
偶然知ったGoose houseが気に入って聴いていたと書いたのは1か月前。Goose houseとしては数年前に事実上解散しているがユーチューブ上には相当多くの演奏が残っており、愉しんでいた。ネット配信のユニットも多いからCDが出ているとは思ってなかったところ、中古でコストパフォーマンスのきわめてよいものが出てるとアマゾンで見て即座に買い求めたのが上の「Milk」と題されたCD。
Goose houseは10年くらいの活動の中でメンバーの入れ替わりもあり、全員ではなく少人数での演奏も多い。いまユーチューブを見ると年代別とかで区分けされることなく同じプラットホーム上、同一の画面平面上に一覧表示される。個々の演奏に(ごくごく初期のものを除けば)具体的なクレジットにも乏しいものだから、顔と名前が最初なかなか一致せず、しかもコメント欄はわっしゅうの声がいいとかみぎちゃんがとかあだ名が頻発し登場人物があだ名で進行する「十角館の殺人」みたいに頭に入り辛い気がしていたけれど、いつしか慣れた。一番最初に聴いた「雨やどり」では演技上手でてっきりコミカル担当なのかとばかり思った「マナミ」さんが、ギター等もうまくだいぶ魅かれているから面白いところ。好きな声質だということもあるが、何かサムシング的な要素もあるように感じている。
Goose house「Milk」に話を戻すと、中古で見つけたからジャケット買い即決みたいだったけれど、あとから「アルバム2枚同時リリースされたときのもので、『Milk』はメジャーから出ていて他にインディペンデント盤の『Bitter』がある」と知った。Milk収録の1曲目はメジャー盤ということもあるのか特にキラッキラとした雰囲気で、なんだかアニメの主題歌みたいと思ったら実際に主題歌で、メンバーが2枚同時リリースの広報をユーチューブ上でしているのを見たら「Bitter」のほうも聴きたくなった。自分の好みに合いそうだと思えたからだ。同じショップにこちらも中古で(コストパフォーマンスが更に良く)出ていたのをよしとして結局2枚とも入手するにいたった。
開催中の「巳巳展×外山文彦展」では、会場迄1時間半はかかるしけっこうな頻度で行き来するからと、車中BGM用にあいみょんを新しく用意していたがそこにGoose houseが2枚加わったわけだ。2週前くらいからはGoose houseをメインに替えていて、聞き込むとなかなかいい。
- 関連記事
-
- Goose houseのCDを買い求めたこと (2022/06/03)
- 15年前の第15回は番外編 (2021/06/14)
- 三連勤とNOKKO’S SELECTION,NOKKO’S BEST (2018/10/09)