7月以降群馬によく行っていて、なんだかんだ書いていたからと群馬でのindexを最初に記そうと思う。
群馬が続いた理由は、前にも少し書いているが、群馬県中之条町の中之条ビエンナーレへの出展をはじめ中之条町に縁が深く同地に知人友人の多い現代美術作家巳巳さんとの企画を今年ギャラリー湯山でおこなったことがやはり大きい。そのギャラリー湯山の展覧会には中之条ビエンナーレからの作家ファンや関係者が多数来場されたほか同地の展覧会情報ももたらされ、簡潔に言えば刺激を受けて足を運んだわけである。画像は温泉郷クラフトシアター、飯沢康輔展会場での巳巳さんの演奏パフォーマンス風景。
群馬探訪 index
●中之条/押入れ百貨展
2022.07.25 押入れ百貨展
2022.07.31 作品“しかばね百貨店”への追記
2022.08.03 ギャラリーと美術館巡り散歩記憶の部分 (押し入れ百貨展の会場写真1枚)
余談:2022.07.27 会場付近を散策中の光景
●中之条(四万温泉)/温泉郷クラフトシアター 2022
2022.08.01 ルルド“屋上”での「音響詩/巳巳」、あるいは屋上ではない屋上について
2022.08.04 巳巳による音響詩 Sound Poetry Performed by MiMi(ユーチューブへのリンク)
余談:2022.08.18 三色の分割 (さんさんばし)
●中之条/拝啓、うつり住みまして
2022.11.20 「拝啓、うつり住みまして」展とターコイズブルーの湖面
2022.12.09 ダンボールが変容するプロセス/飯沢康輔作品から
余談:2022.11.22 四万温泉
●高崎/
2022.12.13 伊藤昌美作品集-ある風景-
余談:2022.12.18 街の風景(山のかたちではなく雲に)

- 関連記事
-
- 2022年Zen企画回顧-03 カテゴリーの追加 (佐藤秀治氏のレビュー) (2022/12/29)
- 2022年Zen企画回顧-02 冊子「外山文彦個展2022」の制作 (2022/12/28)
- 2022年回顧-01 (2022/12/26)