

長岡小嶋屋CoCoLo長岡店では現在、外山文彦作品を展示中です。
●展示案内:
https://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-6663.html
●展示作品リスト:
https://atelierzen.blog.fc2.com/blog-entry-6667.html

Lines and/or Landscape -1
(和紙への染料プリント、アクリル系塗料/2022年制作)
●蕎麦店の壁面を彩る企画です。アートの織り成す時間と空間を、おいしいお蕎麦などとともにお楽しみください。
●作品はご購入いただけます。お問い合わせはアトリエZenまで。
【
問合せ先:アトリエZen】
カーリング。氷上だから足元が滑るのは当然で実際のリンクに行って素人がやれば“あるある”なことかもしれないけれど、ストーンを投げる助走の際に転んでしまうシーンを初めて見た。ロコ・ソラーレの藤澤五月選手。
カーリングの日本選手権が始まっていて、テレビで放送していたからと昨夜は試しに点けていたら流れてきたシーン。目がテンになったのは、転倒したこともありはするけれどそれよりもむしろ、派手に転びながらのヘンテコな体勢からストーンを(銭形平次みたく)スパッと投げ相手ストーンをハウスから弾き出した(とりあえずそこだけ見れば好ショットになった)ことのほうか。
何年か前に「自らが回転しながら放る“Spin-o-rama”」をした際のことを思い出した。そのときも
(他の海外著名選手の例とも比較して)やっぱり藤澤さんはえらい上手いなぁと書いていたが、今回も同じで手先の鋭い感覚の冴えというのか、彼女の天才ぶりを垣間見た気がしたのだった。

今朝の31日付の新潟日報、スポーツ欄の下部
日本選手権といっても新聞紙上の扱いは小さくて、見出しはロコ敗れるの5文字だけ。もちろん本文に「転んだ」なんて記述は一切無い。でもスポーツ紙になるとこういうのは大喜びのようで、ネット上に
「藤沢五月 まさかの転倒でロコ・ソラーレ大爆笑」と出てきたデイリースポーツにいたっては、400字くらいの記事中、簡潔な試合経過「その後(転倒の後)競り負け、今大会初黒星を喫した」以外のほとんどを転倒ネタで占めていた。