物に若手デザイナーらがペイント」といったイベントだとかでそれなりの話題もあったけれど、こちらのほうはひっそりとという感じ。閉店を知らせる貼り紙には大手通り再開発事業の為という理由と、創業110年の文字がある。
15-124b.jpg

同店で買い物することはなかったが、 営業中の外観写真をたしか載せてたなと思い、探してみたら2014年のことだった。このときには再開発事業が周辺で進捗しているなか健在と記していた。

次回企画展

DMの配布が云々と少々予告的なことも先日記しましたが、アトリエZenの企画展が来月あります。
近日詳細をアップしますが、とりいそぎ日程だけ先に記しておきます。来月といっても下旬24日~なので約1か月後です。お楽しみに。



   どうぶつアート展/6月24日~7月5日、ただし7月1日(水)は休廊
   県内外10作家出展
   会場:maison de たびのそら屋/新潟県長岡市
・同時開催(ギャラリー喫茶室でのミニ個展): 野坂衣織展
15-127.jpg
   モエダン風に撮る

Flowers-瀧ケ崎千鶴日本画展-とdaisyでの九州やきもの展

新潟での展覧会にも3年前に(拙企画flowers展で)参加してもらった都内在住日本画家、瀧ケ崎千鶴さんの個展が横浜art Truthで開催される。こちらもタイトルにflowers。行きたいと思ったものの、いまなかなか動きがとれない。
15-088a_20200525095533ec8.jpg
     瀧ケ崎千鶴日本画展・Flowers
     会期:5月28日(木)~6月7日(日)/火曜定休
     会場:art Truth 【横浜市】


今日の午後は届け物があってカフェdaisyに。店内ではちょうど「九州のやきもの展」が始まっていた。

15-126a350.jpg

この展示会についてはMy-Skipの次号6月号にも案内を入れている。原稿執筆時に同店は新型コロナ対策で(通常22時迄営業のところ)20時迄に短縮営業されていたので、紙面にはそうした注釈を付けた。いまのご時世、特に飲食店だと営業時間の変動もありうると含んで受け取るのが無難です。

7字による掲題

趣味的な言葉遊びみたいなものなのでわざわざ書くこともないと思ったけれど、数日前から記事のタイトルを7文字に統一していた。
以前も5文字で統一したことがあり、そのときは、気紛れの、ほんの思いつきみたいなものと記した。今回も、5月23日のタイトルを「犬のイラスト」ではなく「犬のイラスト画」と画を1字加えたあたりで“気紛れ”スイッチが入ったようで、頭の体操の如くだよねと7字による掲題を続けていた。結局7字は7日間7記事とちょうどなり、トリプルセブンである。

で、本日のタイトルは「7字による掲題」という7字。

(2020.05.26 pm23:50)


7字掲題7日間7記事
ウオロクの入口  (5月20日)
犬のイラスト画  (5月23日)
坐忘録なる書籍  (5月24日)
表が裏に裏が表  (5月24日)
雁木の瓶ケース  (5月25日)
蕎麦アート案内  (5月25日)
背景右の建物は  (5月26日)

背景右の建物は


ストック写真から長岡駅前“林”のなかにある如是蔵博物館。背景右の黒い建物は駅舎。

蕎麦アート案内

15-120p-b.jpg
長岡小嶋屋CoCoLo長岡店での店内展示“蕎麦×アート”の、今年後半3展の案内ハガキが刷り上がっています。「感染症対策で営業時間等変更になる場合がございます。最新情報は長岡小嶋屋のホームページをご確認ください」と、これまで入れることのなかった案内文を表と裏の両面に記載しています。

営業時間ということでは、CoCoLo長岡店は現在17時までの短縮営業となっていますが、6月1日より「11:00 ~20:00(L.o 19:30)」に変更(延長)するとのこと。

15-118a.jpg15-119a.jpg
15-120.jpg
(2020.05.25)



店内展示は6月14日までが三上喜貴さん。以降は高橋ノリユキさん(写真)、鶴水亜里沙さん(切り絵)、品田朋香さん(絵画)と続く予定となっています。
15-121b800.jpg

●定休日について/設備メンテナンスのためCoCoLo全館休館になる日が年に2回、2月と9月にあり1日程度の定休日が設定されます。定休日は(年末年始等を含め)基本的にCoCoLo長岡に準じます。

雁木の瓶ケース

雁木の下、酒瓶のケース。
長岡市袋町。

 | ホーム |  »

カレンダー

04 | 2020/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム

プロフィール

長岡市在住,アトリエZen主宰。
美術作家。同アトリエをベースにアートイベントの企画・コーディネートにたずさわっています。また、長岡で発行している地域情報誌「マイスキップ」の編集にも関わっています。
【アトリエZenの業務内容】

■連絡はこちら↓
下記メールフォームにて。(ssl対応です)
メールフォーム

atelier-zen

Author:atelier-zen

カテゴリ

amazone入口


アフィリエイト実施中。アマゾンご利用の際は↑からお入りください。(アトリエZen)

月別アーカイブ

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード

QR