
最終号となる次号のマイスキップの記事を今まとめているなんて書いてましたが、いま配布中のほうの、11月号の記事についても以下。今月は、建築技術者Kさんのコラム「建物の記憶」が入っています。
長岡にある(あった)建築物について今年2つ寄稿してもらうことになっていて、先の9月号ではちょうどそのころ解体工事が本格化した旧大和長岡店を、今回の11月号では駅東口のE-PLAZA、かつてのダイエー長岡店を取り上げています。下の建物外観写真は紙面用に今年撮ったもので、紙上では1984年の建設工事時の1枚とともにカラーで掲載。
この「建物の記憶」というコラムがどういう経緯で始まったのか、私の連載コラムのほうで今月触れました。そちらは近くアップしますが、全5回掲載した「建物の記憶」のindexを先に下に記しておきます。 それを見ますとわかるように、最初の3回はもう10年前、企画特集ページを含めて2010年のことになりますので、今年10年ぶりの再登板だったとなりましょうか。
(※氏はこの10年に「プレハブ住宅解体新書」「まちかど逍遥」といったタイトルでの短期連載や、都市計画的なテーマの特集執筆もされているので、正確には“建物の記憶コーナーとして”の10年ぶり。)
建物の記憶
第1回:旧丸専デパート(2010年4月号/My-Skip vol.111)
第2回:旧えり芳ビル(2010年5月号/My-Skip vol.112)
第3回:旧長岡赤十字病院(2010年8月号・企画特集面/My-Skip vol.115)
第4回:旧大和長岡店(2020年9月号/My-Skip vol.236)
第5回:E-PLAZA(2020年11月号/My-Skip vol.238)
- 関連記事
-
- 今朝の新潟日報から/地元の情報発信 20年の歴史に幕 (2020/11/26)
- 地域情報紙月刊My-Skip 2020年11月号-01/建物の記憶 (2020/11/09)
- 造形する風の入稿 (2020/11/07)