コース料理に出てきた“お肉”が「弥彦ポーク」だとの説明を受け、ちょうど「弥彦・野外アート展」の話題をしていたし弥彦つながりだねと、写真におさめる。OSTERIA La feniceにて。

グーグルがかつて出していた7インチタブレット「nexus7」。2013年バージョンが出てから後継機は出ておらず、まぁ使いやすくて気に入っているからとそのまま5年間使っているが、5年というのは長いようで、ネット上に「ネクサス病」と揶揄されるような何やかんやの不具合も時折出るようになった。電源を入れたり切ったりといった原始的方法で直っていたけれど。
しかし今朝はタッチパネルがまったく反応しなくなり、これは初めて出る症状。これまでと明らかに違う重篤感に流石にこれではと、とうとうご臨終かと思ったわけだ。機械は予告なしにいきなり壊れるのである。
でもネット上に、そういうときは「本体をぎゅわっと捻る」といいと、昔はテレビを叩いて直した的ないつの時代かというようなことが書いてあるのを見て、試しに「ぎゅわっと」捻ってみたらあら不思議、すぐ直ってしまった。グーグルのIT機器を捻って直すなんて荒技があるとは今週一番の驚きである。
- 関連記事
-
- 三上喜貴展の準備作業中 (2019/10/28)
- 弥彦ポークと今週一番の驚き (2019/10/26)
- ラ・ボントーンの創業祭 (2019/10/23)