上はGW中に作家から届いた作品。明日から長岡小嶋屋CoCoLo長岡店に飾ることになっている品田朋香さんの新作絵画です。
今回の長岡小嶋屋では、
先日案内にも記したとおり「Spica(乙女座)をもとに星座からインスピレーションを受け、ひとつの物語として描かれた連作」を展示することにしています。

準備がギリギリにずれ込み、キャプションボードや案内パネルの制作は今朝早起きしてやっておりました。このあと支度を整え、開催中の
「巳巳展×外山文彦展」の会場へと向かいます。午前中には着くと思われますが、とりあえずはお昼以降在廊予定と書いておきます。また作家の巳巳さんは朝から在廊しています。
(2022.05.06 am9:00)
ギャラリー湯山「巳巳展×外山文彦展」から。入口の受付横に置かれた挨拶文のパネル。企画趣旨を記したこの挨拶文は
websiteでも読むことが出来ます。

1階の和室テーブル上には2作家の活動記録のファイルが置かれているほか、巳巳さんが昨日来廊し新しいファイル「
巳巳 地すべりと人柱 資料」を持ってこられ、こちらも置いています。
先に
「1階は場所の構造から作品を仕掛ける外山文彦展、2階は場所の歴史や意味を問う巳巳展」と書きましたが、その巳巳展はギャラリーのある松之山地域に過去頻発していた「地すべり」をテーマに構築されており、その資料となります。(自由に閲覧できるようになっています。来廊時にはぜひどうぞ。)
ギャラリーの外観、庭の裏側から。2階巳巳展は「杢兵衛の部屋」とタイトルが付けられていて、窓には「杢」の文字が記されている。
