アート日和 from Niigata -アトリエZen-

新潟県長岡市で発行している月刊フリーマガジン「マイスキップ」連載の同名コラムのブログ版です。主宰するアトリエの企画展情報をまじえながら…

11<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >>01


外山文彦作品記録集(2020年編集版)_2020年10月発行/
郵送にて販売中です
詳細↓
https://atelier-zen.jp/toyamasassi.html

アトリエZen 展覧会案内
infomation




長岡小嶋屋“蕎麦×アート” 蕎麦店内壁面をアートで彩ります。
CoCoLo長岡店
3月13日~5月14日:板垣良和

銀座ニューメルサ店
(銀座5丁目、ニューメルサ8階)
銀座ニューメルサ店は2014年12月20日をもって閉店となりました。

蕎麦店内の壁面を使っての展示となりますので、来場時にはワンオーダーをお願いします。アートの織り成す時間と空間を、美味しいお蕎麦とともにお楽しみください。
そばがきといった蕎麦店特有の和風スイーツや、コーヒー等の喫茶メニューもあります。 CoCoLo長岡店:ティータイムのデザートセットの例。(コーヒー315円)


ラ・ボントーン(長岡の人気のパン屋さんのなかに絵を飾っています)
vol.49/2023年1月4日~3月5日:中川采花 展示案内



小冊子「外山文彦・CANVASシリーズ」、発行しました。



■舟見倹二・作品カタログ販売中
封じられた世界から
~舟見倹二BOX ART

メールでご注文ください。
詳しくはこちら↓
http://atelierzen.blog.shinobi.jp/
Entry/212/

舟見倹二・作品資料集「版の軌跡1976-2011」(2011年11月発行)

【作家ファイル】
外山文彦 CANVASシリーズ



エスクィント閉店のお知らせ↓
http://atelierzen.blog.shinobi.jp/
Entry/172/


記録

-Canvas- 外山文彦展
2017年6月10日~7月9日/ギャラリー空華 <記事index>

現代美術展「地下光学」 index↓
http://atelierzen.blog.
fc2.com/blog-entry
-3742.html




CANVAS 外山文彦展
2016年10月1日(土)~10月9日(日)/CoZAの間(横浜市港南台) 記事index:
http://atelierzen.blog.fc2.
com/blog-entry-3679.html


弥彦・野外アート展

10th 弥彦・野外アート展2019 -ファイナル・ステージ-〓終了しました〓
記事index:
http://atelierzen.blog.fc2.
com/blog-entry-5193.html


お知らせ

9-272b.jpg

長岡小嶋屋「CoCoLo新潟店」、2015年1月新装オープンにあわせて信田俊郎水彩作品を飾りました。
http://atelierzen.blog.fc2.com
/blog-entry-2886.html




topics-02


■ 2014.1.20
アトリエZenのHPができました
https://atelier-zen.jp/


2020年アトリエZen企画の回顧-01 作品記録集の発行

12月はその年の活動を振り返った“まとめ”的記事をあげるのがここ数年の恒例
その年の回顧は年末が迫ってからではなく新聞やテレビみたいに12月に入ったら計画的にやっていけばいいのだが、昨年も一昨年も12月27日に始め出し、慌てるようにそこから記事を連発している。慌ただしいのも恒例みたいだ。今年は12月にエックス展もないことから後者の“恒例”は破ろうと思ってはいたけれど、そう言いつつもう20日。だいぶ遅くなった。少しずつアップしていこうと思う。

と、大して意味も無い前段をまず書いて、以下「2020年アトリエZen」の回顧part1として、今年のトピックスを。まずは作品記録集の発行について。
15-596b.jpg
外山文彦作品記録集(2020年編集版)
●A5版・オールカラー20ページ。オフセット印刷、無線綴じ製本
●制作・発行:アトリエZen/頒布価格 500円

記事index
2020.09.28 作品記録集の完成
2020.10.13 月刊マイスキップの連載コラムでの紹介(10月号)
制作段階(途中)の話/2020.08.29 目次作成中、 2020.09.03 まえがきの執筆


外山文彦作品の記録集は2012年に小冊子として印刷作成しているから8年ぶり。制作動機にはその2012年版を増補改訂したいと常々思っていたことが根底にある。とは言いながら、作ると決めたのはけっこう遅くて夏のお盆時期。ちょうど夏のお休み中に湧いた突然の閃きからで、展覧会にあわせて発行したいとする意図にはけっこうギリギリだった。だから制作時間がとれるかと最初ちょっと思ったけれど、夜は空くからと夜な夜な愉しみながら作っていたらそんな心配はいつしかどこかに消えた。面白く取り組めたということである。
マイスキップ紙10月号のコラムに「郵送での販売OK」と書いたところ、ありがたいことにすぐさま問い合わせもいただいたりした。郵送販売のほうは継続しているので興味のあるかたは下記にお問い合わせください。送料当方負担にてお送りさせていただきます。
問い合わせはこちら

制作の意図を記した“まえがき”部分を以下転載。特に意図はなかったけれど後から思えば、“マイスキップの今年での休刊”ということもいい触媒になったようだ。まえがきにはそんなことも書き入れている。

(2020.12.20 pm23:30)  

■ まえがき
16-010b-s.jpg

↑  クリックすると大きくなります    

15-595b.jpg
■ 目  次
§1  revie…p.4
§2  series of “CANVAS”…p.6
§3  works…p.12
       2015弥彦・野外アート展
       2016大光銀行本店展示
       2016横浜市CoZAの間/個展
       2016東京・Dungeon/現代美術展「地下光学」
       2017高崎市ギャラリー空華/個展
       2017弥彦・野外アート展
       2018横浜市art Truth/個展
       2020野外展「夏の庭」
§4  collmn…p.20
       月刊My-Skip連載「アート日和」より
       vol.74「羽賀善蔵展と30年前の拙個展」/vol.83「何かの縁で個展つながり」   

ストライプカラー

床屋さんの、いわゆるサインポールのストライプカラー。長岡市内にて。

 | ホーム | 

カレンダー

11 | 2020/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索フォーム

プロフィール

長岡市在住,アトリエZen主宰。
美術作家。同アトリエをベースにアートイベントの企画・コーディネートにたずさわっています。また、長岡で発行している地域情報誌「マイスキップ」の編集にも関わっています。
【アトリエZenの業務内容】

■連絡はこちら↓
下記メールフォームにて。(ssl対応です)
メールフォーム

atelier-zen

Author:atelier-zen

カテゴリ

amazone入口


アフィリエイト実施中。アマゾンご利用の際は↑からお入りください。(アトリエZen)

月別アーカイブ

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード

QR