
高崎で開催していた「柴山明子+外山文彦展」。昨日終了しました。
今後雑感的な追記もしようとは思ってますが先に記事indexを以下まとめておきます。今回の展覧会では(こうしたギャラリーでは異例なことかもしれませんが)ヤフーニュースで丁寧に取り上げていただいたので、トピックスとして当該記事へのリンクも貼りました。
上の画像は展覧会初日朝一番の一枚で、開幕に合わせ贈られたお花を窓辺の中心に置いています。
柴山明子+外山文彦展 2023 Takasaki/記事index
●展覧会website;https://atelier-zen.jp/shibatoya.html
2023.10.06 ヤフーニュース掲載 ↓
『柴山明子+外山文彦展』有名ホテルに採用されたシリーズほか多彩なアートを展示
2023年10月1日~14日、高崎市・ギャラリー空華にて開催
blog記事/
2023-08-21 展示案内(blog版)
2023-09-04 8年前のDMとの対比 (8年ぶりの柴山+外山展にあたって)
2023-09-29 展示作業と取材対応
2023-10-06 会場風景-01/2階からの視線
2023-10-06 ヤフーニュースで本日紹介されました
2023-10-12 作品の配置の一部入れ替え(会場風景-02)
[雑記]2023-09-30 高崎滞在中 (夕食のシャンゴ風パスタなど)/2023-10-19 追記のカツサンド
[追記]2023-11-02 2作家の出会いは15年前の境内アート展
以下、展覧会の画像です。
■2階 柴山明子作品




左の薄緑の額の作品; Feel the thick silence(コラージュ、紙・アクリル他/2023年)
■1階 外山文彦作品


吹き抜けの高い壁面には作品の和紙を直に、少しだけ浮かせるようにして貼り、高さを使っての壁面インスタレーション

一番左の作品; Colors-C (Composition of Red) 和紙に染料プリント、アクリル系塗料/2023年

上の作品;「Washed surfaces 02」シリーズ。色違いで摺り込んだ3点あり、左から「02 -2BG」「02 -1B」「02 -3RG」と番号が振られる。
Washed surfacesと題した作品は今年5月長岡「print woks展」で新作として展示しているが、そこから更に新作展開した(テーマは同一でも新しく版を作っての)、vol.02シリーズ。
■その他で
今回、玄関部分に柴山・外山の作品を向かい合わせて飾ったほか、奥まったところで、洗面台脇の小さな壁(↓)に2人の作品を並べて飾りました。

上の画像、左; 柴山明子「puku puku」(コラージュ・紙・アクリル・gel版/2023年)、右; 外山文彦「Tree/Landscape-1」(和紙に染料プリント、アクリル系塗料/2023年)


上の作品; 柴山明子「Botanical」

柴山さんが今朝ほどSNSにあげてた画像を(お借りして)最後に。

- 関連記事
-
- 高崎市での「柴山明子+外山文彦展」 /記事indexと展覧会画像 (2023/10/15)
- 柴山明子+外山文彦展/14日(土)まで (2023/10/12)
- ナビで来られる際のご注意 (2023/10/10)