当時の小学生はいまは武蔵野美大の学生で、ムサビの卒業制作作品を温泉街に展示する恒例イベントの「学生運営スタッフ」にもなっているとのこと。昨日の記事でイベントインフォーメーションを入れてみたのはそんなわけが実はあったりする。
月日の経つのは早いもの、もう大学生かぁ~と言ってしまえばそれでお終いだけど、でも小学生のときには私が仕掛けていた来場者(要は、お客で来られた方々)参加型のアート展に出展してもらったり、近所の雑貨店の女性店主らとともに民俗楽器小学生バンド「バンブーズ」としてギャラリーコンサートで披露したりと、そういえばいろいろと関わっていたよう。そうしたことがアート系の進学へと繋がったのか、影響を与えたのかとなればわからないし、おそらくは本人の資質なのだろうが、まぁ面白いところではある。下は懐かしさに引っぱり出してきた当該カフェギャラリー外観写真。1枚だけ。しかも夜だから、当時を知らないひとにはよくわかんなさそうだけど。

当時の店舗写真はWEB上ではごく一部を除けばほとんど記録されてなく、だからいま一度整理してアップしておきたいとは考えているが、当時の写真はデジタルではなく紙焼きだし、スキャニングだなんだとけっこうたいへん。
- 関連記事
-
- 吉川弘展の会期変更について (2013/03/01)
- 10年前の小学生とムサビのアート展 (2013/03/01)
- 武蔵野美大卒展 at 岩室温泉 (2013/02/28)