10年の展示を表にするとスペースを要するので、2回(2日)に分けてアップしようと思う。
まずは「01」として、2010年~2014年の5年間分である。企画スタートの作品は舟見倹二さんで、氏からはその後も毎回違った作品の提供を受け、vol.32での未公開新作をはじめ、計5回に渡りこれまで展示している。
またこの期間で補足すると2012年~2014年には、同社銀座店(銀座ニューメルサ店)でも“蕎麦×アート”企画をおこなっている。CoCoLo長岡店とはまた少し違う銀座仕様で、そちらの展示履歴はこちら: https://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-2757.html
長岡小嶋屋CoCoLo長岡店 店内展示
“蕎麦×アート” 展示履歴-01 (2010~2014年)
no. |
会期 |
展示作家(展示名) |
内容・特記事項 |
2010年 | |||
1 |
4月1日~5月31日 |
舟見倹二 | シルクスクリーン版画 |
2 |
6月1日~7月31日 |
立見迪子 | 絵画 |
3 |
8月1日~8月31日 |
佐藤正二 | 現代絵画 |
4 |
9月1日~9月30日 |
小山まさえ | 絵画 |
5 |
10月1日~10月31日 |
中田歩 | 絵画 |
6 |
11月1日~11月30日 |
池田友季美 | 絵画/長岡造形大学大学院生 |
7 |
12月1日~12月25日 |
7種(ナナクサ)展 | 長岡造形大3年生7人の作品展 (染色、写真、デザイン他) |
8 |
12月26日~ |
外山文彦 | 絵画 |
2011年 | |||
|
~2月28日迄 |
外山文彦 | 絵画 |
9 |
3月1日~3月31日 |
飛田範夫 | 偏光顕微鏡による写真作品 |
10 |
4月1日~4月30日 |
舟見倹二 | シルクスクリーン版画 |
11 |
5月1日~5月31日 |
信田俊郎 | 水彩 |
12 |
6月1日~6月30日 |
柴山明子 | 墨彩画 |
13 |
7月1日~8月31日 |
田中守“長岡花火を描く” | 絵画 |
14 |
9月1日~10月31日 |
村山陽 | 絵画 |
15 |
11月1日~11月30日 |
佐藤昭久 | 水彩 |
16 |
12月1日~ |
島倉哲郎 | 絵画 |
2012年 | |||
|
~1月5日迄 |
島倉哲郎 | 絵画 |
17 |
1月6日~2月29日 |
渡辺亮一 | パステル画 |
18 |
3月1日~3月31日 |
外山文彦 | 現代絵画 |
19 |
前期: 5月1日~6月14日 後期: 6月15日~7月31日 |
舟見倹二 | シルクスクリーン版画 |
20 |
8月1日~10月31日 |
水澤淑 | 絵画 |
21 |
11月1日~ |
笹川春艸 | 墨画 |
2013年 | |||
|
~1月15日迄 |
笹川春艸 | 墨画 |
22 |
1月16日~3月31日 |
真島若桜 | 切り絵 |
23 |
part1:彼岸 4月2日~5月20日 part2:此岸 5月21日~7月5日 |
笠原もなか「対岸の花」 | イラストレーション& ミクストメディア |
24 |
7月6日~9月5日 |
しぶかわ慶子 | イラストレーション |
25 |
9月6日~11月5日 |
大橋麻耶 | 版画 |
26 |
11月6日~ |
野田英世「い・ち・ば」 | 長岡五十の市を描いた スケッチ画(ペン他) |
2014年 | |||
|
~1月31日迄 |
野田英世「い・ち・ば」 | スケッチ画 |
27 |
2月1日~4月6日 |
さいとうようこ | 絵画 |
28 |
4月7日~6月8日 |
永井愛 | 版画 |
29 |
6月9日~8月19日 |
三上喜貴 | 木版画(賀状版画) |
30 |
8月20日~10月22日 |
小林真弓 | 絵画 |
31 |
10月23日~12月25日 |
吉田勝幸 | 写真/長岡造形大学4年 |
32 |
12月29日~ |
舟見倹二 | シルクスクリーン版画 (※当年制作の新作の未公開作品を中心に展示) |
【展示履歴-02(2015~2020年)/2020.11.30記】

左:CoCoLo長岡店 右:銀座ニューメルサ店